hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

この質問は利用規約により修正しています

回答数回答 5
有り難し有り難し 129

(編集部より。こちらの質問は利用規約により一部を削除しています)

私は摂食障害と精神病で二浪、二年休学をして、昨年復学しました。父親から乳幼児のときから虐待を受けてきて、母親は目の前で黙ってるだけ、助けませんでした。暴力、目の前で私のものを壊して捨てていく、なぶることが何より幸せな父親です。「お前は欠陥人間だ。お前みたいなのは社会のゴミになるだけだ」目を見て言われました。母親は身の上可愛さに父親にいつも私と弟を差し出し、自分は見てるだけでした。止めたことはありません。

それでも、私はあんなふうにならないようにしようと、一生懸命生きてきました。
摂食障害で36キロまで痩せたため、まだ常人よりはるかに筋力がない。それでも何件も何件も病院を巡り、たくさんの薬を飲んでも生きようとしてきました。
医者や心理士や行政窓口には怒鳴られたり、ヘドがでる綺麗ごと言われたり、まるで役に立たないことを言われてたくさん、さらに傷を負いました。

私は基本的には真面目な優等生です。
大学に復学してからは、心身ともに傷を抱えても、無いなりのコミュニケーションをして、がんばっています。教授には連絡をとり、全ての授業でA評価を目指して取り組みます。笑顔を絶やさないクセで、誰も私が虐待を受けていることには気づきません。

大学と、戦場の家と、その中でこなす課題と。疲れました。でも弱者だから、普通を手に入れるのには何百倍の努力とエネルギーを費やさなければ。

私は安全な家を知らない。安心できる食卓も経験したことがない。もう殺すと思う。部屋に勝手に入られたり、窓も自由に開けられない、買い物も安心してできない、日常の全てを監視されて、キレられて、父親は愉しそう。

とりあえず殺さない応急処置があれば知りたいです。音楽聞くとか、深呼吸とか、身一つで家をでるしかないみたいな不可能なアドバイスはいらないです。うんざりです。健常者の妙に権力もったたわごとは聞き飽きました。とりあえず殺人と自殺を早急に防げればいいです。いつでも話聞いてくれて、逃げ込めるお寺とかあればいいのに。探し方がわからない。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 5件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

よく考えなさい

最後辺りの「アドバイス云々」部分のコメントは特に看過できませんね。
「うんざりだ」とか、随分と上から目線じゃありませんか。
敢えて申し上げますが、そんなことでは貴方も親父さんと同じ穴のムジナになってしまいますよ。
それに、これまでに貴方の傍や周りで大なり小なりの縁をもって関わり、声かけをしてくれた方達に対してその言葉は余りにも冷たいのでは?

そこら辺の自分自身を見直しにかからない限り、貴方へ救いのアドバイスは全て「不可能」の結論行き決定です。どんな策も意味無し。障がい者だからどうの一切関係なし。

貴方は貴方だけの力で生きてるわけじゃない。
貴方を今の様に至らせる「縁」をもっと大切にせよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

現代は実に「背負い込んでる」人が多いと思う。 別に自分が背負い込まなくて...
このお坊さんを応援する

何度でも

ここに書き込んでください。
早急に防ぎたくなったら。

誰もあなたを悪く言う人はいません。

どうしようもなくなったら、思っていることを全部
言っていいんです。同じことでも、何度でも。

あなたの親に何かされたら、
「私はゴミじゃない。目には見えないけど、私には、本当の私を見てくれている人がちゃんといるんだ」
という事実をかみしめてください。
不可能じゃないはずです。

追記
私もほっとしました。ありがとうございます。
全然律してないです。
激昂するのも使いようです。売り言葉に買い言葉はお互い様ですから。

{{count}}
有り難し
おきもち

吉井浩文
Buddhism. knowing what it actually i...
このお坊さんを応援する

殺さない応急処置の一つとして

あくまでも緊急の応急処置の一つとしてですが・・

殺人予備として警察に相談なさられることで、事情を話し、虐待の事実も述べられることで、対応をなさられるのはいかがでしょうか?

もし、殺人予備罪が適用される場合であっても、状況的には民事不介入として、逮捕、起訴まではいかないでしょうし、例え逮捕されたとしても自首減免による減刑と共に、情状酌量の余地もあるため、起訴猶予、不起訴になるものであると言えます。

何よりも虐待の事実を切実に警察に訴えることにより、虐待の対応、対策を相談される機会となさられるのはどうでしょうか。

必要となればシェルター先も紹介して頂けるかと存じます。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

Eishun Kawaguchi
最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断...
このお坊さんを応援する

助けを求めてさらに行動を

自治体に虐待の相談に行ってください。少ないお金で逃げ込めるシェルターを紹介してくれます。
人は生まれながらに自由な存在です。どんな道に行ってもそのようになる。大丈夫。逃げ出しましょう。あなたの心が休まる場所を作りましょう。あなたは今までよく頑張ってこられました。
これから、怯えることなく自分のために生きるのです。勇気を出して外に助けを求めてください。ここに相談していただいたのも、その一歩目です。さらに歩みを進めるのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺副住職。 悩みを吐き出す事で、ちょ...
このお坊さんを応援する

とりあえず、ネットカフェ(シャワー付の)やカプセルホテルを利用してはどうでしょうか。
または大学の近くなら学生用の即入居できる安いアパートがないかな?
殺してしまえば勉強したことも無駄になってしまいます。
家を出て暮らす方法を見つけましょう。

追記
私はイラッとしそうになったら、ナムアミダブツ、ナムアミダブツと10回ほど小さな声で唱えますね。少し落ち着きますよ。功徳も積めて一石二鳥です。

おきもちは、お気持ちですから、気持ちだけでいいですよ。将来余裕ができたら懇意にしているお寺さんにお布施してくださればと思いますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

お坊さん一人ひとりにお礼を申し上げます。
遅い時間にも関わらず、書き直してくださる方もいて、ありがたく思いました。お坊さんて21時くらいに寝なきゃいけないのかな…と思っていたので、意外でした。いえ、ハスノハにくる人のために起きて待っていてくださっているのでしょうか。

浩文さま
有難うございます。一番優しく、包み込むような言葉に安心しました。私は激しやすく、傷つきやすいので、そういうふうに言ってもらえるのが嬉しいです。危ない、と思ったら、ここに来て、書きます。怒られそうだけど…すでに怒られてるけど。すぐ激昂する自分にゾッとします。似てるからです、父親に。こんなふうになりたかったんじゃないのに。お坊さんはキレて人を傷つけることはしないですよね。やはり長年の修行で自分を律するのでしょうか。いえ、とにかくお礼申し上げます。お言葉有り難く胸に刻みます。

川口英俊さま

いろいろ具体的な案を有難うございます。
前に耐えかねて色んなところに相談に行きました。警察はまだです。なんとお返事すればよいのかさっきから何十分か悩んでいます。よく考えます。何か浮かんだら追記します。ありがとうございました。

すみません、しっかりお返事したいので、お礼のコメントは時間をかけます。返信こない無礼者!と思わず待ってくださると嬉しいです。

Taikenさま
Taikenさまもとても上から目線です。
しかしお坊さまというのは本当に上の人に位置するかもしれません。
すみませんでした。心改めて考えます。
と、心の底から思ってないのに、そう言ってよいものか悩みました。いやいや、言い切って謝ることこそ大事か。
有難いお言葉、よく考えます。しかし、正しいと納得してはいません。ああ私が悪かったんだとも100%は思ってません。本当に納得して悪かったと思ってないのに、言葉だけ謝辞を送るのは違うかなと思いました。私は怒られたことはあっても叱られたことはないので、すんなり受け入れることができません。悪いクセです。精進します。ありがとうございました。

邦元さま

お言葉を下さりありがとうございます。
心休まる場所ですか……良い響きですね。
父親もですが、母親のためにも、家をでることは良いと思います。母親は最近昔のことを悪く思っているようで、私のワガママも受け入れます。それをよいことに私は母親に八つ当たりしたり攻撃します。でもそのあと謝ります。共依存を通り越し、DV関係のようです。自分は化け物になるんじゃないかと心配です。シェルターに入るなら大学は退学させると行政から言われました。絶対嫌ですので、悩みます。両親が過去、現在行っていることは残忍を極めましたが、大学に通わせてくれることには、感謝しています。できれば、怨恨は置いとき、卒業証書を見せたいですから。悩みますが、アドバイスの通り、さらに行動します。ありがとうございます。

聖章さま

お言葉ありがとうございます。
たしかに勉強が無駄になりますね。
カッしたときどうすればよいでしょう。
感情に理性が引きずられてヒヤーとなります。
一度キレると自分で自分を止められず、この面に苦しめられてるし、恐怖です。
寮など、調べてみます。以前女医さんに「寮なんて恵まれたことあなたには無理よ」と言われ半ば諦めてました。相談に乗って下さりありがとうございます。

おきもちについて質問です。今回相談に乗って下さったお坊さん方におきもちを送りたいです。クレジットカードを持っていません。おきもちを送る方法はありますか?

「怒りを抑える」問答一覧

犯罪は運命的なもの?

犯罪は全て世の中のバランスにより生み出されたものではないのかと思います。 世の中の真理で、善と悪のバランスがうまく保たれてるから平和なのではないのかと考えるようになりました。 善か悪どちらに強く傾いてしまえば極端な話、人類は滅亡してしまうのではないかと思います。 世の中でなくともバランスはどこにでも存在すると私は考えます。 それこそ、宇宙そのものも、何かがバランスよく存在してるから、そこに在るんだと思います。 何が言いたいのかというと犯罪が全くない世界は人間として生活する上で何かが欠けてしまうのではないかと思うのです。 そんな世界は未来永劫来ないと思いますがね。 さて、相談の題名にある犯罪は運命的なものではないのかという質問ですが、犯罪者は自然の摂理、つまり自然災害と同じではないかと私は思ってしまいます。 冒頭にも書いた様に、世の中は、宇宙はバランスで成り立っています。 善と悪もその一つです。 そんな中、善ばかりが増えるのは一見良い事の様に思えますが、そうではないと私は考えます。 これもさっき説明したので省きますが、犯罪は自然が生み出したものの一つだと仮定すると大量に人を殺してしまって死刑判決をされた人はその為に生まれてきたのか?と疑問が生まれます。 こんな不条理があるかと思うと怒りを覚えます。 よく、世間から批判が殺到する「死刑になりたくて殺しました」が動機の事件がありますが、あれも自然が生み出した悪人かと思うと非常に可哀想だなと思います。 それから、犯罪者は人権を奪って動物実験などさせたら良いとかいった意見もありますが、私はこれから先の未来、犯罪者になる可能性も0ではないと思ってる為、心が痛いです。(勿論、現段階で犯罪をしようとは微塵も思ってませんがね。) 以上を述べた上で是非お坊さんにお聞きしたいのですが、犯罪は突き詰めていけば運命的なものではないのか?という質問、難しいと思いますが真剣に考えてお答えして頂ければと思います。 だいぶ文章が下手くそですが、全文読んでしっかり回答して頂ければ幸いです。 ※尚、私は決して犯罪は良い事であるという事は言ってません。犯罪は許せない行為です。あくまでこういう考え方もあるよねという視点を変えただけなので、そこの所よろしくお願いします。

有り難し有り難し 0
回答数回答 1

自分の中にいる無敵の人について

ここで何度かお坊さんにお世話になっております。 読んでいてかなり不快な思いをさせてしまう可能性がありますが、自分の現状を理解してもらうために必要なことだと思います。どうかご理解ください。 今までの悩みの根本的な部分、これを解決しなければ変わらないという確信を持った悩みです。 それは自分の中に「無敵の人」がいるということです。 恐らくお坊さんもこの文字を見聞きしたことがあると思われます。 過去の悩みが原因なのか、現在が原因なのかははっきりと分かりませんが、社会そのものを激しい憎悪の対象とする自分が心の内に存在します。 自分は一般社会において価値が著しく低い人間であることは自覚しておりまして、私に対して「そんなことない」という声を掛けられることも予想していますが、それは結局他者を憐れむ自分が好ましいからやっているまでと認識しています。普通に生きているだけですが、それだけで罵倒されるということに最近気がつきました。低身長のことは大学生になるまで全く気にしていませんでしたが、ネット上の出来事で低身長が理由で人々から馬鹿にされていると気が付きました。 私自身、普通に生きてきたつもりです。 何かを頑張ったこともあるし、自分なりの正義がありました。 しかし、何もかも全く評価されないどころか、蔑みの対象になるしかありませんでした。 自分らしく生きていくと、とにかく馬鹿にされると気づき、なんとなく「この社会の秩序を守る意味は自分にはなさそうだ」という結論に至ったそうです。 ここ最近、私のような人が無差別に大衆を襲うニュースなどを見聞きします。それを聞いて私はかなり楽しんでいるらしく、もっと事態が悪化して欲しいとまで思っているらしいです。 高校の頃から芽生えた私の中の「無敵の人」ですが、恐らくこのまま歳を取り、家族もいなくなり、理性によって怒りを抑えられなくなるまでくると、何をするのか自分でもわかりません。 私は何をするべきですか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

吐き出させて下さい

数か月前から心療内科に通い始めました。 カウンセリングを受けたり、投薬治療をしています。 授乳中ということもあり、頓服で軽いお薬で始めていますが、調子が悪いせいか効かないなと感じています。 来月には授乳やめて、毎日服薬するような治療に変わると思います。 (少しプロフィールに記載しています。) 来年度から子ども達を保育園に入れて、働き出す予定があり、保育園探しや就活等のすることが多くあり、ストレスを強く受けてしまい、精神状態にムラがあり、あまり調子がよくありません。 そんな中、私は子ども達にはできるだけ見せないように育児を頑張っています。 (きつく怒りすぎてしまう日もありますが…投薬治療で改善していけたらと思っています) 夫は仕事を凄く頑張ってくれています。 私自身、仕事を真面目に頑張ってくれる夫が好きですし、尊敬しています。 ですが毎日のように帰宅が遅いです。 子ども達は早めに寝てしまうので、家族の時間は1〜2時間です。 夫も入浴•夕食後は疲れて眠ってしまうことが多いので、夫婦の時間もそこまで多いわけではありません。 (時期によって忙しさにムラがあります。早く帰ってこれるときも当然あります) 土日はどこかへ出かけたり、外食したりと楽しく過ごしています。 今日も仕事から帰ってきて、人の分の仕事を代わりにしてきたと話していました。 本当なら、「お疲れ様、頑張ったね」と言えばいいのに、何でうちの旦那ばっかり仕事しないといけないのかと怒りに変わってしまいました。 恐らく精神状態がよくないため、側にいてほしいという思いや、平日の家族の時間が少ない、その上残業代が出る仕事ではない等と不満を持っているからだと思います。 その話を聞いて、今日はそこまで調子が悪い訳ではなかったのですが、涙もろくなったり精神的に辛くなってしまいました。 夫は仕事を頑張っている分、周りから信頼されていたり、評価もされていると思います。 夫はこの仕事が好きだから頑張れていると思います。 支えてあげたい気持ちはあるのに、怒りや寂しさで精神状態がよくありません。 この気持ちをどう処理すればいいかアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

夫と死別。ずっと苦しいままです。

2週間前に夫を会社の事故で亡くし死別しました。 現在2歳児の息子がいて2人目妊娠中36wの妊婦です。 これから先、どうしようと途方に暮れていましたが 義実家が受け入れてくれお世話になる事になりました。 義両親はとてもよくしてくれ関係もすごく良好です。 夫が亡くなった日の翌朝、夫のスマホから 連絡を取ったりしないといけない用事等があり パスワードを入力し開くと何通か通知が来ており 急ぎかな?と思い開きました。 夫はTwitter、Instagramで裏アカを作成し、 その他出会えるアプリに登録しており 何人もの人と不貞行為におよんでいました。 亡くなった翌朝に会う約束をしてる人もいました。 私には残業があると言っていたので すごくショックを受けました。 また、不貞行為を始めたのは私の2人目の妊娠がわかった時位からでした… 私がつわりが酷くて保育の送り迎え往復4、50分かかってつらかった時も 夫は3交替で私はワンオペ、家事育児仕事の両立がきつくて泣いていた時も 早出や遅出や会議や出張や飲み会があると ずっと嘘ついて女性と会ってたやり取りが見つかり その日からずっとふとした瞬間苦しくなります。 私と息子の存在は夫にとって何だったのかな? 亡くなった後に久しぶりに乗った夫の車から息子の チャイルドシートが外されトランクに隠されていて あー夫は他の女性をこの車に乗せて 独身であることにしてたんだなあと思い、 リュックサックからバイアグラも見つかり虚しくなりました。 夫が亡くならなかったら私は一度も夫を 疑いもしなかったし気付かないままだったと思います。 夫の死はとても悲しく、だけど呆れや虚しさや 腹立たしい気持ちもあり今でも涙が出ます。 夫は最期まで私や息子を愛してくれていたのでしょうか… ずっと苦しい気持ちが消えません。 どうしたらこの気持ちが消えてくれるのでしょうか。

有り難し有り難し 1
回答数回答 2

怒りや負の感情の捨て方

少しお話を聞いて頂きたいことがあります。 職場や家庭で他人や家族と何か軋轢があるとき、 たまに怒りを感じる時がありますが、それを全て相手に向けず、少し落ち着いて言葉を選び対応します。謝りますし、不快感も言葉を選びます。 人間関係を悪くしませんし、偉いね、とよく褒めてもらいます。 しかし、その時、自分の心に負の感情や怒りの力がグッとかかり、それを我慢してしまうときや、それが残る時、すごく辛くなる時があります。 周りとはいい関係は持続できる。これは良いことですが、 でも我慢した負の感情や残った怒りの感情のやり場、私も含め誰も傷つかないところへの捨て場所がよくわかりません。 しばらくするとどうでもよくなるのですが、 しかし「あの時あんなことを言われた」と根を持つこと感情が残ることにつながっているような気がします。 自分を楽にする、自分を救ってやるにはどうすればよいか。 その怒りの感情、負の力のやり場、捨て方、誰も傷つかない害のないところへの捨て方に少し悩んでいます。 相手に対して「もっと言ってやりたい」と思うのですが、感情に任せそれをやると後戻りができないほど相手との関係が悪くなることもあることはよく理解しています。 お話し聞いていただき、ありがとうございました。 乱文、失礼いたしました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

どうでもいいことで人を責めてしまいます

この間旅行先から帰る空港でパートナーの手荷物に入っていたお土産物が引っかかってしまい没収されました。 別に誰が悪いわけでもないのにパートナーを責めてしまいました。大したことではないので笑って流せばいいのに旅行で疲れていてつい棘のある言い方をしてしまいました。 父も同じように母をよく責めていました。母は病気がちで何度か移植手術をしていました。母は医者から処方された薬を「なんか合わないから飲みたくない」と言うと父は「素人判断するな」と一蹴しました。後にその薬が要因で移植した臓器が拒絶反応を起こしました。父はその時母に「自分の身体なんだからちゃんと自分で見極めろ」と全く逆のことを言って責めました。よく離婚されないなと思いました。 私は父のそういうところが嫌いなのに、似たようなことをしてしまっている自分に嫌気がさします。 SNS上でニュース投稿についている被害者非難のリプライも「醜いけど私に似ているな」と感じ嫌な気分になります。 その人は悪くないって頭では分かっているのにどうして非難してしまうのでしょうか?どうやったら他者を非難せずに生きられますか? 読んでいただきありがとうございました。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ