hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お坊さんに言われた言葉

回答数回答 2
有り難し有り難し 29

先日、息子(11歳)の一周忌をお寺で行いました。
帰り際に、少しだけお坊さんとお話をしました。
『まだ、納骨をしていないんだよね。まだ
置いておきたいかい』と優しく言ってもらいました。
私も、まだ、いっしょにいたいのですが。と話すと、
お坊さんに『いつまでも若くていいね』といわれたのです。
何をいっているのだろう、意味があるのかなぁと考えていたのですが、『若くて』ということは
『何もわかっていない』ということなのかなと解釈したのですが。どのように、解釈すればいいか
教えて下さい。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

単純です。

いつまでも、若くてお綺麗ですね。
という意味です。
全く問題ありません。

タイミングとしては、
ちょっと相応しくないかもしれませんね(笑)

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

気にしないことです

拝読させて頂きました。私も三浦師と同じようにあまり深い意味はないと思います。
僧侶もあまりくちさがない方もいらっしゃると思いますので、セクハラの発言しても本人が全くわかっていない僧侶もいます。

あまり気にしことです。

大切なことは真心込めてお子様をご供養なさり、あなた自身が清らかに生きることです。

きっとお子様はあなたをいつもいつもお見守りなさっていらっしゃるでしょうからね。

私もお子様の極楽浄土往生そしてご成仏を心より願いお念仏おとなえさせて頂きます。
南無阿弥陀仏

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ありがとうございました。前向きに考えて、
いつも、笑顔でいたいと思います。

ありがとうございました。
これからも、息子をおもいながら、過ごしていきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ