魂抜き当日のお祝いについて
近々、お墓の移動のために魂抜きがあります。
もともと娘が1歳になる来月に
帰省する予定でしたが…。
魂抜きをしたあとに、お世話になった
お坊さんを自宅に招き 食事を出す予定です。
そこで、魂抜きを行ったあとに
一升餅を背負ってお祝いする事などは
失礼になりますか?
魂抜きの前日にお祝いを行うことも
検討したのですが
連日親戚を呼ぶことも負担になりますし
また、魂抜きの日程で来られる方もいるので
そうなると 呼ばれなかった。ということなども
出てくると思い、どうしたらいいのか
義母と悩んでおりました。
魂抜き自体が慶事という意見もありましたが
本当のところはどうなのか
ご意見いただけたらと思います。
宗派は、浄土真宗です。
どうぞよろしくお願い致します。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
失礼はありませんので安心してください。
そもそも浄土真宗には「魂抜き」というものはありません。
魂を入れたり出したりする概念そのものがありませんので、そのようなお勤めもありません。
お墓を移動するときには「遷座(せんざ)法要」を行います。
お墓は故人を忍んで建てるものですから、故人を忍ぶ場所を変える際の儀式です。
これをしなければ亡くなった方が報われないという考えではなく、手を合わせる側の信仰として「これからも大切にさせて頂きます」ということを具現化した法要と言えます。
浄土真宗の場合、葬儀法事を含め全ての仏事はこちら側が仏縁に遇うことを目的としているものであり、仏事=慶事と頂けるものです。
そのご縁の後に引き続き慶事をなさっても全く問題ありません。
どうぞ、大切なご縁となさってください。
質問者からのお礼
義母に確認したら…
浄土真宗ではなく、浄土宗でした(^^;;
すみません。
でも、お話聞けて参考になりました!
ありがとうございました。
どなたに聞いたらいいのか
困ってましたが
このサイトに出会えて良かったです。