現代は実に「背負い込んでる」人が多いと思う。
別に自分が背負い込まなくても良いようなものまでも、率先して背負い込んでる。
で、結局悩んでる。自らの意志で背負い込んだのにね。
そこのあなた、身に覚えありでしょう?
ほら、そうやって決めつけちゃうの、やめませんか?
立ち止まるのが早すぎやしませんか?
アラフォー若僧の超個人的なボヤキだと思ってくだされば幸いです。
私の回答が誰かの人生の潤滑油になればいいかな。
いろいろ勉強中!修行中!ここhasunohaも道場のひとつです!
よろしくお願いいたしますm(__)m
下の場所でも活動中。よろしければチェックを |д゚)
私は「いじめ」には3種類あると思っています。
1・「私はいじめているんだ」と自覚してする いじめ
2・いじめているつもりはないが相手にとって いじめ
3・後で第三者から聞いてその時初め...
ありますよ。お坊さんにも語りジャンルの向き不向きはありますし、人それぞれです。得意分野があるのなら、同時に苦手分野もあるはずです。これは何にでも言えること。お坊さんも人間、一個人ですからね。
...
菩提寺の和尚様にご相談なさってください(まだですよね?)。これが絶対であり、一番です。
もし万が一「その和尚さんじゃあ埒が明かない」とか「ぜんぜん話をとりあってくれない」とか、そういう残念...
質問:離婚した家の墓、継ぐ人がいません。このあとどうなりますか?
誰かが仰っていました。
「正しさ」を求めて動くのではなく「楽しさ」を原動力にするのだと。
物事を継続させるにはそれが一番だと。
職業柄と言ってしまえばそれまでかもしれませんが、私達僧侶...
Q・中学三年の時と高校の時にいじめを経験しそれもあって全てを謝罪したいと思ったのですが、自分が罪悪感から解放されたいがために謝罪をするのではないかと自問自答を繰り返してしまい答えが出ません。
...
最後辺りの「アドバイス云々」部分のコメントは特に看過できませんね。
「うんざりだ」とか、随分と上から目線じゃありませんか。
敢えて申し上げますが、そんなことでは貴方も親父さんと同じ穴のムジナ...
お気持ちお察しいたします。
それはもう即刻辞めるべきです。そこに残る理由がありません。
と申しますか「心身に危険すぎて居てはいけない場所」です。
スポーツマンシップに照らしても論外です...
直前のご相談、拝見いたしました。
幸せになってはいけないのではなく、むしろ幸せにならなければいけないと考えます。
自己矛盾が起きるかと思いますが、そんな心のしがらみも認めた上で、過去の事...
TVやSNS、見聞きすることやネットサーフィンで知る楽しい話からは、どうしても自分の身のまわりとは違う華やかな世界がそこにはあるんだなぁと比較して感じてしまい、ともすれば自分の現状にガッカリする...
※予め申し上げます。これは私の超個人的な意見ががっつり反映されたコメントです。ご気分を害されては元も子もないと思いますので、その点をご了解していただけるなら、ご覧になってください。では以下に。
...
裁判離婚に実績を持つ弁護士に相談すると良いかと存じます。
彼を愛する気持ちに嘘は無いと感じました。ならば多少の棘道も覚悟されているかと。
何があろうと幸せになってください。動きましょう。
穏やかな日常に必要なものは「普段通りのお心持ち」です。
なので、何かしらを足すのではなく、お辛いのなら引き算で行きましょう。
目や耳に入る情報を限ってください。
SNSや情報メディアとは極...
以前、私の姪っ子が本当にそっくりの状況だったので(;^ω^A あるあるなんですね、こういうの。
ちなみに私の姪っ子は親友に流されて部活に入ったはいいけどぜんぜん楽しくないしぜんぜん馴染めな...
「正しかったのか間違っていたのか」
そこが明らかになろうとも死んでしまったお兄様が蘇るわけじゃないですよね、ならばこれから先をどうするか。「貴女の心の中のお兄様」をどうするか、です。
「お兄...
死んでお詫びをする…?自死することで誰が救われるのでしょうか?
貴女が20代の頃になさったその行動は、20代の貴女なりの正直な気持ちの表れだったのではないですか?
結果的に「そのような状...
回答をさせていただきます。
貴女のご相談を拝見していたら、いろいろな感情が湧いてきました。
なんだか悲しいような…寂しいような…辛いような…
なぜそう思うの?という純粋な疑問もあるし、なん...
「長風呂」から「早寝」の流れですね。
ですが、私はむしろそういうココゾ的な時がいつ到来しても困らないように、普段からコツコツやって備えるタチでもあります。
積み重ねてきたことや地道な...
私にとっては、朝のコーヒー1杯のように、ここに来て各相談に目を通し回答することが日常のひとコマになりつつあります。
気も使うし頭も使うし時間も使うし、且つネガティブ方向の相談は多いので正直けっ...
婚約?解消。きっぱり別れてお互い別々の道へ進むことをお勧めしまーす(^o^)
ご説明いただいている状況や先方の発言等々が、もし相談者様のおっしゃっている通りのものならば、遅かれ早かれお二人...
3人で居たことで、ちょっと気が大きくなっていたのでしょう。
そんな子も1人になれば一転、すっかりおとなしい中学生なんですよね。
そうやってビシッと言える大人が、今の日本には非常に足りない...