hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

私は心が狭いのでしょうか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 44

会う約束をした日に友人が遅刻してきてイライラしてしまいました。
前日に遅刻したらごめんね、とは言われてましたが、本当に遅刻してくるとは思わなかったのでそれで余計にイライラ…

友人を待っている間に時間を有効活用すればいいと思い、漫画を読んだりしてみてもイライラして集中することができず…。

会う約束した日に寝坊するなんてどんな神経してんだよ とまで思ってしまいます。

こんな私は心が狭いのでしょうか…。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

心が狭いのではなく自分のルールの押しつけが強い

自分のルールの押しつけが強いのだと思います。
ドラえもんのジャイアンをみてください。
自分のルールを押し付けて、それが思い通りにならないと怒るでしょう。
怒りの心理はそういう所から生まれます。
自分のルールをすてましょう。
みんな自分のルールを持つ事で苦しいのです。
怒りの原因は自分の意見・自分の決めごと・自分の常識・自分の、自分の…の押しつけでしかありまへん。
その、相手に対する「わたくしルール」を引っ込めてから世間にのぞみましょう。
色―――――――――んな人がいます。
❝変な❞人でも、大丈夫になれます。
マイルール、設定OFF。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

イライラしてもいいじゃない。けど、その先が大切。

ひろせさん

初めまして
だてりゅうほうと申します。

良いと思いますよ。
イライラしちゃっても。

だって遅刻してきたんだし。

ひろせさんの中で
許せないことランキングが高いことなんでしょう。

10代から大人と同じように
体裁よく自分の感情を押し殺さなくても大丈夫。

ただね。

安穏寺のご住職様がおっしゃるように
他人にイライラし始めたら
終わりがないんです。

イライラしてたことを思い出しながら
ここに書き出しながら
さらにイライラしちゃってませんか??

今からこれを読んですぐに
イライラしない人間に
なれなくても大丈夫。

けど、
イライラして
ちょっと落ち着いたら

「そもそも友人はなんで遅刻したんだろ?」

「遅刻するかも、の“かも”って言われた時点で、
イライラするの分かってたし、
集合時間を遅らせればよかったかな?」

と気持ちの落ち着かせる
質問を自分にしてあげましょう。

さらに言えば
あなたは遅刻する人全員に
いつもイライラしちゃいますか?

それとも特定の人物が遅刻した時に
イライラしてますか?

イライラって実は
奥が深くて、
〇〇さんだと、これされたらイライラするけど
××さんなら、まぁ許せちゃう。

なんてことがあるのが普通です。

そんな風に
ひろせさんのイライラの奥にある原因を
探ってみるのも、
今後の人生の役に立つかもしれませんね^^

イライラの原因解決って
たーーーーくさん方法があります。

ここ以外のところでも
探して見つけて見てください^^

私のまた別の解決法も
動画で紹介しておきます^^



{{count}}
有り難し
おきもち

初めまして【だてりゅうほう】と申します YouTubeやブログサイトなど様々なメディアを通じて、日本人の豊かさのレベルアップの応援をしています 人生は豊かであるべきです あなたの豊かな人生も心から願っております ↓↓ 下記URLから活動中のブログ《サクペリ》にジャンプできます ↓↓

お心広く

拝読させて頂きました。はい、世の中には約束を守ることのできない方々もたくさんいますよ。
あなたのご友人はあらかじめ遅れる可能性をかんがみておっしゃってくださっていますからまだよい方かと思います。
待つことも人生には大切なことです。それも人生の修行です。それにより学ぶこともあります。

どうかあせらずカリカリせずに周りを見渡すくらいのお気持ちでお心広く皆様と接してみてくださいね。あなたのまた違う次元の自分を発見することができますからね。

あなたがこれから心広く皆様を受け入れることのできる方になられ様々な出会いに恵まれて豊かな人生を歩んで頂きます様にとお祈り申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

たくさんの回答ありがとうございます。

自分のルールを押し付けが強い…たしかにそうだ。と思いました。
マイルールがあるから苦しくなってたんですね。マイルール設定OFF!にできるように努力してみようと思います。

kousyo Kuuyo Azumaさま 、だてりゅうほうさま、丹下覚元さま
ありがたいお言葉ありがとうございました。
これからの人生にいかしていきたいと思います!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ