何が正しいのか判断できない
2歳と11歳の男の子を持つ専業主婦です。
現在、地元から離れ、頼れる人は主人しかなく、そんな主人も朝は早く夜が遅いため、ほぼ1人で子供の面倒を見ている状態です。
家に、次男と2人でいると息がつまることもあり、買い物に出かけたりします。
その時に、次男が店の商品をかまい、何度か落としていました。
私は、ちゃんと元に戻せるかな?という目で見ていましたが、そばにいたお客さんはそうは思っていなくて。
何故怒らないのか?子供は自由なのか?と怒られました。
そのお客さんの言い方があまりにも暴力的だったために、私もついボソっと『すいません』と言ってしまいましたが…
もちろん、後で考えたらお店の商品を何度も落としているのだから、親である私が注意すべきだったとは思いましたが。
でも、正直、何でもかんでもダメダメと言わないといけない気もするし、いつもいつもダメダメと言いたくない自分もいて。
ダメなことはダメってことは分かりますが…子供にとってダメな事が多すぎるような気さえしてきます。
これくらいは…と正しい(?)判断ができない時があります。
子供の事を悪く言われると、私の育児方法を全否定されてるような気にもなり、悲しく自信もなくなります。
人様に迷惑を掛けないように、もちろん考えていますが…
母親は、常に子供を見て、常に注意していないといけないのでしょうか?
自分が、今時の親は…のくくりに入ってしまってるような気がしてなりません。
母親は完璧でなくてはならないのでしょうか?
少しのミスも許される事なく、批難されるのでしょうか?
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
課題は変わる
こんばんは。男子お二人を育児。「どうして男の子って!」ということもあり、いろいろと大変な思いをされながらの日々とお察しします。
さて、「こんな子ども、こんな人間に育って欲しい」という願いは、それこそ無限に言いようがあると思います。しかし、その中でも「いま!」に絞れば自ずと課題も絞られます。というか絞った方が良いと思います。
ご質問のケースですと、2歳さんであればまずは2つ、お子さんと「守りたいお約束」を決めましょう。他は取り敢えず捨てます(後回しにします)。「私が決めるルール」より「二人で決めるお約束」です。「物を落としてしまったら、自分で拾って戻す」を、まずはお勧めします。そして、「できたらお母さんは誉める」というお約束もしましょう。一方的に「子どもだけが守る」にしないのがコツです。
そして、世の中にはその「お約束」をしていることをご存じない方が殆ど全員ですから、「あ、落としちゃったね。どうすればいいのかな?」とリアクションして周囲にアピールしましょう。「いまはしつけの場面です」ということを。先に言ってしまえば、「子どもは…」と言われても、「いえ、自分で拾って戻す練習です」と言い張ることができます。そして子どもが約束を守れたら、こちらも守る。「よかったね、できたね」と誉める。
そうやって、ひとつかふたつのお約束が守れるようになったら、次の課題に移る。貴女の質問で心配になるのは「完璧かダメか」という二者しか捉えていないことです。人生の殆どの期間は「百点でもないが0点でもない」という、白黒ではなくてグレーで過ごすのが我々です。お子さんにとって、いま必要なお約束は何か。欲張らずに数を限定することで、精選することにも繋がります。応援していますよ!