hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

子離れしてもいいんですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

高校2年と中学3年の息子がいます。長男はスポーツ推薦で進学し、家を離れ下宿生活をしています。本当に真面目で努力家です。それ故に、怪我も多く、なかなか努力が報われず心配は尽きません。次男は自由奔放ですが、自分に自信がないのかフラフラした生活を送っています。でも家族思いで、人一倍家族を大切にしてくれます。
私はこの子たちが幼い頃に家族を裏切り、子供たちに対し、不埒な愛情を与えてしまいました。修羅場を乗り越え、今があります。そのため、今が愛おしく、また、子供たちに申し訳ない気持ちが募り、自分の仕事がうまくいったり、自分だけが幸せな気分になると、子供たちに悪いことが起きてしまうのではないかと心配になり、子供たちと自分の生き方とを離して生活することが、できないようになりました。そのことが、逆に辛くのしかかるようになりました。
こんな私なのに、子離れを考えてもいいんでしょうか?過去の過ちをどうやったら償えるのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自立していれば子育ては満点です

のんさん

子育てはその時期に応じた支援の仕方があります。歩けないときは抱っこしたり、ベビーカーに乗せてあげたりします。洋服が着られないときは着せてあげます。では高校2年と中学3年の息子さんにいま必要なことはなんでしょうか。見守ることであり、お母さんが幸せであることです。

もう自分で歩けるのに自分で着られるのに、口出し手出ししたらウザいと言われますね。過去がどうあれ、長男は下宿生活をして真面目な努力家で、次男は自由奔放な家族思い。それぞれの個性も開花しているのだから、子育て満点です。

のんさんの頭のなかには子育ての模範があって、それと比べているのかもしれません。いまどきの子育ては、子供にたっぷり愛情をかけることを強調して、過保護になっているように感じます。ライオンの親のように、自立の力をつけさせるために、自分の子供を谷底に突き落とすことがほんとうの愛情です。

子育ての目的は「自立」です。極端なことをいえば、親が毎日仕事せずパチンコしていても、子供がそれをみて、自分がしっかりしなくては思い、バイトして学費を稼いでいれば、子育ては成功です。のんさんの過去の過ちがなんであれ、それはもうどうでもいいことです。

息子さんに申し訳ないと思うのなら、いまできることはお母さんが楽しそうに幸せそうにしていることです。それが過去の過ちの償いです。お母さんが不幸そうだと、息子さんたちはそれが気がかりで、自分たちの生活を楽しめなくなります。

子離れをして自分の生活を楽しむステキなお母さんになって、息子さんが成人したら、ステキなお店でデートしてください。男の子をもつお母さんの特権です。息子さんが自慢できるイケてるお母さんになってください。のんさんのこれからを応援しています。仙如

{{count}}
有り難し
おきもち

お釈迦様の教えと瞑想法は苦悩の多いこの世を生きるための「船」のようなもので...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

あたたかいお言葉をありがとうございます。私が幸せでないと、子供たちはそれが気にかかって、自分たちの生活を楽しめない…その言葉に気が楽になりました。私も自分の人生を楽しむことをやってみます。

「出産・子育て」問答一覧

子供との向き合い方

現在、2歳の子供がいます。ですが、血は繋がっておりません。 というのも、私が数年前に癌にかかり、その時お腹の中にいた子供を諦めざるを得ませんでした。 癌の手術後から数年が経ち、それでも子供を授かる事が諦められなくて、研修や勉強をして、特別養子縁組でご縁のあった子供と主人と3人で暮らしています。 子供は本当に可愛いです。2歳なのでイヤイヤ期もあり、憎たらしい事も言ってきます。もう完全なる親子に見えるだろうし、籍もはいったので、親子の縁も繋がりました。 ただ、子供を見て、ふと自分の血の繋がった子供だったら、もっと似ているのだろうか?似ている所ばかりを探してしまいます。親になる覚悟がないのではないかとのお叱りを受けるかも知れませんが、お腹の中の子供を亡くしたことをまだ後悔しているのかもしれません。 その時沢山主人と話しあい、もし子供が生まれても、私が亡くなる可能性だってあると医師に言われたのもあり、納得の上だったのですが、どうしても、子供を見てるとふと思い出し、今の子供には本当に失礼になるのですが、あの時の子供が生まれていたら…と考えずにはいられません。 こんな事誰にも言えません。でもふと涙がでてきます。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

嬉しさもあるが寂しさも、、、

来月に2歳になる息子と新生児の息子を育てています。 とても幸せなのですが、長男がパパっ子すぎて切なくて寂しいです。 今は昔よりかなり家事育児を手伝ってくれる夫ですが、長男が新生児の頃は自分の趣味(野球パチンコ)など最優先で私が全て面倒を見てご飯、ミルク、離乳食、などなど全てやってきて愛情たっぷり育ててきたつもりなのにパパ大好きで嬉しい反面切ないです。 昔からパパ大好きな子になってほしいなと思っていて実際私の宝物と言っても過言ではない夫と息子が最強の関係を築けているのは幸せで嬉しいことですが、私が出産で離れる時もすんなり。少しパパが離れたら(忘れ物取りに行く)大号泣、私がどこかへ行く分には全然平気、入院中電話したらすぐ切ろうとする、などもう私なんていなくてもいいのか、、、とへこみます。 夫と私の両親(息子から見たおじいちゃん、おばあちゃん)大好きで私より全然懐いています! 私は息子大好きでかなりの愛情を注いで楽しいことしてあげたいなと常に考えて色んなことを一緒にしてきたつもりなのですが、、、本当に寂しくて切ないです。 私のことなんて好きじゃないのかな、、、なんて思ってしまいます。 今まで新生児の頃から私が一生懸命やってきた意味はなかったのか、無駄だったのかなあなんて思ったりもして。 産後ということもありメンタルがボロボロで切なくて寂しいです。 いつか私のことも少しでも好きになってほしいなと思うのですが。 息子にとって私なんてどうでもいい存在なのかなあと考えるほど心苦しいです、、

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

子供の不登校など

我が家は私と夫、娘(中2)、息子(小6)の4人家族です。 中学生の娘が3月頃から朝起きづらくなり、腹痛気持ち悪さを訴えていたため 病院へ行ったところ起立性調節障害を発症している事がわかりました。 4月から薬を飲んで治療していますが、あまりよくなっておりません。お医者さんの話では数ヶ月でよくなる人もいれば2、3年かかる人もいるそうです。以前は遅刻しながらでも登校できていたものの、4月からは2日登校しその後現在まで不登校となってしまいました。午後は調子が良さそうな時もありますが、遅れて登校するのは人の目が気になると言って結局休んでしまっています。学年主人の先生からはオンラインで授業を受ける、別室登校、保健室登校、スクールカウンセラーの部屋へ登校するなど提案いただいておりますが、娘には全て拒否されてしまっています。もともと内気で打たれ弱いところがありましたが、中学に入ってからは年頃なのか特に些細なことでも気にするようになり、ストレスを抱えていたようです。友達もおり、学校に行きたい気持ちはあるようですが、イマイチ勇気が出ないことと身体がついて来ない状況に困惑しているようです。娘本人は進路のことも気になるようで、こんな状態で進学できるのかなど、時々私に泣きながら相談してきますが、その割には定期テストも受けず家で勉強することもありません。病気の特徴ではあるようですが、家でずっとスマホをいじって横になりダラダラする姿にこちらはイライラせずにはいられません。また学校登校中の中学生の姿を見るとなんでうちは学校にいけないんだろうという思いが込み上げてきて、涙が溢れくる時もあります。また他の保護者と交流するのも何か気を使われいるようで辛く、なるべく関わらないようにしてしまっています。我が家は夫婦共働きなので、私が仕事を辞めるなり調整して、娘に付き添ってあげたい気持ちもありますが、主人が癌を患っており、いつ再発してもおかしくない状況のため家計の事を考えると仕事を手放すのも躊躇してしまいます。また娘の担任の先生は病気に理解がなく、学校に来る気がないと決めつけているような感じで、こちらも対応していて辛いです。そんな姉の姿を見てか、弟も近頃学校に行きたがらない事が増えて来ました。 どのように子供達と接したらよいか、また気持ちが前向きになるためにはどうしたらいいかアドバイスいただけたいです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

子供に怒鳴るのをやめたい

3歳の男の子と、小学生1年生の娘を育ててるフルタイムワーキングマザーです。 娘がこの春に小学生になってから、娘に対し怒鳴ることが増えてしまいました。 その理由は、娘が集中力がなく何度注意してもやることをやらないからです。「ご飯食べたら歯磨きしてね」「お着替えしてね」「水筒カバンに入れてね」忙しい朝に50回は声掛けしています。やることリストも作成して冷蔵庫に貼ってありますがあまり効果がないようです。 基本的に、食べるも着替えものんびり(ダラダラ)、途中で下の子のちょっかいに応じてしまいケンカを始めたり遊び始めてしまう。こんな感じで朝家を出るのも、寝る時間も遅くなりがちです。 やってはいけないのですが、主人も私もイライラして上の子に怒鳴ってしまいます。 最近は自己肯定力の低い発言を娘がするようになってしまいました。私のせいです。自己嫌悪が止まりません。 小さい時は溢れんばかりの愛情を持って接することができたのに、と思うと娘が不憫です。けれどやるべきことをやらない娘にイライラしてしまうのも事実です。 イライラしてしまうとき、自分の気持ちを切り替えて冷静に娘に接するにはどうすれば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

娘に複雑な感情を抱いている

10歳の娘がいます。娘は誰に見せても私そっくりだと言われます。私は子供時代、自殺を考える程のいじめに遭ってきたので、娘はそんなことがないよう、良い子に育ちますようにと心を尽くして、おかげで明るく健康的でいい子に育ってます。友達もたくさんいて、学校でも成績もよく、運動もでき、先生受けもいいです。やりたい習いごともやれて、順風満帆です。 娘が良い子に育っている反面、私は子供の頃、酷い目に遭ってきました。ろくに小遣いももらえず、親からは虐待を受け、欲しいものは飴玉一個買ってもらえず、兄からは小遣いを巻き上げられ、いじめを受けても、いじめられるお前が悪いとなじられ、学校では毎日、殴られる蹴られる、顔を足で踏まれる等が毎日で「ブス」と呼ばれない日はありませんでした。 そのブスな私とそっくりな娘は、どこへ出してもママそっくりだね、可愛いね、美人になるねと褒めそやされ、娘はなに不自由なく、嫌な思いをひとつもせず育っています(殊更、夫が、娘が泣けばなんでも買ってやるのも悪いですが) 娘が幸せであればあるほど、私はなんなのだろう、私の存在価値とはと、夜こっそり布団の中で泣くことがあります。 そんな私は精神を患い、20年近く、メンタルにかかっていますが、とてもその葛藤を相談できるような医者ではなく、夫にも誰にも言えず、独りで抱えているのが苦しくてたまりません。 そんな娘は当然、大人には甘えられるものと思っており、将来はママみたいになるんだと言っています(私は絵を描くのが仕事なので)私の葛藤などお構いなしに甘えてくるので、その時は相手しますが、内心はイライラしています。 毎日、その葛藤をいかに娘に見せないようにするかで、神経をすり減らし、毎日がくたくたです。 私と夫の関係について言えば、娘が生まれてからはずっと夫婦生活がなく、私はずっと孤独で、私ひとりが我慢すれば丸く収まると思っていますが、内心は自尊心、女心はぼろぼろです。 このまま私は一生、娘に対して「いい母親」を演じるべきなのでしょうか?もちろん手をあげたことなどありませんが、内心、毎日イライラしています。あまりの自分の幼少期との差に、同じ血筋なのにあまりの差に、羨ましく妬ましいです。 辛くてたまりません。どなたか助けてください。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

ペットを取るか子どもを取るか

子どもについて悩んでいます。 今現在、社会的に見て子どもを授かる適齢期におります。 結婚2年目でちょうど良い頃合いのため、子どもについて夫と話す機会が増えました。 夫も私も絶対に欲しいということはなく、願望としては「いたら楽しく暮らせそう」程度です。 私個人はそこに「産むのなら体力があり、リスクの少ない30代前半までが理想」が加わります。 夫も私も周りの目を気にする性格で、謂わゆる少し昔の「一般的な人生」を歩む方が安心します。一般的でないことを貫くよりも、レベルの高い一般的でありたいと表現した方が正確かもしれません。 今時は当たり前と思っていても、いざ子どもの居ない人生を歩むとなると、それに納得出来るだけの理由はなく、両父母のことを考えても、どちらかというと「欲しい」に傾きます。 ここで悩みの種になっているのが、飼っているインコ(15~20年の寿命の種)について。 まだまだ若鳥ですが、親バカながら本当に良い子なんです。愛嬌もあり適度に甘えん坊、時々イタズラっ子と完璧な我が家のインコ。 我が子の様に可愛がり、おかげで毎日楽しく暮らしております。 夫も私も器用ではないので、「子どもが産まれるとインコが寂しい想いをするのでは?」「子どもとインコがお互いにケガをさせてしまうのでは?」「子どもがインコを逃してしまうのでは?」といった不安が絶えません。 特に最後のバードロストについては、対策をしていても一瞬で起こってしまう事故なので、考えただけでも心が痛みます。 そもそも子どもを授かれるのか分からないという点は問題ではなく、もし子どもを授かった際にそういった不安が拭えないと、子どもにもインコにも悪影響なのでは、と悩んでおります。   子どもへの願望の程度がとても高くはないこと、夫も強く望んでいるのではないこともあり、妊活に向けた健康診断にさえ前向きになれていません。 しかし、自分自身の理想の年齢を考えても、時間なくなる一方。 ペットを取って自分たちの子どもを諦めることは、周りの目を気にして「一般的な人生」に安心する私たち夫婦にとっては理由にできませんが、やはりペットも大事な家族なのです。 どうかアドバイスを頂きたく、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

子どもにつけた名前に自信を持ちたい

はじめまして。 子どもにつけた名前について自信を持ちたいです。 名付けについて、こちらで他の方の相談も拝見しましたが自分への回答をいただきたく書かせていただきます。 名前については身バレしないようにプロフィールに記載しています。 性別がわかった時から夫婦で名付けに悩んでいたのですが、決定打がないまま候補の中から名付けました。 両親、義両親には事前に相談し問題ないと言われたので極度のキラキラネームではないと思っているのですが、実際に生活してみると ・響きが可愛らしすぎる、今時すぎる気がする ・他人に聞き取ってもらいづらい ・漢字を間違われてしまった ・一発で読んでもらえないことがある ・親族に「人の名前っぽくない」「キツい感じがする」と言われてしまった 等が気になってきてしまいました。 人気の名前のランキングに同じ響きの名前もあるし…と思ってはいるのですが聞き返されたり微妙な反応をされるとスタンダードな名前にすればよかったと落ち込んでしまいます。 煩悩として流したいのですが、一生のことなのでなかなか吹っ切れずにいます。 どんな名前でも親が自信を持っていれば良い名前になると思うので、自信を持ちたいです。 名前を呼んであげる時に違和感を持っている自分がとにかく一番嫌です。 どうすればいいでしょうか。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

助けてもらう側のみじめさについて

5歳の息子は、発達障害があります。 年少から幼稚園に通っていますが、言葉が遅く会話ができない、身体の不器用さ、人一倍怖がりなど色々と困り事があり、先生やクラスのお友達の助けを借りながら園生活を送っています。 先生もお友達も息子をとてもよく理解してくれて、難しい活動は参加できるよう工夫してくれたり、指示が分からず迷っている時は手を引いてくれたり、園生活全般を細かいところまでサポートしてもらっていて、本当にありがたく思っています。 意地悪なお友達もいないし、理想的な環境だと思います。 しかし、私は、ありがたく思うと同時に手助けされることに辛さも感じてしまいます。 うちも「手助けする側」になりたかった、ずっと「ありがとうございます」「ごめんなさい」と周りに頭を下げ続けなければいけないのか?とも、思ってしまいます。 参観日などで他の保護者に会う時は、息子をいつも助けてくれる子の親御さんを見つけては御礼を言い、息子を助けることでお子さんに迷惑はありませんか、これからもどうぞ宜しくお願いしますと頭を下げて回っています。 助けてくれることが嬉しく、ありがたい気持ちは本当です。助けてくれる子供達を見ていて涙が出るほど嬉しく感じたこともあります。お母さん方もみなさん本当にいい方ばかりです。 しかし、常に誰かの助けを必要としていると、他の人たちと自分たちが対等であると思えないのです。 でも助けてもらわなければ息子は園生活を送れません。 「助けてもらう側」「施しを受ける側」は、どのような気持ちでいたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

学校に行きたくない中1の娘

今年4月に中学生となった娘(12歳)が居ます。 5月中旬以降、腹痛を訴え学校を休みがちです。 学校に行きたくない理由は ・口の悪い人が多い ・人の悪口を言う人がいる(娘が言われたわけではない) ・自習時間にうるさくする人がいて集中出来ない ・学級で何か決める時、文句ばかり言う人がいる など、主に他人の言動によるものでした。 思春期や反抗期を迎えるような年齢ですから、そのような言動が多く見られるのはある程度は仕方がないのではないかと思うのですが、娘は直接自分に言われたりされたりしたことではなくても、自分が傷付いてしまう感覚でいるのかもしれません。 私も自身の中学時代を振り返ると、私もその頃反抗期を迎え、口も態度も悪い生徒でしたので、娘に何と言ってあげて良いのかわかりません。ただ聞いてあげることしか出来ず、もどかしいです。 しかし、他人の言動を私がどうにか出来るわけもなく、他人のそれらの言動もある意味「よくいる中学生」と思っているので、娘が欲しい言葉をかけてあげられないようにも思います。 娘は穏やかな性格で、大人しく、人の話をよく聞ける人です。苦手なことも克服のために努力出来るが、環境の変化に弱く、慣れるのに時間のかかるタイプです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ