hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

親離れの仕方を教えてください。

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

見て下さり、ありがとうございます。

私は母が大っ嫌いです。
自分の感情のままに叱り、バイトのシフトや友達との遊ぶ約束を土日に入れるとまた叱られ(「なんで予定入れるの?!私に予定を合わせろ」)、叩く振りはするは(たまに蹴られたり叩かれたりするけど)、お泊まりダメ20時に帰宅しても「遅い」、遊ぶ予定を聞かれて答えると詮索、彼氏は作るな。そして兄(30代 結婚しているのですが別居で私達の住居に戻ってきました)との扱いも全然違うことに不満を持っています。
一人暮らししようにも、看護学生のため、働く時間が限られていて1人で生活する資金も集めることができません。そして母に「結婚するまで家から出さない」と言われました。ですので今は実家で暮らしています。

そんな感じで今は暮らしているのですが、ある日
「母を嫌いと言いながらも、実は依存しているのでは?」と考えるようになりました。
普段嫌いだと思いながらも母娘関係が良好な時もあるし、定期代を払ってもらったり、私から「外食したい」と言って母にわたしが好きなお店に連れて行ってもらったり、洗濯は私が回しているのですが、その他のご飯作り皿洗い掃除(頼まれた時しています)は母にしてもらっている状態です。そして、時折、反抗して母親に対して無性に申し訳ない気持ちになるのです。

親に依存していない人は精神的にも金銭的にも自立をしていると言いますが、今の私の現状は、金銭的自立(定期代や生活費は払ってもらっているが、授業料は奨学金、携帯も自費)、精神的自立(母を嫌いと言うことで安定させている)といった感じです。自立とは程遠い位置にいると思います。

もう母を嫌うのは疲れました。とは言えやはり好きにもなれませんが、どのように母との距離を離せばいいでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

親元離れてはじめてわかる

拝読させて頂きました。ご実家でお母様とのご関係におなやみなさっておられるのですね。昭和世代や戦前のような価値観の家庭の中にいらっしゃるように感じました。その抑圧や干渉はたいへんでしょうね。本当に辛い思いをなさっておられるのかとお察し申し上げます。
お母様がどのような教育方針でそうなさっていらっしゃるかはわかりません。それぞれ理由もありでしょうからね。

あなたもその嫌いの気持ちを通り越して疲れはてていらっしゃるでしょうから少しお母様とのことは流してしまって心を休めて頂いた方がよいと思います。
そして今は勉学に励んで速やかに社会人になってくださいね。
就職に際してご自分の進みたい道や勤め先を目指してください。

そうして経済的にも生活面でも自立なさってください。
看護師さんなら最初は寮に入らなければならないでしょうし、衣食住も自活なさることが望ましいと思います。
もしかするとお母様が大反対するかもしれません。絶対に認めないと言われるかもしれません。
もしその際にはある坊主から「親元離れてはじめて親の有難味がわかり、自分を見つめなおすことができる。そして親や回りの方に感謝することができるようになる。だから自立することが大切です。それが人として成長していくことです。」と言われたと申し出てみてもいいのではないでしょうか。

上の文章の通り親元離れてみないと本当のところわかりません。あなたがどれだけお母様が嫌いなのか、依存なさって生きているのかは実感してみないとわからないものです。

親は一生自分の面倒見てくれるわけではありません。先に親はなくなるのですからね。
どうぞ今の一時的感情からすこし離れてこれからのあなたの未来も展望しながら見つめなおしてください。
そして社会に出て多くの方々のサポートなさってください。それにはまだまだこれからやること学ぶことがたくさんあるはずです。
そうして社会で経験を積んでいかれてから再び親を親との関係を見直してみてください。
きっと全く違った観点から自分を含めて見直すことができるでしょう。

あなたがこらからしっかりと学び社会に羽ばたいていかれて健やかに成長なさり、大切な方方とのご縁に結ばれて共に尊重し合いながら充実した日々をお過ごしなさってくださいます様心よりご祈念申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ