hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お経を毎日あげたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

以前、主人が突然死でなくなり一度相談させて頂きました。
その節は、大変お世話になりました。
また、一度お尋ねしたく、この場をお借りします。

主人が亡くなってから、もうすぐ3ヶ月になります。
できれば、毎朝 主人にお経をあげたいと思っています。
浄土宗西山禅林派なのですが、どのお経を毎朝あげたら宜しいでしょうか?

お忙しい中、恐縮ですがお返事願えればと思います。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

浄土教のお経として最も功徳があるのは、南無阿弥陀仏。これに勝るお経はないとも思いますけど。^ ^)/ でも経典を上げられたいということでしたら、無量寿経の中にある「四誓偈」というお経などがよろしいかと思います。これは、一切の救いを祈る心が、お経になったものですから、一切の救いを祈念しながらこのお経を唱え、ご主人の供養をされたら、ご主人の魂もさぞ喜ばれると思います。以下は、四誓偈のyou-tubeのアドレスです。https://www.youtube.com/watch?v=xyTmrkyigKU 経文もネットで手に入るのではないでしょうか? (浄土宗では、その他、阿弥陀経や真身観文(観無量寿経の一部)などのお経も唱えます。)ご主人の供養のためにお経を唱えられるのですね。誠に尊いことと存じます。、、、合掌。

{{count}}
有り難し
おきもち

僕はウイキペディアでは以下のように紹介されています。 「日本、アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、オセアニア、中東、タイ、バングラデシュで活動する指圧師、作家、音楽家。タオサンガ・インターナショナル代表。京都浄土宗和田寺の僧侶。タオ療法、タオ指圧、気心道の創始者。著書は数カ国語に翻訳され世界各地で出版されている。」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E8%97%A4%E5%96%A8%E5%8F%8A が実は、元家出少年です。ティーンエイジャーの頃は、徹底的に自己破壊的な行動を繰り返し、高校も2つ中退しています。現在は、浄土宗和田寺の住職で、一般の人が気軽に修行できる場として、京都と東京に道場を作りました。(道場はその他、世界各地にもあります) なので、修行したい方、人のために涙する方、楽しいことが好きな方はぜひ来て来てください。あなたを歓迎します。 ※毎週、法話を配信しています。書き起こされた法話は、下記でご覧いただくことができます。 http://taosangha.com

質問者からのお礼

早々のお返事、ありがとうございました。

今、私が主人にできる事は限りがあると思います。
その限りがある中で、一つでも多くの事をさせて頂きたく、今回質問させて頂きました。
朝夕の一日2回ですが、お経を唱えながら主人との時間を大切にしていきます。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ