独占欲が強すぎますか?
瞳の住人女性/40代
夫婦二人で暮らしていました。子どもはいません。
元ダンナは休みの日にボンヤリ家で過ごすということが出来ない人で、休みの度に二人で出掛けていたのですが、私と出掛ける以外にもいろんな女友達と遊びに行っていました。
仕事と偽り家を出て、私の体調が悪い時でもお構いなし。
余りの事に、唯一共通の知り合いの男性に元ダンナの事を相談してみました。
そうしたらその人も、たまには他の人と出掛けたいですよ。と笑いながら言いました。
元ダンナにも、独占欲が強すぎると言われました。
これは私の独占欲が強すぎますか?
男性同士とかで何処かへ行ったり飲みに行ったりとかなら、気にならないのですが、女性と二人でとなると心中穏やかではありません。
私を置いて他の女の人と出掛けるのは嫌だと思うのは、ごく普通の事と思っていました。
飽きっぽい元ダンナのこと。私の事も飽きたと思われますが。
別れた人との事なのですが、気持ちが引っ掛かってて。
ご意見いただければありがたいです。
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたの心配も当然のことだと思います。
交友関係が広い方だったのではないでしょうかね。異性と二人で出かけられたら、いい気はしませんし、勘ぐられても仕方ないですよね。あなたの心配も当然のことだと思います。
ただ、別れた方の事で、気を揉んでも仕方がないですよ。
{{count}}
有り難し
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。
うーん。別れた人との事と言うよりは、私が人間として強欲なのかを判断して欲しかったんです。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )