hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分の行き場のない気持ち

回答数回答 3
有り難し有り難し 55

私はもうすぐ40才になります。
下に8個下の妹がおり、妹の旦那さんは公務員です。
うちは会社員。
先日妹が家を建てることが決まり、私は正直喜べませんでした。恥ずかしいです。
うちは家を買う余裕がなく、この先老後どこに住み生きていけばいいのか?高齢になっても賃貸と言うわけには行きません。
旦那は家を継がないので、将来のことを考えると不安だらけです。
毎日そんなことを考えて憂鬱になり、気持ちも落ち込み,自分は生きている価値があるのか?、生きている資格があるのか考え、とても苦しい毎日を過ごしております。
人に相談する事もできない性格なので、このサイトを通して何か御言葉を頂きたく投稿致しました。宜しくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

幸せは比べるものではなくあなた自身が感じるもの

こんにちは。

 私が就職した年はバブル崩壊の年で、その頃から公務員志望が増えました。バブル時代は多くの先輩たちが会社員を目指しました。会社員の方が給料が良いからです。景気が悪い時は公務員が人気、景気が良くなると会社員が人気となります。ですのでむやみに公務員をうらやましがる必要もありません。こっちは会社員、公務員がうらやましいなんて比べる気持ちはあなたを苦しめます。

 さて妹さんがマイホーム、姉であるあなたが賃貸となると、心中複雑ですね。

 まああなたはあなた、妹さんは妹さんです。「マイホーム」という視点だけで比べると辛くなります。その比べる心が苦になります。でもよく考えてみてください。マイホームを現金一括払いなんて事は普通しません。たいていローンです。これから妹さんはローン地獄です(笑)。
 その時のライフスタイルに合わせ、狭くなったら住み替える、古くなったら住み替える、借金なし。そんな生活の方が気楽で良いかもしれませんよ。
 くらべない。幸せは比べるものではなくあなた自身が感じるものです。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

心の平安を

拝読させて頂きました。あなたのお気持ちよく分かります。人の姿はどうしても羨ましく思ってしまいます。恨めしくも憎らしくも思い、それが人の世ですね。あなたのお気持ちお察し申し上げます。
先行きのことも考えると余計に不安が募り生きる意味をも見失いそうになってしまいますね。

ただ人の幸不幸は見た目の表層だけであるわけではありません。あなたのお心の有り様があなたの人生やあなたの幸せや生きる価値を定めていくのです。
人生は一寸先は闇です。その先を照らして生きる価値を見いだしていくのは己れの心がけや人々とのつながりです。

仏教とは人として真理を学び正しい行いを成していき本当に人として円満になっていくことです。そうして心が本当に安らかになり幸せに満たされていく道です。
あなたにもどうか目先のことや我欲に惑わされることなく、人の幸せを素直に喜び、そしてあなたもご家族の皆さんをも相和して幸せに生きて頂きたいと願います。
あなたの心が穏やかに清まりこれからの人生が皆さんと心豊かにご生活なさっていただきます様心よりお祈りさせて頂きますね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

お話を聞いて頂きありがとうございます。
今の自分を受け入れ、前に進んでいこうという気持ちになれました。
内面をもっと磨いて素敵な人生を歩んでいきたいと思います。

ご回答ありがとうございます。
皆さんそれぞれ不安を抱えていらっしゃるんですね。私だけじゃない。
もっと周りに目を向けられるような広い心を持ちたいと思います。
たくさんの方に見て頂きありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ