hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

忘れられません

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

好きな人がいました。告白もしたし、チョコも渡したし、何度も一緒に遊びました。でも告白の返事はずっと保留のままで、私の気持ちを知っててそういうことする?というような態度が垣間見え、ついに嫌気がさして連絡を絶ちました。

連絡を絶ったときはその人のダメなところがたくさん思い浮かべられ、もう嫌いだと思っていました。
しかし、連絡を絶ってからまだ数日しかたってないのに、彼のことが気になって仕方なく、自分から連絡を絶ったのに、彼から連絡が来ないことに落ち込んでいる自分がいます。

私は前から好きな人が出来ると一途になってしまうタイプで、特に彼は今までの人生で一番すきになってしまった人でした。

しかし彼と付き合えた時点で絶対に幸せになれないことはわかっています。また自分が辛く苦しい思いをするのが目に見えています。

だから、早く忘れたいです。嫌いになろうと努力してるのに、嫌いになったと思ったのに、やっぱりどこかで忘れられない自分がいます。もう彼に関わって辛い思いをするのは懲り懲りです。どうしたら忘れられるでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

熱を冷ます問い

嫌いになるよりも、自分の熱を冷ましていくのはどうでしょう?夢から目を覚ますように。

「そもそも何で彼のことを好きになったんだろ?そんな魅力的かな?もっと素敵な人いくらでもいない?なんでこんな人のために私苦しんでるんだろ?ばかばかしくない?…。」

自分の思いを否定するのではなく、自分の今の思いに問うていく。なぜだろう?ほんとにそうかな?

こんなこと言うと怒られそうですが、恋愛って最初は思い込みなんじゃないかなって思うんです。好きな気持ちが燃え上がって恋となる。でもその炎はずっと同じ勢いでは燃えてなくて、その炎がおさまってきたときに、それでもその人と一緒にいれるか。信頼できるか。人間として。

角度を少し変えて見てみると熱が冷めるかもしれません。

{{count}}
有り難し
おきもち

若輩者ですが、宜しくお願い致します。

質問者からのお礼

なるほど、大変参考になりました。
少し視点を変えて、客観的に見つめてみることにします。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ