ざっくりした質問で申し訳ありません。 自分の中で最後の希望がなくなった時、なにを頼りに生きていけばいいのでしょうか?
人生で初めて本気になれた仕事でした。技術職で楽しくて職場の人も好きでした。厳しい研修などしんどいことも多かったですが、それでも頑張りたいと思っていました。1年付き合った彼と結婚前提の同棲を断り別れてしまったり、いままで頻繁に会っていた友人との時間も減り、それでも構わないと思うくらい今は仕事が優先の時期だと考え一生懸命頑張ってきたつもりでした。しかし、気づけばもっともっとと成長を急ぎ自分を追い込み鬱病になり、頑張りたいのに頑張れなくなりました。職場の人に迷惑をかけているのが苦しくて辞めるべきか、でも人生で初めて本気になれたことを諦めるのが悔しいと、半年間葛藤した結果やっと退職を決めました。しかし何もかも犠牲にしてきた私には退職後なにも残りませんでした。やっと諦めがついたと思いましたが、費やしてきた時間も、上司に費やしてもらった時間も全て自分の手で無駄にしたと思ったら悔しくてたまりません。本気になれたことでさえも頑張れなかった自分が情けなくてどうしようもない気持ちです。ただ仕事で成果を出すことが希望だったので、それを失いもう人生終わってもいいかなと思ってしまいます。なぜ頑張れなかったのかと自分を責める日々に疲れました。わかっていますこんなことで自殺はいけないと。でもそれくらい生きる希望が見えません。鬱病を治療するにあたっても幼少期から親に頼ることの出来なかった私は、大人になり周りの人に恵まれる生活を送っていますが、人に頼ることが出来ません。助けても言えないような弱い人間です。でも一人で抱えきれないくらい苦しいです。楽になりたいです。
いつも温かいアドバイスをありがとうございます。愚痴混じりですが、今後が不安で相談させてください。 出産直後に、主人の希望で転職。前職に比べ朝早くから夜は日付が変わる頃に帰宅。毎日ワンオペ育児。主人の希望での転職のはずなのに、今の仕事の不満をこぼす主人。 さらに転職で給料が下がり、「お金がない」としょっちゅう言われるため、私自身就活してますが、なかなか仕事は見つからない現状。子どもも色々な事に興味を示しはじめたため、保育園に入れてあげたいけど、働けないからもちろん入園も無理。 主人と育児を楽しみたいのですが、主人の休日はほぼ寝てばかり。 主人の仕事のお給料を上げるには、資格取得が必須なのですが、仕事に追われているため、資格取得など果てしなく難しい現状。 さらに「こんな状況なら二人目も無理だなぁ」と主人に言われ、私のさらに家族をもちたい夢が薄れた気がして、すごくショックを受けました。 出産前は主人と楽しく育児が出来ると夢見てましたが、現実は望んでいたものとかけ離れてて、何のために子どもを産んだのか、何のために生きてるのか、分からなくなってきました。主人ばかり攻めてしまっている自分も嫌です。 情けない悩みですが、何かアドバイスをもらえると嬉しいです。よろしくお願いいたします…。
両親と兄姉私の5人家族として生まれ育ち、32歳になりました。私が幼少の頃に父親が躁うつ病に罹ったことから、お金には苦労して過ごしましたが父も回復し私自身は父親とも仲が良く「父のような人と結婚したい」と思うほどにまで良い関係を築いてきました。 そんな中母親が当時62歳で若年性認知症を発症し、父親は介護と仕事とで思い悩んだのか躁うつ病を再発してしまい、3年前自殺未遂を図りました。その時は一命を取りとめ、それから約2年精神病院で入院生活を送り改善されてきてからは通院しながらも福祉施設での生活を始めました。しかし昨年末に一気にうつ状態が強まり、つい先日とうとう自ら命を絶ちました。 年末に電話をした時に調子が良くないことは聞かされていたもののそこまで事態が深刻なことに気付けず実際に会いには行かなかったことを後悔しています。また、そもそも躁うつ病を再発させてしまったのは私が父の支えになろうとしなかったことが原因なのではないかとも思います。 父の最初の自殺未遂後には私自身が母の介護と父の看護と自分の仕事とを抱えきれず、ケアマネージャーさんと相談の上、母親にはグループホームへ入所してもらいました。両親はもともと大変仲が良く、一緒に暮らせなくなってしまったことへの後ろめたさも強く感じています。また両親の施設入所に伴い実家も引き払い、自分には帰る場所もない…と落ち込むこともあります。 様々な後悔への苦しみと、これからの人生に希望が持てずに毎日がただ過ぎていきます。どうしたら良いのでしょうか。
昨年職場でパワハラにあい、適応障害になりました。幸い異動させてもらって、今の職場の方々はとてもいい人たちなのですが、相変わらず大きい音や舌打ちがどうしても怖くて、たまに前の職場の人たちと会うこともあり、昨年のことを思い出し、心身共に不調が続いて辞めることになりました。今の職場の方にはさんざんお世話になった挙句逃げるように退職してしまって、本当に申し訳なさでいっぱいです。 親もこんな私にあきれているようです。 親に言われたとおりこの会社に入ったのに、精神のおかしい人間という扱いをされ、散々な言われようです。もちろん責任は自分にあり、親のせいではないことは分かっています。でも、大学、就職と親の言う通りにしてきた自分より、絶対親の言う通りにはしなかった妹のほうがかわいいようで、私が仕事のことで悩んでいても何かにつけて妹の話にすりかえてきたことがどうしても納得いきません。 転職しようと、少し前までは働きながら勉強していたけれど、結局パワハラうんぬんではなく弱い自分に問題があるんだ、一生逃げ癖は治らないと思うともう就職できないのではと思います。 恋愛面でも友人は大学時代から付き合っている人と結婚する人も多い中、私は男の人に遊ばれてばかりです。こんな自分が結婚できるとも思えません。 中学生のときから好きで9年続けていた吹奏楽は唯一、私にとって心の支えだと思っていました。社会人になってからはお金と場所の都合で諦めていたけれど、転職したらまた吹奏楽団に入るんだ、という希望がありました。 でも、よく考えてみれば、その吹奏楽でさえ、大学の時はコミュニケーション能力が低くノリの悪い私はなかなかサークルに溶け込めず、周りからはいうことを聞く都合のいい奴としか思われていなかったような気がしています。被害妄想もあるかもしれませんが、最近はもう吹奏楽を再びするという希望もなくなりました。 これから先の人生に楽しみがあるとは思えません。私みたいなダメ人間が楽しんでいいとも思いません。それでも生きる希望ってあるのでしょうか。何を希望にしていけばよいのでしょうか。
いつも拝見させて頂いております。 沢山のアドバイスに私自身気づかされることが多いです。 私には夢があり、その夢を追うためにさまざまな事を犠牲にし日々を過ごしておりました。ところがいつもあと、少しで叶うのではという所で邪魔がはいったり、他人の悪意によって一度手に入っても、手放す羽目になってしまうことになったりと自分自身の運の悪さに嫌気がさしてきています。 私が努力をすればするほど、悪循環に ハマっているのではないかと思うほどです。 この度、お金そして仕事も失い 正直、現在とても疲れています。(八方塞がりのように感じております。) このような人生の低迷期の時の抜け出し方を教えていただきたいです。
こんばんは。 生きてく希望を亡くしてしまったら、これから先、死ぬまで苦しんで生きていくしかないでしょうか 亡くなる時そばにいてあげられなかったので、どんなに怖い思いをしただろうと考えてしまい、最後に会った時の辛そうな顔を思い出し、可哀想で、可哀想で、つらくて、苦しいです… 家族の太陽で、明るい日差しをさんさんと降り注いでくれていました。 何もしてやれなかった…助けてあげられなかった 後悔しかないのです 時間薬だと聞きますが、何年経っても苦しみは増すばかりという人の話も聞きました。 たしかに時間が経つごとに、前を向こうという力が弱くなっていってる気もします…
もう、分かりません。 わたしには夢も希望もないのに、なんでこんなに毎日必死に生きてるのか。 生きてるのが辛くて、苦しくて、自然と涙が溢れてきます。 病気になって、働くことができなくなって、なんにもできない人間が毎日家で偉そうに過ごしている。お母さんに申し訳なくなって、わたしが生きていることですごく負担をかけている。そう考えると、お母さんに楽になってもらいたい。わたしが生きていても何も良い事がない。こんなに苦しい思いばっかするなら、いっそ、消えてしまいたい。どこか知らない場所へ行って死んでしまいたい。高い場所から飛び降りれば、楽になる。自分も家族も。 「働いて一人暮らしすれば?」みんなそう言うと思います。そんなの自分が1番、痛いくらい分かってる。でも、みんながみんな当たり前のように働くことができるわけじゃないんです。当たり前のことができない人間も世の中にはいるんです。 普通に就職して、普通に結婚して、普通に幸せになる。普通ってなんですか?普通ってなんなんですか?普通ができない人間は生きていちゃいけないのかな。 身体が弱くて、自分でも嫌になるくらい自分が疲れました。もう、何もかもがわかりません。 しにたい。消えたい。つかれた。もう、無理。 ごめんなさい。こんな人間が生まれてきてごめんなさい。なにも親孝行できなくてごめんなさい。迷惑ばっかかけてごめんなさい。生きていてごめんなさい。普通の子供じゃなくてごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
自社が入るビルで、オフィスの受付で死んでやろう 最悪と言われる死に方で死んでやろう お坊さん、ごめんなさい
私は、二年前から喫茶店でアルバイトをしています。 しかし、物覚えが悪くて何度も同じミスをしたり、同時に二つの事が出来なかったり、要領が悪くて仕事が遅かったりで同じ時間にシフトに入る子や責任者の足を引っ張ってばかりで毎回毎回迷惑を掛けてしまいます。 まさか自分がこんなにも酷く仕事が出来ない人間だとは思わなくて、とてもショックを受けました。 二年も働いているのに、何時まで経っても仕事が出来ないなんて…。 確かに私は幼少の頃から鈍くさい所があって、食べるのも何をするのも遅く、酷く運動音痴でした。よく、その事で親や教師に怒られたり、友達の足を引っ張って場の空気を悪くしたり、嫌われたりと。 私は私なりに必死でやっているつもりですが、周りの当たり前や普通にはいつも追い付く事ができないのです。 何か一つ怒られると、キャパオーバーして、余計に駄目になり、出来ていた事や基本的な事であり得ないミスをしたり、動きのパフォーマンスが落ちてしまいます。 そうなると、余計に怒られたり、場の雰囲気が悪くなったり、更に辛辣な言葉を浴びせられたり、嫌味を言われる、更に仕事が遅くなってミスが増えるという悪循環に陥って行くのです。 最近は、バイトに行くという行為自体でキャパオーバーになっています。 ふざけているのか、真面目にちゃんとやれ、やる気が無いのかと言われてばかりです。もうバイト先の全ての人から呆れられて、嫌われてしまいました。否、…きっと私と関わった人全てから呆れ嫌われているでしょう。 遂に先程、バイトの同僚から言われてしまいました。 お前は邪魔だ、お前が居るから何もかも遅れる、お前が居ると時間が無駄になる、お前の存在がうんざりだ。同じ時間にシフト入れるなと。その同僚とは、バイトに入れる日はほぼ同じなので…とても息苦しいです。 辞めた方がいいのではと何度も思いました。でも学校が遠いので、通学の合間に働ける場所が其処しかないのです。 さらに、私は親からバイトしないと殺す、学校を止めさせる等と言われて始めたもの。事ある毎にタダ飯食いやがって、誰のお陰で生活出来てると思うんだと言われる日に戻るのは嫌です。トラウマを克服しようと始めた部分もあったのですが、逆効果。 こんな状態では、自分に向いた職など一つもないんじゃないかと思います。来年就活…将来にも、生きる事にも希望が持てません。
将来に希望を持つ事が出来ません。 今まで大好きだった事が楽しめなくなりました。 それが働く理由でもあったくらい自分の生活の大部分を占めていました。 今までは、若かった事もありその大好きな事がいつか仕事や形になればなといった希望がどこかにあり進んできましたが、最近はもう無理なのだろうと感じるのです。 若い頃はいつか自分は変われるとか、いつか何か人生が変わる事を夢見ていた様に思います。 けれど、今はこのままつまらない人生を送って死んでいくのかなと感じるのです。恋愛に関しても以前と同じ様な事で悩んでしまい、少しは成長したと思っていたし、気の合う人に会えたと思っていたのに、そんな自分にがっかりです。 このままでは、また1人になって1人で生きていくしかないのかなと思ってしまいます。 私は1人で楽しく生きていける様には思えません。 周りから見たらこんな風に悩んでるとは思わないでしょうし、実際友達と会ったりするととても楽しいし一度は前向きにもなります。友達に悩みを話すにしても、会っている時はとても前向きになれるので、深刻に悩みを話す気にはなりません。1人になってしばらくすると無力感、無気力感に襲われ、泣いたりはしないですが虚しくなります。その繰り返しで自分でもどの様に解決の糸口を見つけていけるのかが分かりません。
学生生活を終え社会に出て劣悪な労働環境から逃避、ふとこれまでの人生を振り返ってみるとスポーツの才能もなく、勉強が出来るわけでもない。全てにおいて平均より劣っている事に気づく。もしもこの先何か大きな失敗でもして、どん底に突き落とされるような事があったら。私は自分の無力さに絶望して這い上がる事が出来ないかも知れない。私はそのような時、或いはそうならない為にどのような心持ちで生きて行けば良いか、何をすれば良いか、どうか一つアドバイスをお願いします。
こんにちは。 世の中はなぜこんなにも生きづらいのだろう、本当にこんなに苦労して生きなければいけないのだろうか?と悩んでいます。 私は中学生のときに母を、大学院生のときに父を亡くしました。 親が残してくれたお金に手を付けてはいけない、自活しなければダメだと感じ、大学院を中退して就職活動をし、ある企業に入ることができました。 外から見れば福利厚生が整い、経営状態も良好な優良企業だと思います。 しかし、その私が配属されたのは暴言が飛んだり、心の病で少し前から休職中の先輩のことを笑いのネタにしたりなど人間性を疑うようなことばかりの部署でした。 社会とはこのようなものなのだろうか?とある程度のことは飲み込もうとしましたが耐えられず、体に不調をきたして休職してしまいました。 私と年が近く別の企業に勤めている従兄弟は過労死ラインを超える残業を何年も耐えているのに、私はなんて弱い人間なんだろうと苦しくなります。 休職してすぐのこと、学生時代に大変お世話になった方が末期ガンだという知らせが飛び込んできました。 両親を亡くした私に第二のふるさとのような居場所を与えてくれた方です。 その方がいなくなれば私の居場所がまたひとつ消えてしまいます。 このような状況で私は生きる希望が持てません。 周りの親戚や友人は私に期待をしてくれますが、もう何もしたくありません。 苦しい人生をどうして歩まなければいけないのでしょうか? 苦しみながらでも生きる必要があるのでしょうか? 私よりも辛い人生でも伸び伸び生きていらっしゃる方は何を心の支えにされてらっしゃるのでしょうか? なにかお言葉をくださいますと光栄です。
私は高校三年生です。 私には夢がありました。テーマパークで働くことでした。 その夢を親に打ち明けたところ、 アルバイトなんかでいきて行けるわけがない、と反対されてしまいました。 今までそこで働くために語学系を学べる大学へ進み、 英語と中国語を少しでも話せるようにして接客がしたいと思っていたのに、 その夢がダメになってしまったので、 本当にどうすればいいのかわかりません。 大学へ行く意味もわからない。 生きている意味もわからない。 今までの人生はなんだったのか。 もう何もかもがわかりません。 考えていたら急に悲しくなって、涙が止まらなくてこちらで相談することにしました。 藁にもすがる思い、というものでしょうか。 夢や希望を失った時、どうすれば良いのでしょうか。
今、私は転職活動中で色んな企業を受けています。 そして、いいなと思える企業に出会い面接をすると、不安になるのです。 こんなにいい企業は他にはないかもしれない、落ちたらどうしよう、と。 それは、面接の感触が良ければ良いほど顕著になります。吐き気を催したり、大声で叫びたくなったり。 もう、そんなことを数ヶ月繰り返しています。例え面接に落ちても良いと思える企業はいくらでもあるのです。 ですが、こんな生活にも疲れてしまいました。薬を飲んでも何も変わらないですし、むしろどんどん悪くなっているような気さえします。 どうしたら、こんな意味のない不安から解放されるのでしょうか。
伝わりにくい文章で、すいません。 どうかこんなことぐらいでとか誹謗中傷しないでください 現在高校3年生の女子です。 私は小学校から薬剤師という職業を目指していました。職場体験にも行き、行きたい薬学部がある大学オープンキャンパスにも開催するたびに行きました。私はそこの大学に入って薬剤師になりたいと強く思って両親にも話していました。 しかし、去年の5月ぐらいから父が鬱病になってしまい会社にもいかず家に引きこもってしまいました。母はもともと専業主婦なので毎日毎日父のケア(?)をするようになりました。私が帰ってきても母は辛い様子もなく明るく接してくれたのですが、ある時母が電話でお婆ちゃんに泣きながら話しているのを見てしまいました。毎日毎日つらいと、どうすればいいのかわからないと。私はこの母の姿を見て、もし私が家を出たらどんなことになってしまうんだろうという恐怖と悲しみに襲われました。私は1人娘なのでもし出て言ってしまったら母は1人になってしまう。私は目指していた大学を諦め、一番近い私立の大学に進学することを決めました。言い訳苦しいかもしれませんが、勉強を続けていたらあの大学に受かったかもという思いをしたくなかったので推薦で受け、無事に受かりました。大学には失礼なのですがあまり私に行きたい!という学科はないところに進学を決め、しょうがない家族の方が大切だと泣き泣き自分にいいきかせてきました。(進路変更した理由は学校の先生にしか話していません)しかし、最近になって友達が希望の大学に受かった!ついに一人暮らしだ、などなど聞き、とても悲しい気持ちになってしまいます。私はこれから夢を叶えようと旅立つ友達とこれからも普通に喋れるのか。そしてやっぱり憧れもあります。いや憧れしかありません。でも仕方のないこととわかっているつもりですが、私の選択は間違っていたのでしょうか?これで良かったのでしょうか?。進路変更するときはかなり落ち込んでもう放り出して自殺のことばっかり考えたりもしました。そして私は夢も希望もなくこれからも生きて行けるかとても不安です。長文失礼しました。
もう痩せなくてもいいやと思えるようになりました かわいくなりたいとも思わなくなりました 成功したいとも思わなくなりました 生活が立ち行かなくなったら、死ぬのもいいのかなと思います (今死にたいわけではないです) 宇宙の外側ってあるのかな、とか、自我って何だろう、とか 考えながら生きているのが心地よいです ご飯を食べるのが楽しいです 生きてきて最大の心境変化で、自分の中で何かがわかったような気がして、誰かに報告したかったので投稿しました たぶんこのサイトにお世話になることはもうないような気がします 今まで本当にありがとうございました
こんにちは、はじめて利用させていただきます。 私は全く人との繋がりを作ることが出来ません。 コミュニケーションをとるために必要な話題が何もないので、SNSも使った事がありません。誰とも会話をしないので、会話の仕方が分かりません。人付き合いが全く出来ないのです。 生活のためになんとか働いていますが、社会から自分だけ完全に孤立している感じがします。 幼い頃からシャイというか、引っ込み思案で人とのコミュニケーションが苦手で、人間関係も上手くいかず、働くようになってからも失敗を繰り返し、何も自分の世界を広げることができないまま、今日まで生きてきたような人生でした。 自信のなさから人に会うことも怖くなり、20代の頃に発症してしまった精神の病もあって、遠出することが難しい状態になりました。 何一つ上手くいかない自分の人生に絶望し、死んでしまいたいと思ったことも何度もありました。 この先、これから自分はどうやって生きていけばいいのか、社会から取り残されていく不安と恐怖で、一睡も出来ない状態が何度も続いています。 もしかしたら自分はすでに死んでるのかな、と思うことがあります。 お腹が空いた時に食べ物をあさるだけの、生きる屍のような存在。 もしくは、まるでロボットだなと思った時もあります。見た目は人間と同じように作られて、一通りの生活が出来るようにプログラムされ、淡々と日々を過ごしていくロボット。 機械なので感情はなく、主の言うことを忠実に聞くようにプログラムされているだけ。 嫌なことや辛いことがあっても解決方法を見いだせず、傷つくたびに「自分は機械だから大丈夫」などと言い聞かせていたこともあります。 今日まで生きてきて学んだことは、死にたくなる人間の心理が分かったことだけだと思います。 もう何もかも手遅れなのでしょうか?このまま社会の片隅で静かに、確実に朽ち果てていくのを淡々と待ち続けていくしかないのでしょうか。 もう一度人として生きられるようになるには、どうしたら良いでしょうか。自分との向き合い方やアドバイス等あれば宜しくお願いします。 長文失礼致しました。
僕はうつ病を患って15年になります。 仕事も出来ず欲しい物もろくに買えません。当然結婚なんて無理でしょう。子供を持つなんて論外だと思います。 うつ病になるまでは色々な夢がありました。家庭を持ち幸せに暮らしたかったです。 働けもせず社会貢献すら出来ない僕みたいな人間が生きる意味はなんでしょう?
期待をすると、期待通りの結果にならなかった場合に大きくショックを受けてしまいます。 そのため、期待はあまりしない方がいいのかな?と思います。 しかし、期待をしないように、しないように、と心掛けていると、明るい未来が見えず、「希望」という輝きが心の中から失われているような気持ちの重さを感じてしまいます。 心穏やかに、できるだけ明るい気持ちで歩んでいくには、どのような思考(?)を心掛ければいいのでしょうか。 拙い文章で申し訳ありません。