hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

新興宗教の教会に通い続けるべきか悩んでいます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

大学の先生の紹介である新興宗教の教会に通っています。
おそらく二年くらいです。

ですが、そこの教えに最初から違和感を感じ、今も感じます。
教会の方も信者さんもすごく親切で好きなのですが
ただ教えが押しつけがましく、居心地が悪く苦痛です。
けっこう自分が良い子ちゃんを演じて我慢してるので、周りと揉めることはないです。

・考えが押しつけがましいのは「教えは絶対」「疑いの心を持つな」とよく言われます。これは言葉が悪いですが奴隷になれって言われているように感じます。
お釈迦様が私の話に常に疑いの心を持ちなさい。わからないことはなんでも聞きなさい。自分で考えなさいと言われたのとは全く逆だと思います。(自灯明)

・信者さんのお話しも度々ありますが、前もって作文に書き、教会の方がチェックするので、本当の信者の声がわからない。話されていることと実際が違うようにも感じています。また言い方悪いですが、自慢ばかりで聞いてて役に立たないです。

・通ってる新興宗教自体はかなり有名で、信者数も多いですが、若者はほとんどいなく、ご高齢の方ばかりです。どこもそうらしいです。

私は人の人生は十人十色でそれぞれにあった生き方や考え方、美意識があると思います。強すぎる押しつけはそれらを壊してしまう気がしてなりません。
その教会に通い続けると、言葉が悪いですが教会の指示がなければ行動できない「指示待ち人間」や「操り人形」のような洗脳されそうで怖いです。

大学の先生に何度か私には合わないと伝えましたが、そのたびに通い続けるたびに考えが変わると言われ、現在に至ります。

私は我慢して通うべきでしょうか?
また教会を抜ける場合は、上記のことを言うと揉めるので自分には合わなかったとだけ言って去るのがベストですよね?
アドバイスがあれば何でもお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

退会しましょう

 そこまでわかっていて、そのような気持ちでいらっしゃるなら、もう迷うことはないです。きっぱり辞めましょう。

 退会時は論争に持ち込まれると間違いなく負けますので、「合わなかった」や「○○宗(あなたのお宅の宗派)を信仰したいので」といった理由の方が良いでしょう。

 大学の先生から、というのは問題ですね。もしやめたいのにそれでも先生から残留を求められたら一度学校の窓口にも相談してみましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

回答ありがとうございました。
正直、自分の短い人生経験に自信が持てず迷ってしまいました。

退会はスムーズに行くと思います。
大学の先生は今までにも何人か勧誘したことがありますが
全員が続かなかったのです。
それも私が退会したい理由のひとつです。

どうもありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ