hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

なかなか回答がつかない場合

回答数回答 3
有り難し有り難し 151

質問内容によってはお坊様たちも回答避けたりすることがあるのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

そりゃあ…

ありますよ。お坊さんにも語りジャンルの向き不向きはありますし、人それぞれです。得意分野があるのなら、同時に苦手分野もあるはずです。これは何にでも言えること。お坊さんも人間、一個人ですからね。
あと、答えようと思ったら「その内容が既出で被るため出せなかった」というのが私のあるあるパターンです。これは残念。

私は、具体的にこういう内容の質問が苦手だ、とは上手く伝えられないのですが、例えば過去に何回も回答しているような類似の相談事情については、ここ最近ちょっと答えにくくなってきてしまいました。いつも同じ答えを違う視点や解釈で書くのですが、回数を重ねるにつれ、マンネリ感というか自分の語彙の未熟さからくる焦燥感というか…まぁ、勉強不足ですね。

実はココでのやり取りは、お坊さん側が「皆様のご相談に答える」という一方的な行為をしているだけではありません。ご相談を目にして読んで取り込んでかみ砕いて自分なりに解釈してそれに対して救いを投げかけられそうな言葉を紡いで1000文字以内の文章に落とし込んで再度編集して送信…というこの作業を、それぞれのお坊さんが日々真剣に取り組んでおられます。そう、むしろこちら側の方こそ、けっこうな修行をさせていただいていると実感しているところなのです。

ちょっとずつ一歩ずつですけど、私も頑張って精進します。

{{count}}
有り難し
おきもち

現代は実に「背負い込んでる」人が多いと思う。 別に自分が背負い込まなくても良いようなものまでも、率先して背負い込んでる。 で、結局悩んでる。自らの意志で背負い込んだのにね。 そこのあなた、身に覚えありでしょう? ほら、そうやって決めつけちゃうの、やめませんか? 立ち止まるのが早すぎやしませんか? 40代半ば愚僧の超個人的なボヤキだと思ってくだされば幸いです。 私の回答が誰かの人生の潤滑油になればうれしいな。 常にいろいろ勉強中!死ぬまで修行中!ここhasunohaも道場のひとつです! お付き合いのほど、よろしくお願いいたしますm(__)m

こんばんは

 ここhasunohaの回答率はだいたいいつも99%ですが、これは新しい質問が常に入って来るためで、1週間も2週間も放置されたまま答えが入らない質問というのはありません。お坊さんたちが順番に答えていますので、お待ち頂ければ必ず答えは入ります。

 質問の内容には、得手不得手がありますので、私の場合は苦手分野の質問については他のお坊さまの答えを待つ場合もあります。その代わり得意分野の質問にはなるべく早くたくさん答えるようにしています。無理矢理苦手なご質問にお答えしても的外れになったり質問者さんが納得していただけないなど、失礼がある可能性が高くなりますからね。

 尚、お坊さんたちは、完全なボランティアで回答をしています。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

じっくり考えると

拝読させて頂きました。

私自身は回答を避けることはありません。
質問内容についてじっくりと考えている場合回答が遅くなる時がありますね。

或はその方の人生を左右する場合はできるだけ慎重に回答しようと思いますし、いくつもの見解がある場合には今はどう回答することが望ましいのかも試行錯誤します。

また当然仏教的な見地からの回答や経験に元ずく回答や人道的な意味合いの回答も複数ありますからなかなか難しい場合もあると私は思います。

とはいえできうる限り速やかに回答したいと思っております。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ