hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

必勝

回答数回答 3
有り難し有り難し 65

絶対に負けたくない。

だから今日は赤ぱんつ。

ぼんさんは『ここぞ』というときにはどうしていますか?

明日絶対に負けたくないんです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

しいて言うなら

「長風呂」から「早寝」の流れですね。

ですが、私はむしろそういうココゾ的な時がいつ到来しても困らないように、普段からコツコツやって備えるタチでもあります。

積み重ねてきたことや地道な練習に勝るものは有りませんからね実際( ´___` )

{{count}}
有り難し
おきもち

現代は実に「背負い込んでる」人が多いと思う。 別に自分が背負い込まなくても良いようなものまでも、率先して背負い込んでる。 で、結局悩んでる。自らの意志で背負い込んだのにね。 そこのあなた、身に覚えありでしょう? ほら、そうやって決めつけちゃうの、やめませんか? 立ち止まるのが早すぎやしませんか? 40代半ば愚僧の超個人的なボヤキだと思ってくだされば幸いです。 私の回答が誰かの人生の潤滑油になればうれしいな。 常にいろいろ勉強中!死ぬまで修行中!ここhasunohaも道場のひとつです! お付き合いのほど、よろしくお願いいたしますm(__)m

人事を尽くして天命を待つ

拝読させて頂きました。
自分のできることをしっかりやって、あとは神仏に願い、心を落ち着けて向き合うことかと思います。

あなたが勝利なさることを心よりご祈念申し上げます。

どうか、心を、落ち着けて頑張ってくださいね。

またしっかりと神仏に真心込めてお願いなさってくださいね!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

こんにちは。

 赤パンツ、良いですね。

 (前回の回答の「お礼」を拝読して)普門館を目指したって事は吹奏楽をやっていたんですね?カッコイイですね!私の地元静岡市清水区は、「ハルチカ」という吹奏楽をする高校生を描いた小説(その後アニメ化され、今年実写映画化された)の舞台で、少しだけ沸きました(笑)。今日はあいさつできましたか?

 さて、仏教的には「日日是好日」で、どの日も大切な日ということになりますが、やっぱり生きていれば、「ここぞ」って日はありますよね。私は「練習は本番と思って、本番は練習と思って」をモットーに、「ここぞ」の前に入念に練習をします。
 で、当日はやっぱり服装ですね。しっかり洗濯されたものを、丁寧に着ます。特に和服ですと、一番下に着る襦袢が乱れると、全部だらけてしまうので、入念に整えながら着ていかなくてはなりません。洋服もしっかりアイロンがけされたものを丁寧に着ています。
 前回お話した操法の大会の時は、作業服をわざわざクリーニング屋さんに出して、ゼッケンはしっかりアイロンがけして出場しました。

 うまくいくと良いですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
寝るのとお風呂私も大好きです。
お返事ありがとうございます。

ありがとうございます。
仏のばあちゃんにお願いして朝出かけました。
お返事ありがとうございます。

ありがとうございます。
ぴしっとした服着ました。
お返事ありがとうございます。

ありがとうございます。
応援してくれたぼんさん皆ありがとうございます。仕上げ出来ました。今日なんとしてでも仕上げたかった。リーダーとしての役目果たせたかなって安心しました。自分に勝ちました。
お返事ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ