hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ありがとうございました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 27

ここ、ハスノハに初めてご質問させていただいてから4ヶ月になります。

障害を抱えながら、何とか生きている中でのハスノハとの出合いでした。

障害者になり遠ざかっていた仏教に戻していただき、ご縁をいただいて、色んなことを感じ、新しい考え方も教わりました。

まだまだ沢山のモノにとらわれている私ですが、少し “人間としての感情” というものが出始めてきました。

悩みはつきませんが、あと僅かの今年を生きて乗り越えることができそうです。

ご回答いただきましたお坊様、見守って下さったお坊様、サイト運営の皆様、ハスノハにご縁のあった皆様、沢山の方に、お礼申し上げます。ありがとうございました。

皆様の来年が、笑顔でいられる年となります様に。

(ご質問ではなく申し訳ありません)。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

勝縁

こちらこそありがとうございました。

私も同じように、ここhasunohaで沢山の相談者、相談内容、回答僧侶、回答内容に出会い、多くの学びを得た年となりました。

さて、ひかりさんはどのように年越しをされるのでしょうか?

せっかく仏教と再会しましたので

一年の終わりに仏様に手を合わせて我が身を振り返り

一年の初めに仏様に手を合わせてあらためて教えに、そして自分に出会っていく歩みを始めましょう。

一年とは区切りになる良い機縁ですが、本当は毎日毎分毎秒が「ご縁」というダイナミックなはたらきの中にあるのですよね~

一年という感じやすい区切りを、ご縁の中でもすぐれた機会である「勝縁」として受け取れますよう、

共にゆく年くる年をお迎えしましょう

南無阿弥陀仏

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

許します、赦します、恕します。

ゆかで寝ていてあまりの寒さにぞくぞくと起きました。ワンチャンは温めてくれることなく、おのおの爆睡中。
寒い(笑)お風呂で温まらないと。
忙しいせいか、やることが多すぎるのか、不思議と風邪を引きません。
よいご縁をいただいて、
お話を聞いて、お応えしているようで、
じつは、お答えをいただいている。

そんなことばかりの毎日です。
ありがとうございます。
反省します。
直します。
許します。赦します。恕します。
この3つのユルスの違いは、
ご自身で調べてくださいね。
来年の宿題です(笑)

まずはお互いにこんな自分を
自分自身で恕してみませんか?
自由に生きたらいいんです。
過去に囚われずに自由に。
未来はこれから作るものだから。

最後に吉武師に座布団3枚!
座布団がないので、いいね!
をポチッと(笑)
来年も吉武師よろしくお願いします。

南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

質問者からのお礼

吉武文法 様

ご返信ありがとうございます。

どんな年越し…うむ…考えたことありませんでした(^-^;

主人の実家に帰省中です。ここら一帯は南無妙法蓮華経です。結婚以来、何か抵抗感があります。

1分かからず海に出られるので、新しい年に朝陽を拝みながら、ちょっぴり自身と向き合ってみようかな?

ありがとうございました。


*――――*――――*――――*

三浦康昭 様

ご返信ありがとうございます。

年末もお忙しそうですね。くれぐれも体調にはお気をつけ下さいね。

来年の宿題は来年頑張ります(夏休みの宿題はラスト1日でやるタイプ!笑)。

頭はとらわれていなかった(記憶にもなかった)のですが、心と身体がとらわれている様です(悪夢とPTSDで発覚)。そろそろ解放してたあげたいです(^^;

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ