hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

運命の人

回答数回答 1
有り難し有り難し 26

運命の人との結婚はすんなり決まるって本当でしょうか?
あと、20代、30代、または50代で結婚しても幸せね量は変わらないのでしょうか?
仮に50代で結婚して仮に子供が生まれたら子供がかわいそうな気がします。だから20〜30代で結婚するのがベストでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

誰かと比べた幸せなんて

仏教において運命論は否定されるものであると思うので「運命の人」という表現が適切かどうかはわかりませんが、そういう話はよく聞きますよね。

ビビッと来た とか
この人に出会うべくして出会った気がする とか
最初見た時にこの人と結婚すると思った とか

生涯のパートナーとなるべき人との出会いには人は何かしら運命めいたものを感じるのかもしれません。それほど人にとって大きな出会いであるということでしょう。またそう感じられるところに幸せもまた感じられるのかもしれませんね。

しかし「幸せ量」についてはちょっと待ったと言いたいです。そもそも幸せは量として量れるものでしょうか。
この「量る」というのが人間のモノサシ-分別-です。すなわち誰かと比べた上での幸せという比較の世界を出ない了見です。

20~30代で結婚する人が多いからそれより遅れたら不幸でしょうか。ではみんなが50代で結婚する世の中ならどうでしょうか?不幸じゃなくなりますよね。
お金だってそう、貧乏から見ればお金持ちは幸せと思うかもしれませんが、みんなが同じように貧乏なら貧乏でも不幸じゃないと感じませんか?

そんな周りに影響される幸・不幸とはなんでしょうか?
あっちの方がベター、こっちがベター、そのように周りと比べて右往左往するのが人間です。でもそれではいつまでたっても幸せになりません。だってこの世は格差社会。上を見ればいくらでも上がいます。

そうではないと比較する心を打ち破ってくれるのが仏教です。

誰かと比べた幸せでなく、あなたの幸せを探してください。人に何を言われようが「これが私の絶対的な幸せ」そう言えるものがあなたのベスト。

50代で結婚したくなったらしたらいい。20~30代で結婚できなくても不幸じゃない。

なぜなら常にあなたの今がベスト

これまで歩んできた道も、これから歩んでいくいく道もあなたのオリジナル。誰にも代わりようがありません。

あなたの「こうしたい」という感覚で進み、進んだ結果を「これでよかった」「これしかなかった」と受け止める。気がつけば唯一無二、あなたにとってベストな幸せの道を歩んでいることでしょう。

お幸せに。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

質問者からのお礼

誰かと比べないで自分の人生を歩むには自分に自身がないと駄目かなと思いましたので、自身を持てるようにしていきたいと思います。自分に自身があれば他は気にならなくなれそうです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ