感情的にならない方法
いつも相談にのって頂き、ありがとうございます。
自分の考えが一番!と思って、周りの意見を聞かない人でも感情を剥き出しにされない冷静さを身につけたいです。
相槌をうてば同じ考えだと思われる。逆に自分の考えが相手と正反対の答えだと『何も分かってない』と言われる。
私は、頭が固い方で特に批判的な言葉には相槌なんてついたら、その人と同じレベルになってしまう。と思い、頷きたくないです。
電話での対応の場合、どうやれば上手くかわせるのでしょうか?
このハスノハで、皆様が相談されている内容と、そのありがたいお言葉を読み、気付く事が多く感謝していますが、感情のコントロールが難しいです。
発達障害の子の将来に不安
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
相手に対し理解的立場で関わられてはいかがでしょうか?
こんにちは。
まず感情です。
これは、自然にわき起こる人間の本性と勘違いしがちですが、本来出し入れ可能な道具だと捉えて下さい。
感情的になってしまう行為というのは、相手に振り回されている状態を意味し、自分を大切にしていないという事になります。
かと言って、相手に合わせるだけでは、さちさんのお考え通り、相手の言いなりになりますし、何でも要求を飲んでくれる人だと思われかねません。
そうなると厄介な事になります。
まずは、相手に同調するのではなく、理解する立場で話を進めていかれてはいかがでしょうか?
もちろんその流れの中で、自分の考えを主張するのです。
「あなたのご意見はもっともなことです。」
「しかしながら、私は~と思いますがいかがでしょうか?」
と、相手を受け容れつつ、自分の意見も受け容れていただくのです。
これは理想論かも知れませんが、話がかみ合うとより良き関係が築けると、私は思いますがいかがでしょうか?
もし、無理だとしても、自分の意見はきっちりと述べた上で、相手の要求を飲んであげて下さい。
感情的になっても何の利益にもなりません。
先程述べました通り、感情は道具に過ぎません。
怒りの関わりは、人間関係を修復不可能なくらい破壊します。
上手に感情と言う道具を使いこなしていただければと思います。
質問者からのお礼
海老原様、ありがとうございます。
早速、相手(前回、相談した義兄嫁サン)からの電話の事だったんですが、相手がどのような気持ちで話されている言葉なのか?という事に意識を向けて聞いていました。そして、アドバイスして下さった方法で自分の気持ちも伝えました。そしたら、私の考えも少しは受け止めてくれた感じがして、最後には笑い話しまでして電話を切る事ができました。
ありがとうございました。