hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

今やってる仕事が合わないかもと思い始めました

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

もうひとつ不安なことがあったので質問させていただきます。

イラスト系の仕事ができないかわりに、web系の仕事がしたいと思って、去年にバイトで就くことができました。
だけど、数ヵ月働いて今年まで体調不良のまま音信不通で、そのまま辞めてしまいました。

2ヶ月前に、また連絡をとったら病気を治しながら仕事をしていいことになった、また働かさせてもらっています。

なのですが、去年まではモノを作るのが好きだったり仕事にしたかったのでweb系でも頑張ろうと思っていたのですが、最近web系やパソコン系、モノを作る系の仕事は向いてないんじゃないかと思い始めました。

職場は、ありがたいことに休み休みしながらでも精神病を治しながら通わさせてもらってます。
人間関係は、正直あまり良くはありませんが…。
(自分が音信不通でやめてる間に入った女の人と合わないというか会話がないです)

同期だった子も今月辞めるらしく、モチベーションが下がります。

合わないけど辞めたくはないと思うので、どういう心持ちで働いたら良いでしょうか??
似たような質問かもしれませんが、よろしくおねがいします。。。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

分別しないこと

合うか合わないかというのはあなたの都合の良い結果になるかどうかですよね。
あまり話していない人のことは合うかどうか以前の話ですよね、^ ^
休んでいてもまた働かせてくれる会社に恩返しをするつもりで、働いてみたらどうですか?自分の都合を最優先にせず、やる気待ちにせず、ただやってみることも大切です。

私も修行時代、掃除をするにもただ掃除をしろと言われました。好きだとか嫌いだとか、やりたいとかやりたくないとか、そんな自分の都合を捨てて、やってみろ、体を動かせということだったのだと思います。

こだわりは握らず、分別心を捨てるのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ