hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

納経帳(御朱印帳)

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

こんにちは。
少し、気にしすぎかなぁ、とは、思うのですが…。

寺社仏閣に行くと、落ち着くので、心乱れたら、行ってみたりするのですが、折角だから、御朱印(納経)を、頂きたいと思い、御朱印帳を、ネット通販で、買いました。

可愛い絵柄、色だったので、注文したのですが、お店で直接買うのと違い、実物を、見て買えないから、仕方ない、とは、思ったのですが…。

届いた、御朱印帳は、表紙の布地が(目地)、斜めに歪んだものでした。
裏地は、少しだけ斜めになってますが、ぱっと見、まっすぐです。

なんだか、お前は心が、斜めになってるから、御朱印帳も、斜めにしたよ、と言われてるような気分になりました。

気にしすぎでしょうか?

蓮の花と、水玉の、可愛いデザインの、御朱印帳です。色、柄は、気に入ってます。

販売元に、交換して頂けるか、問い合わせしてみたら、手作りなので、まっすぐになる方が少ない、とのことで、不良品ではないので、交換は、できない、とのことでした。

表紙が、少し、斜めになってますが、神様仏様は、おきになさらないでしょうか?

私の気にしすぎでしょうか?

人の作ったものだから、少し位斜めでも、許して、使わせて頂いた方が、良いでしょうか?

神経質な性格なので、気になってしまって…。

よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

大丈夫ですよ

 こんにちは。

 手作りのご朱印帳、すてきですね。

 でもせっかく買った品物がナナメになっているなんてショックですね。返品というテもありますが、気に入った柄だというのが悩むところですね。購入した値段とあなたのお気に入り度合いなどを勘案して、返品するかそのまま使うかを決めると良いと思います。
 神さま仏さまは、表紙がナナメかどうかは、きっと気にしてませんよ。大丈夫です。汚しちゃうとか大切にしないのはよくないですけどね。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

こんにちは。

いつも、ありがとうございます!

御朱印帳ですが、返品するのも、御朱印帳が、かわいそうな気がして…

色、柄は気に入っているので、少しナナメなのは、気にしないようにして、使うことにしました。

ナナメなのは、この御朱印帳の個性だ☆と、思うことにしました。

また、自宅から有馬温泉が近く、和雑貨のお店が多いので、フラッと探しに行こうかな、とも思っています。

有馬温泉のお寺に、御朱印帳専門店の提携先?が、あるみたいなので。

お寺は、お花で有名なところです。
季節は外れてますが、お参りがてら、いいかな、と。

あんまり、細かいこと、気にしない性格になりたいのですが、神経質なので…

お寺で、ゆっくり、参拝させて頂いて、少し落ち着かせて頂きます♪

本当に、いつもいつも、ありがとうございます!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ