お経についてお伺いします。
よろしくお願いします。
朝、日連宗のお経をあげております。
主たるお経本は、10年程前に身延山で購入したものを使っております。
ちゃんとした仏壇はありませんが、毎年身延山で戴いたお札と、自分でこさえた過去帳を置いて、簡単な仏壇代わりの場所を設けて、お参りをしております。
色々訳ありまして、自分で出来る事としてお参りをしております。
そこで教えて頂きたいのですが、御彼岸の時に読んだら良いというお経はありますか?
例えば、お盆だとしたら、盂蘭盆に曰わくというところがあったので、そこを読んでみたりするのですが、御彼岸はどうなのかといつもおもいます。
素人が何を言っているのかと、思われるかもしれませんが、親を思いご先祖様を思い、お経をあげております。
お答え頂けるものでしたら、よろしくお願いいたします。
お忙しいところ、このような質問をして申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。

有り難し 72

回答 4