hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

過去のセクハラに悩んでます。

回答数回答 3
有り難し有り難し 52

30年程前の事です。

当時の直属の上司に執拗に言い寄られたり、肩を触られたり、部署の懇親

会では、酔ったふりをして、いきなり胸を触って来たり、帰りには遅くなるの

でタクシーを呼んだら、自分のお気に入りの部下を乗らせ強引に私を車に

押し込み、そのお気に入りの部下の方は「大丈夫だから安心してください」と

言って寝てしまいその間に自宅にタクシーを走らせ帰宅したこともありました。

今ほど社会的にコンプライアンスが叫ばれている時代では無く、直属の上司の

上の上司もニヤニヤ黙認で自分が捲き込まれるのが嫌と言う感じで誰も助け

てくれませんでした。

入社から2年後直属の上司とお気に入りの部下は、他の企業に一緒に移っ

て行き私は、部署の移動になり、良い上司に恵まれて穏やかに退職するま

で過ごせました。

ただ黙認していた上司が「移動させてやったのに礼もない。」と触れ回って

いましたが、私はセクハラを黙認していた事が悔しくてあえて礼を言いません

でした。

ただ最近フラシュバックの様にセクハラを思い出して辛くなります。

なぜあの時もっと強く言わなかったのだろう?

なぜあの時上司であっても頬をひっぱたいてやらなかったんだろう?

今あったら思いっきり言いたいこと言って訴えてやれるのに!

社会から抹殺してやれるのに!

20才~22才まで本当に辛かった。

毎日のように思いだします。

どのようにその思いから卒業できるでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

フラッシュバックの対処法

人間の思いを大きく二つに分けますと、
❶自然に思い起こされる思い(自分がそれを思い起こそうとも思わないのに自然に沸いてくる思い)…これをオフィシャルの思いと名づけます
❷出てきた思いに、付加的に、息吹を吹き込む思い(自分の意志で、思いを展開させたり、広げる思い)…これを私的に取り扱うので、プライベートの思いと名づけます。

フラッシュバックとは、❶の思いが、でたら❷に展開させないことで、自然に消えてゆくようになります。

コツとしては、❶の思いは、全自動、オートマティック、自分の意志とは無関係ですから、ぽんぽんと出てきてしまうのです。
生命的に、その困難を乗り越えよう、変化に対応しようという働きであると考えるのもよいでしょう。
気になって、しょっちゅう出てきてしまうという事は、あなたはそれをきちんとした形で、対処すべき事なのです。

悔しい、あの時こうすればよかったというのは❷の思いです。
❷の思いには際限はありません。ここまで考えたらおしまい、という事がありませんので、考えれば考える程❷の思いは、無限増殖してしまいます。

今から、フラッシュバックが出てきたら、打ち上げ花火だと思ってください。
どーーーん、と上がった思いの花火を、遠くで眺めるように、ほっておいて下さい。
あまり眺め過ぎないことです。
そして、自分が自発的に、❷の思いを働かせなければ、ああ、自然に消えてゆくんだなあという事を確認してください。
やがて❶の思い自体が、アナタからフラれてしまうので、ちょっかいも出さなくなります。
3回程、やり過ごしてみてください。
もし、それで、気にならなくなったら合格です。
この方法を、ばかにせず、キチンと採用してやって下さった方は、みんなフラッシュバックを乗り越えられました。
克服できましたら、お手数ですが、多くの方にも、この方法をおすすめすることを記して頂ければ、あなたもフラッシュバックで苦しんでいる何百万人もの人を救う事になります。
真剣にやってみてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

辛いですが、思い出さざるを得ないのだと思います。

チェリーさん

過去にセクハラで傷つけられ
そして今もその思いに苦しめられている
本当に辛いですね。
そして許せないと思います。

どうしたらその思いから
卒業できるのかということですが

まだ傷が癒えておらず、
思い出さざるを得ないのだと思います。
辛いですが
今はその思いと向き合っていきましょう。

また
“なぜあの時もっと強く言わなかったのだろう?
なぜあの時上司であっても頬をひっぱたいてやらなかったんだろう?“

当時のチェリーさんにはやはり言えなかった。

あなたは被害者です。
言えなかった自分、動けなかった自分は
責めずに、許してあげて下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

過去に縛られては損

過去のあなたと今のあなたは、記憶を受け継いではいますが、別の物体なのです。
あなたは、人生を演じる役者です。
毎日毎日、目が覚める度に、キャラクター設定と衣装を与えられ、舞台に立っているだけ。
もしかしたら、明日はお魚さん、明後日はどこかの兵士、その次の日は会社の上司を、あなたが演じているかもしれません。
この役者の使命は、どんな役柄・シチュエーションを与えられても、今日をより善く生きることです。
過去のフラッシュバックについても、あなたの今日の役柄が、フラッシュバックを抱えたキャラであるというだけの話です。
役柄は役柄で受け入れたうえで、平然と今日のあなたを演じるだけです。
セクハラが問題ではない、雑念妄想に邪魔されているのが問題です。
過去のセクハラは消せませんが、今の雑念はなんとかできます。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

願誉浄史様
ご回答有難うございました。
ご意見は頭では良くわかるのですが、なかなか心がついていきません。
性別の違いでしょうか。
貴重なご意見有難うございました。

中根信雄様
ご回答有難うございます。
一時期は結婚子育てと忙しく思い出す暇もなく、日々を過ごしていたのですが、
子供達も大きくなり手を離れ日々の生活の中で思い出してしまう事が多いです。
中根様のおっしゃる通り自分の気持ちに向き合う時が来たのかと思います。
時間はかかると思いますが、ゆっくりと心の傷を癒して行きたいと思います。
有難うございました。

丹下覚元様
ご回答有難うございました。
フラシュバックの克服法を教えて頂きありがとうございました。
自分の思いを広げない様に過ごしていきたいと思います。
ゆっくりと心の傷を癒して行きたいです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ