hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

優しさの原動力は何ですか?

回答数回答 5
有り難し有り難し 204

回答僧の方々の優しさの原動力を伺いたいです。
前回の質問からハスノハ全体を色々見てみたのですが、回答僧の方が真摯に回答しても質問者からお礼が無い例も多く見かけました。また、僧侶としての活動の中で「何度も騙されてきました」と書かれている僧侶の方もいました。
-
巷には、「優しい人ほど潰される社会」「いい人ほど早くこの世を去る」「正直者ほどバカを見る」などのフレーズがはびこっています。実際わたしも、「どうせ汚い世の中なのだから、多少性格悪くなくちゃ、やっていけない」「自分を守るためには、他人に対して多少反抗的でいないとナメられる」などの思いが浮かんでくることもあります。
また、犯罪者などで「真面目に生きてくのがバカバカしくなった」と犯罪をおかす人がいますが彼らの動機も共感できるところがあります。
-
回答僧の方々のように人々の悩みに真摯に寄り添うには、人の気持ちに共感できる繊細な心が必要なのではないでしょうか?ですが繊細な心は同時に傷付きやすいものでもあります。
一方、社会ではたびたび人の感情もわからないような図太い神経の、図々しい人ほど幅をきかせているように見えてしまいます。(例えば、パート先のボス格いじわるオバちゃんとか?)
また、人の善意を消費して自分だけ利を得ようとする人など。
-
何年にも渡って回答僧として活動されている方々はすごいと思いますし尊敬します。
その活動に必要な優しさの原動力はなんですか? また、「優しさ」と「社会でやっていく強さ」の両立はできますでしょうか?
私はまだまだ未熟者ですが出来るだけ人に優しくできる人になりたいです。そのためのヒントを得られたら、と願います。よろしくお願いします。

2021年10月9日 14:16

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 5件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

「両立」はできる

こんにちは。

心遣いが有難いです。
回答僧について、「人の気持ちに共感できる繊細な心」を持っていると表現してくれています。「人の気持ち」に「繊細」さを感じている人だからこそ出てくる言葉ですね。

「人々の悩みに真摯に寄り添う」というのは、なかなか難しいことです。
「共感」をもって「寄り添う」のは大切ですが、時に厳しい問いかけをすることも必要で、相手には不本意なことでも「寄り添う」ことになるのだと私は思っています。

「質問者からお礼が無い例も多く見かけ」とあります。
よくお気づきですね。確かにガクッと来るときは正直あります。一つの悩みに対して、30分から1時間ほどかけて回答を書きます。この人が今の状況を改善するためには、こうか、それとも、と考えたのに、ノーリアクションだったり、有難うございました、の一言だけだと少し力が抜けるときがあります。

読んだのか、読んでないのか、何を有難うと思ったのか、思わなかったのか。
そう考えるときはあります。

しかし、その問答を見た誰かの何かを考えるご縁になっているだろうと、考えます。ご縁は無数に広がっていくものです。私が測り得るものなど、ほんの一部に過ぎない、と。

あなたは、「優しさの原動力」が何かとお尋ねです。
期待する回答ではないかもしれませんが、私はただご縁があっているからさせていただいている、ただそれだけだと思います。私に「力」があるわけではありません。ご縁あった方が「力」だと思ってくれれば、それは「力」になるのでしょう。

私の回答を「優しさ」と受け止める人もいれば、何もわかってない、ひどいと思う人もいると思います。しかし、私は私が思ったことを、その時々でただ書くだけです。

「優しさ」と「社会でやっていく強さ」の「両立」はできると思います。
ただ、自分の行いを「優しさ」だと思いすぎないこと。「優し」いと受け止めてくれる人ばかりではないということ。逆に受け止める人もいるということ。そのことを不条理だと思いつめないこと。相手には立場があるということ。

メンタルが強い、とか弱いという言葉に引きずられないこと。
鉄面皮が強くて、人間的なことが弱いなどという価値観に振り回されないこと。
そして、「繊細」は弱さのように見えて実は「強さ」にもなり得るということ。人を助け、心を動かす縁になり得る。

私はそう思います。

2021年10月9日 16:25
{{count}}
有り難し
おきもち

釋 悠水(しゃくゆうすい)
浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布...
このお坊さんを応援する

Give-and-take

誰かが仰っていました。
「正しさ」を求めて動くのではなく「楽しさ」を原動力にするのだと。
物事を継続させるにはそれが一番だと。

職業柄と言ってしまえばそれまでかもしれませんが、私達僧侶はこうした活動に対して、論拠をあまり難しく考えていないような気がするのです。
「目の前に現れた誰かに、そうしないと居られない気持ちが湧き、体が自然と動き出す」のような感じです。「もよおす」んです。

誰かの助けになればと思って働きかけ、そして何かしらのリアクションをいただければ、とても嬉しい。僧一人では微力ながらも、これだけ寄れば幾らかの力に変わるはず…そう思って活動しております。
と同時に我ら僧侶の側も助けられているような、学ばせてもらっているような不思議な感覚です。
以上のような考察ですが、個人的な感想が故、ご参考までに(^O^)

2021年10月9日 14:57
{{count}}
有り難し
おきもち

現代は実に「背負い込んでる」人が多いと思う。 別に自分が背負い込まなくて...
このお坊さんを応援する

人の悩み苦しみに気づき役に立ちたいという強い気持ち

サキ 様 質問ありがとうございます。

優しの原動力ということですが、
自分と他人の悩み苦しみに気づき、その悩み苦しみを軽減していこうということに尽きると思います。
気づきが動機になり、軽減していこうとすることが行動力になっていきます。

そして、優しさや思いやりには、どのようにしたら苦しみや悩みから軽減・解放されるのかという知恵と、役に立ちたいという強い気持ち、勇気と責任感、そして、寛容さと温かさが特性として言われています。

さらに、この優しさや思いやりというのは、育んでいけるのです。
混沌とした社会の中でも、実践していけば、あなたの中で育てて、習得して、発揮していけるのです。つまり、「優しさ」と「社会でやっていく強さ」の両立ができるのです。

しかし、人は、過去の苦しい体験や哀しい体験から、優しさを受け取ることが出来なかったり、弱くなるかもしれないとか、甘やかしじゃないかと判断してしまって、優しさや思いやりを遮断してしまう時があります。

それでも、気づくという動機と軽減していくという行動に意識をむけて、また共感できる方々と繋がることによって、優しさや思いやり、つまり「慈悲」を育てて発揮していることができるようになります。特別な事ではありません、誰でも小さなことから実践すればできるようになっていくのです。

お釈迦様が、「母親が赤子を、命を懸けて守るように、命のあらん限り、慈しみの心を堅持せよ」とおっしゃっておられるのは、それが生きとし生けるものの生きていくうえで最も大切なことだからです。

まずは、優しさを上記のように理解していただいて、優しさを学んで実践していただければと思います。何か難しいとか、できないかもなんて思う時は、どうぞごまたご質問ください。
一礼
追伸:早速に、お礼メッセージありがとうございました。「身近な人達に何が出来るのか考え取り組んでいきたいと思います」は、素晴らしいと思います。そして自分にも思いやりや優しさを向けることも心掛けてみてください。勇気と責任と寛容さをもって自分に安らぎがもたらせるようにご自分を大切にしてください。ご縁に感謝申し上げます。再礼

2021年10月9日 16:28
{{count}}
有り難し
おきもち

お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリン...
このお坊さんを応援する

優しさはエネルギー

サキさん、はじめまして。質問を拝読しました。

サキさんは、優しさの原動力は何か、「優しさ」と「社会でやっていく強さ」の両立はできるかどうかを知りたいのですね。

私は「お前、やさしすぎるんだよ!」とよく言われました。ほめ言葉ではなく、ディスりとして。
なので、私は強くなろうと思いました。ひ弱なので力で勝てません。口や態度で厳しくなろうとしました。強い言葉を使って人の上に立とうとしました。結果、マウントを取りたいだけのイタい人になりました。自分らしくないなと思ってやめました。

効率的に人に好かれようと思ってマーケティングや成功法則の本を読み漁りました。マーケ手イングを仕込もうとしてあの手この手をしてみましたが、自分らしくないなと思ってやめました。

結局、優しさを与えられる存在になることが一番自分らしいと気がつきました。優しさはエネルギーです。優しさのエネルギーを出せる能力は努力しても身につかないものだから大切にしなくてはいけないと分かりました。

巷には、
「優しい人ほど潰される社会」「いい人ほど早くこの世を去る」「正直者ほどバカを見る」「どうせ汚い世の中なのだから、多少性格悪くなくてはやっていけない」「自分を守るためには、他人に対して反抗的でいないとナメられる」と思っている人はたくさんいるでしょう。

でも、優しくいい人で正直者であり、他人に対して共感性の高い人は希少価値があります。努力して身に付けることができないから。
hasunoha回答僧の皆さんは、そういう希少価値を持っている方ばかりです。

私は末席を汚しているだけなので、煩悩まみれです。”有り難し!”がつくとニヤリとし、御礼が入ると涙が出そうになり、有り難し!がバズると舞い上がって踊り出します(笑)
回答によっては有り難し!がつかない、御礼がつかないこともあり、「私の回答が響かなかったのだな」とションボリします。

それでも、回答を通じて優しさというエネルギーを向けられただけで私はどこかで満足しています。優しさと強さは表裏です。優しさを出すには芯の強さが必要だから。

「優しい人ほど潰される社会」なら、潰れたらいい。
「いい人ほど早くこの世を去る」なら、人の記憶に残っていればそれでいい。
「正直者ほどバカを見る」なら、たくさんバカを見たい。
私はそう思っています。

合掌

2021年10月10日 19:33
{{count}}
有り難し
おきもち

徳島県の高野山真言宗寺院で住職をしています。 本山布教師心得として自坊の...
このお坊さんを応援する

私はあなたが思っているような立派な僧侶ではありません

 サキさん、お褒めの言葉ありがとうございます。私はこの事を励みに回答を続けていきたいと思います。
 私は先の僧侶たちのように立派な人間ではありません。優しいなどとは程遠いし、世間と和合しないと不安で生きていけません。綺麗な言葉で締めくくる事も出来ません。起承転結の結が苦手だし、表現することが嫌いです。理由はつまらないからですね。人生とはジタバタしながらも何とか生きているから充実するものであると私は思っており、半ば綺麗な言葉で締めくくる事は帰って悩んでいる人に失礼カナと毎回回答する度に私は悩む日々です。
 わたしは自分が悩みを解決してヤッタという人にはなりたくない。相談者が回答した僧侶を批判したり、中傷したりするのは相談者には気持ちの余裕が無いからです。だから、誰かに相談したいのです。批判したり、中傷したりすることに私は批判しません。それが出来るだけまだまだ、生きる気力があるのです。悪いことではありません。回答は批判されることが大切です。褒められると返って不安になります。言うべきことをいわせると人は意外に冷静になってきます。私がそうだからですかね。あくまで主人公は相談者です。だからといって相談者に寄り添う事もしない、自己の経験でしか回答しないチョイ悪坊主ですがね。

2021年10月14日 23:20
{{count}}
有り難し
おきもち

あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのでは...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

TAIKEN様
誰かを助けるために動いてそれが楽しみや喜びになるなんて、こんな素晴らしいことはないですね!
確かにハスノハでの活動がご自身の成長や修行になっていると仰る回答僧の方々は見かけます。私も支え、また、支えられるような関係を誰かと築いていけたらいいな、と思います。
回答ありがとうございました。
-
釋悠水様
1つの質問に30分から1時間ですか!私の予想以上の時間でビックリです。それだけ質問者の方々に真摯に向き合っておられるのですね。
たとえお礼の無い質問だったとしても問答を見た無数の人々の学びになることは多いにあると思います。私も実際、過去の問答を読んで勉強させて頂いてます。そのような間接的なご縁があることも忘れないようにしたいです。
たとえ厳しい言葉と捉えられてしまっても、いつか思いが届くといいですね。私自身も過去の苦い出来事が成長に必要なものだったと後になって気付くことがあります。
優しさを自負しすぎないように、とのアドバイスありがとうございます。お返事は書ききれませんが、お言葉の数々を心に留めていきます。
また、繊細な人にたくさんの良縁がありますよう願っています。
回答ありがとうございました。
-
釋孝修様
具体的な取り組み方を教えて頂き、とても実践しやすいように感じます。アドバイス感謝いたします。まずは身近な人達に何が出来るのか考え取り組んでいきたいと思います。そしてその輪をより広く広めていけたら、と思います。
回答ありがとうございました。

中村太釈様
初めまして。中村太釈様の体験談、興味深く拝読しました。
私も以前、「優しすぎる」と言われてしまうような友人に対して「意地悪をしてくるような人には、もっと激しく反撃したらいいのに」などと思ってしまうことがありました。ですが結局それは私の「自分のスタンスを他人にも強制したい」ような傲慢の表れだと気付きました。彼女は気ぃ遣いいで繊細で、悩みの多い人だったので見ていて不憫に思うこともありましたが、私は彼女の素の優しさに教わることが多くありました。
-
中村太釈様のお話を拝読して思い出したこの彼女の様な人には、優しさの才能(希少価値)が備わっていて、周りの人に気付きや良い影響を与えるパワーがあるのだろう、と思いました。
そして「マウントを取る才能がありそれが生きがいになる人」ではなく「優しさを向ける才能がありそれが生きがいになる人」に生まれることは恵まれたことである気がしました。
-
最後の文章からは、「世界がどうであれ、俺は俺の道を行く」というような自信が感じられるようでした。何だか、「世間に合わせて、負けないように闘っていくこと」だけが人生の歩み方ではないと思えて、安心できた気がします。
回答ありがとうございました。

大鐵様
私なんかは批判されてしまうとすぐ凹んでしまうので、批判ウェルカムな姿勢には驚くような気持ちです。私にも経験がありますが(汗)人は追い詰められると周りを気遣う余裕が無くなりますね。そんな方も受け入れる僧侶の方々はやっぱり尊敬します。
回答僧の方には敢えて質問者に厳しい意見を言う方もいらっしゃるようですが、人によってはそんな言葉も時に必要なように思います。やはり甘い言葉をかけられるだけでは、人間それに依存してしまう側面もあると思います。
また、自分の思い通りの回答(例えば慰めの言葉?)を得られなくても、自分と異なる意見を受け取るだけで新しい世界を知ることが出来るように思います。やはり人間、自分の頭だけで考えては思考が凝り固まってしまいますからね。
大鐵様のおっしゃるように、反抗するような怒りの感情はエネルギーにもなると思います。どこかで聞いたことがあるのですが、喜び悲しみよりも怒りには行動を起こすエネルギーがあるそうです。 なにくそ精神で、良い方向に持っていければ有効に使える感情だと思います。
回答ありがとうございました。どうか、チョイ悪坊主道を邁進されていくことを願っています!

「心に余裕・ゆとり・広く大きな心」問答一覧

自分は心が狭いのかな

遠方に住んでいる姉と姪がいて時々LINEで連絡は取り合っています。数年ぶりにみんなと会い姪がグループLINEを作ってくれました。最初は何気ない日常の近話題でしたが段々と姪の子の話題が中心になってきました。姪の子は会ったことはないですが私にとっても孫のようで可愛いと思っています。時々ならまだいいのですが 毎日保育園の様子を示した園便りと子の動画や画像が送られてきてちょっとお腹いっぱいになっています。他の姉や姪は可愛い!と褒めています。もちろん私も褒めます。ただその姪は他の話題が出ると全く反応しません。特に私が他の話題を出すと。すぐに自分の子の画像や動画を被せるように送信してきます。。そうなると他の人は褒めるモードになり結局子の話題に変換されていき他の話は潰れていきます。モヤモヤしますがそのまま静観しています。 その姪がLINEに自分の書いたエッセイが掲載された雑誌のことを載せてきました。どれどれ?と思って見たら「◯さん!△さん!⬜︎さん!みんなで集まった話載せてます!見てね!」ときました。みんなすぐ反応して盛り上がっていました。 私はなんのことかわからないし自分以外を名指しで呼びかけているのがなんだかすごく嫌な気持ちになってしまいLINEを閉じました。仲間外れになったような気持ちで悲しくなりました。 前から私以外同じ地域なので会ってるのでその時の話題でみんなで盛り上がることはありました。私は入っていけないのでいいねやスタンプ押すだけで淋しいけど仕方ないと思っていました。 その後子の誕生日会をすると言って集まりまた盛り上がっていました。 私は参加出来ないのでプレゼントを送りましたが事前に姪から「プレゼントはいらないです。気を遣わないでください」と個人のLINEがきました。淋しい気持ちになりました。 私以外に呼びかけた日から私はグループLINEに参加するのが怖くなりました。また内輪だけで盛り上がり傷つくのが嫌だからです。姉たちは薄々察し何気なく連絡してきますが応える気になれません。プレゼント送った姪も何も言ってきません。 この事にイライラしたり悲しくなるのは私の心が狭いからでしょうか。グルーLINEはそのままにしてありますが参加する気にはなれません。こんな気持ちになるのは私がおかしいのでしょうか。気持ちの持ち方がわからず毎日悩んでいます。どうかご助言をお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

心の小ささについて

好きな人がいます。彼とは、約1年ほど前にバイト先で出会いました。当初は、彼からの連絡や誘いが積極的で、これまでの恋愛のことや、結婚願望も打ち明けてくれていたので、私も愚直に向き合おうとしていました。ちなみに、私はその数ヶ月後に新卒として遠方に引っ越しをすることが決まっていました。ですので、遠距離恋愛を前提とした恋愛であることは、お互いが承知の上でした。 ところが、彼がコロナとなり、約束は延期。その後も彼の仕事が忙しく体調不良が続き、何度か当日のキャンセルが続きました。 最後に、友人1人を交えて3人で食事をすることができ、ご飯をご馳走して貰い、私の大好きなお花をプレゼントしてくれました。 悩んだ挙句気持ちを伝えようと再度彼を誘ってみたものの、その日彼が体調不良となりまたもや中止。 そのまま旅立ちました。その後も連絡だけは続いており、帰省する際には声をかけましたが、彼が多忙と体調不良で叶わず。次第に彼からの連絡頻度も薄れていきました。 そして、私が引っ越し先で適応障害となり、地元に帰ってくることとなりました。彼と会えない期間は約半年にも及びました。連絡頻度は10日に1回ほどです。 彼にはお土産を買っており、それを渡すことを口実に会う約束をしました。そこでやっと会えたものの、私の中で、何かがぷつりと切れたような気持ちでした。 ずっと彼の返信を待ち続けたこと、ずっと会えなかったことが自分の中で沸点を迎えてしまったように思います。楽しかったものの、どうしても彼のダメな部分に目が向いてしまいました。そしてそれを機会に、ずっと続いていた連絡も、これ以上はやめようと決意しました。 その後、今に至るまで1ヶ月間連絡をとっていません。月日が経ち、自分自身の行動と感情を振り返ると、いくつも反省点が挙げられます。 思えば、やっと出会えたその日、彼は自分のことを嬉しそうにたくさん話してくれて、ご飯もご馳走してくれて、重い荷物を持ってくれて、連絡が遅くなっていたことも謝ってくれていました。さらに、彼の情けない部分も弱い部分も、包み隠さずに伝えてくれていました。 にも関わらず、勝手に1人で溜め込んでしまったこと、そしてまた、等身大の彼を受け入れることができなかった自分の小ささに、悲観するばかりです。 私の選択は正しかったのでしょうか。 私は彼を愛していたのでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

休みがなく毎日に余裕がない

昨年離婚し、3人の小学生を育てています。 上の子2人は少年野球のチームに入っています。末っ子は、発達障害を疑うほど落ち着きがなく、集団の中で気掛かりなことが多かったので、ボーイスカウトに入れています。 離婚原因は、少年野球の保護者の時間的拘束があまりにもキツく、コーチとして参加していた元夫と意見がぶつかったことが引き金となりました。もちろん、それだけが理由ではありません。 上の子二人は今でも野球を続けたがっており、離婚後は私も子供のしたいことをやめさせるのが忍びなく、できるだけ野球のお世話もし、末っ子のボーイスカウトも付き添っています。 子供たちの所属するチームは熱心に活動しており、毎週末土曜は一日練習か試合、日曜はたまに半日になりますが一日拘束の時も多々あります。 上の子は今高学年のチーム、下の子は低学年のチームで活動し、練習や試合の場所や時間が違ったりします。それぞれに配車や付き添い、送迎を求められます。 この中に、ボーイスカウトの予定も入って来ます。どうしても、配車や付き添い、送迎ができない時がでてきます。 上の子のチームの保護者は、チームの子を中心に付き添いできる保護者が多く、行けないことを理解してくれますが、下の子のチームは、私と同じように行けない保護者も多く、同じ人に負担がかかり大変で、正直、親同士の雰囲気が悪いです。 先日も、配車をしたら、チームの独自ルールに反していたようで、世話役の方からきつい注意を受けました。世話役の方の、なんで私ばかりが、という気持ちも理解できる反面、頑張って付き添えばぷりぷりと怒られ、やっぱり嫌だと感じます。 もちろん平日はフルタイムで仕事をした上でこの週末です。家事に手が回らず家はグチャグチャです。疲れがぬけません。もしろ溜まる一方です。最近は、末っ子のわがままにカッとして、手が出たり、物を投げたりしてしまうようになりました。 上の子二人にも、野球がやりたいのならこうしろ、とか、やめてしまえとか、言ってしまいます。本音としては、子に少年野球をさせればほぼ義務である、親の土日祝日の長時間の拘束と集団行動、配車に気働き、全部私の苦手な項目ばかりで、親として、子が頑張っていることをさせてやりたい気持ちとの板挟みなのです。 上の子はもうすぐ卒部です。どうしたら明るく楽しく我が子を応援できる母親になれますか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

お釈迦様のような心を持つには

無視や悪口や嫌がらせ、パワハラ等 今まで沢山(今もありますが)経験し、それをする人が大人になると(特に女性)病むまで続けてくる人もいます。(本人は悪い事をしていると自覚してないみたいです、) その場から離れたらすむ話ですが… 「嫌がらせを受ける側が悪い、弱いだけ、離れるのは逃げているだけだから」等言われてきまして、私が悪いのかを毎回考えていますが普通に会話して普通に仕事をしてきましたが… その人から見たら私の何かが気に入らないのかもしれません。 相手にしないようにしていますが、逃げている気がして自分が情け無く、そんなにダメな人間なのかと感じる事もあります。 この負の出来事に対しての対処法で、 「先ずは一番最初に紙に『思い付く限りの感情』を書き出して、それを折りたたんで『よくわかった、ありがとう。』と声をかけてから処分して、その後 『私は他人から誤解を受けず、また人気者になった!』 と、宣言する。(声に出さなくていい) だいたいは《不安》とか《不満》とか《疑い》の気持ちが湧いてくるから、 『ナゼかそうなんだから、しゃーないやん!』 と、声に出さなくていいので駄々をこねます するとマイナス思考はおさまります 宣言した後は、マイナス思考が出たときだけ 『私はナゼか人気者なんだもん!』 と、駄々をこねる 早ければ翌日辺りから変化がみられる。」 と言ってる人もいますが… 私にとっては解決にはならなく、何故自分に対して駄々をこねなければいけないのかがわかりません。 どうしたら、お釈迦様のような広い心を持つ事が出来るのでしょうか?

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

困ったさん

客席100席以上、ランチ帯は満席になる飲食店でのハプニングです。 ある日のこと、うっかり職場にお財布を忘れ、困ったお客様がいました。 「すぐ隣のビルに戻って支払いに来る」とのこと、初見のため予め教わった店の対処法通りにお願いをしました。 ・貴重品を預かり、支払いが済んだら返す 「スマホを置いていっていただけますか」とお願いしたところ、顔色が変わり「そんなことは一回も言われたことない!」と拒否。 (一度も…って、財布持たずに飲食するのが初めてじゃないほうが信用問題だと後日談) 結局、別の店員が「何度か顔を存じている」ので苗字と電話番号を控え、退店後支払いに再来店。 ベテランいはく「それは、そのお客さんが常識に欠けている」「こちらの言い方にもよるけど」「正解はない、どんなお客様かにも、対応は変わる、だから経験として刻む」「本当に身なりが不審で、無銭飲食の場合もあった(以下修羅場の警察沙汰、武勇伝)」たくさんアドバイスいただきました。 非常に静かで落ち着いた店なのですが、そういったお客さんがごくごくたまにいるので、いちいち心乱されず、さらりと対応できるようになりたいです。 私も実は、お世話になっている治療院では、「次回で良いですよ」という対応に救われたことはあります。 ずばり、好意の返報性、でしっかり今も通っています。 ただ、今回のような場合、よほどの信頼関係がある場合でなければ普通、飲食店などは「身分証明書を提示」「貴重品お預かり」などで対応するのが一般的のようです。私は初見でした。 治療院で最後にお会計で気づいた時は「ごめんなさい、お金おろすの忘れました!荷物おいて駅前のATM行ってきます!」「いやー、次回でいいですよ」「えっ!次回って、いつ来られるかわからないし!」「今日、今から行くのじゃ大変でしょ」そんな流れでした。 そのお客様は故意ではなく支払い意思があり、貴重品を預かる、との対応でまるで自分が疑われた事に怒ったのかと…。しかし、隣のビルに取りに行く、苗字、電話番号も、嘘か真実かはその場ではわかりません。 万が一、一回ぐらいは損しても良いくらいの寛容さで、お客様の気を損なわないのが智慧なのでしょうか。 時折、店を困らせる方もいらっしゃるけれど、それも含めてが「商い」なのだから、と自分が視野を広げるところか…なんとも次に活かしたい考えどころです。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

ちっちゃなこと気にしたくない!

おおらかに生きるコツを教えていただきたいです。家庭の愚痴のような話になり恐縮ですが、お話聞いていただけると幸いです。 婚約者と一緒に住んでます。 とてもあたたかく良い人なのですが 気を利かせてやっていただいたことに対し わたしが小さなことが気になりムッとしてしまいます。 例えば夜洗濯物を浴室乾燥にかけ始め本人は飲みに行き、乾燥時間が入浴時間にかぶってしまってたり、料理した後片付けが7割で止まって他ごとしてたり。 昼ごはん代渡してるのに家の食材で昼ごはん作りもりもり食べて(大食い)別途食費を請求したり。。わたしが食費を管理しており節約しようとメニュー工夫したりするのですが本人は一食でいろんなお肉を使い切ったり、値段は気にしてなさそう。 一緒に家事してくれることはこの上なく嬉しいのですがモヤモヤ。 同じ価値観でないからこそ違いも生まれる、他の面でわたしも許容してもらっている、と思いつつつめたい反応をしてしまいます。気持ちを伝えてみたこともありますが小言のようで嫌な思いさせてるだろうなとわたしも悲しくなります。黙って感謝を伝えればいいのに。 このような気持ちの時どのように折り合いをつけてますでしょうか、アドバイスをいただきたいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ