hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

御朱印ガールについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 28

何年か前より寺社に参詣した際、御朱印を頂いています。
ガールを名乗り難い年齢になってきましたがそれは置いておいて、御朱印ガールなる言葉、人が流行っているそうです。
私はもともと寺社仏閣に参詣する事が好きで更に檀那寺のご住職から教えて頂き御朱印を知ったのですが、やはり流行りの中にはスタンプラリー感覚で集める人もいるそうで、それは違うと呼びかける文章も見かけます。

私も御朱印については
*必ずお参りを済ませる事
*奉納を用意しておく事
*乱雑な環境下に置かないこと
を最低限のルールとして大切にし、炭の香りを嗅いだり文字の味わいを感じたり楽しんで有難く頂戴しています。
寺社によって様々な対応があり、その場で書いて頂ける所、裏へ持って行く所、番号札を持ち待つ所など…
私の中では御朱印と共にに寺社の本堂や庭園や、書いて頂いたり方を思い出したりその寺社印象が作られます。
比較的若く見られ一人で行く事も多く、頂いた後に話しかけて貰ったりしてそんな寺社はお参り出来て非常に嬉しく清々しい気持ちになります。
反対に凄くつっけんどんな対応をされる所もあります。もちろん客商売ではないですし、他にも大事な任務がある方なのでしょうが人と人なので残念な気持ちになります。
スタンプラリー感覚だと思われてるのかな…とか勘ぐって寂しい気持ちになります。
とは言え御朱印は素晴らしいものなので有難く頂いていますが(*^◯^*)

長くなりましたが、若い女性が御朱印を貰う際に皆様が思われる事はありますか?
こうして欲しい事…
マナー違反である事など
何でも結構です。
教えて頂けたら幸いです。

これからもすてきな御朱印ライフを送りたいです(^人^)
よろしくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

専任の担当者が居る寺の方が少数派です。ご要望に沿えない場合も

  白ウサギさん、こんにちは。曹洞宗の吉田俊英と申します。私の寺は霊場や札所では無いので、御朱印を頼まれるのは多くて年に5回ぐらいです。ですから、御朱印に詳しいわけではありません。でも、日本に七万以上あると言われる仏教寺院の中では、私の寺のような立場の方が多いと思います。

  仏様との御縁結びにいくらかでも繋がればと思って、御朱印を希望される方が見えた場合笑顔も以って対応するように努めております。御朱印を書く際に、お預かりした朱印帳を拝見しますが、その方の参拝歴が感じられ、またそれぞれの社寺の御朱印の書き方から学ばせて頂くこともあります。私にとっても、有難い勉強の機会と思っております。但し、忙しい時に突然来られてもきちんとお相手してあげられない場合もあります。

御朱印をお願いしようと思ってお寺を訪ねてみました。でも、・・・
1、御朱印専任の担当者がいない。
2、葬儀法事がある時は、断わられることが多い。
3、「住職がいないから」という理由で」、断られる。
4、「住職がいないから」という理由で、印刷した御朱印を渡される。

1~4のような結果となる場合も多いと思います。おそらく白ウサギさんも経験されたと思います。霊場札所でも無く常時観光客を迎える寺でも無い場合、常時十分な対応が出来無いため、失望させてしまうこともあるかもしれません。
  また、寺によっては「御朱印、やってません。」と断る所もあるようです。残念な対応だとは思いますが、それぞれが独立した宗教法人ですので、あまり干渉するようなことも言えません。朱印帳を持って寺社を回る日程が決まっているのなら、事前に「御朱印をお願いできますか?」と確認した上で行かれた方が、不愉快な思いをしなくて済むと思います。特に、グループや団体で行かれる場合は、必ず事前に来訪予定を伝えましょう。

  白ウサギさんはちゃんと「御朱印とは、お寺に納経した証として戴くものである」とわかっておられますが、単なるスタンプラリーという認識の方が多いことを残念に思っています。御朱印を書いている間、「本堂をお参りさせて下さい。」と云う方は稀です。朱印帳を渡す際に「いくらですか?」と聞かれることが多いのですが、「せっかく寺に見えたのですから、本堂の本尊様をお参りして、本堂の賽銭箱にお気持ちを入れて戴けば結構です。」と申し上げています。

{{count}}
有り難し
おきもち

 目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努め...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

吉田俊英様

ご多忙の中お返事を頂きありがとうございます。また詳しく書いて頂き、分かりやすくとても嬉しく思います。

私は鎌倉在住なのですが近くのお寺や神社には必ず札所があり御朱印を頂く場所も分かりやすく示してあります。
また各地に参詣に行った際も殆どはガイドに載っていたり、観光名所としての場所だったりが多いように思います。私の乏しい認識を恥ずかしく思うかぎりです。

逆にどんなに素敵なお寺さんがあったとしても、案内などがないとお参りさせて頂く為に入るのが精一杯で社務所に伺うのは緊張してしまいます。
これではスタンプラリー感覚なのーハーと変わりませんね。反省します。

ただ檀那寺の御住職に(観光地ではありません。)精魂込めて頂いた御朱印は本当に心があり大切なので、これからは霊場、札所でないお寺さんにも事前にお伺いしてお参りさせて頂きたいと思います。
もちろん多忙な時を避けまして。

詳しいお寺の事情をお教え頂きありがとうございます。
いつか吉田様のお寺にも参詣できたらと思います。よろしくお願い致します。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ