hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

夫婦関係のやり直しはできますか

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

はじめまして
つい3日ほど前に夫の浮気を知りました。
夫は謝りやり直したいと言われて私もそれでいいと思いました。
でもそれ以降、私の言動が異常だと自分でも思うようになりました。
今まで触ったことのない夫のスマホやパソコンを眼の前で開けさせていくら見てもチェックが抜けてるような気がして何度も見たり、夫を問い詰める言葉が延々と口から出てきて飲まず食わず、眠る時間も惜しくて夫の前に座って言い続けています。夫がぐったりとしていても平気です。
浮気相手に私からメールして、仲を裂いてしまったのが申し訳ないからやっぱり夫を支えてあげて、と返信がないのに何度も送ったりしています。
それでもまだ足りません。
本当にやり直しができるのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたが「許し方」を決めるか 仏の赦しを持つかを 選択

浮気を許すか許さないかは人間。
許せる器量を持っているか持ち合わせていないかも、その人次第。
許す許さないは人間のワザ。
「赦す」のは仏の心にて行われる、仏のミワザです。
赦しとは、許す、許さないに関わらず、わすれられていることだからです。
自分が思い出そうとか、そういうこと無しに過ごせている時はケロリン(無私)だからです。
「あの女絶対にゆるさない!」と心を強く燃え上がらせるのは、人間のエゴの心だからです。(エゴといっても、これは別に悪いことではありません)
ですが、執拗になるとお互い傷つけあうだけです。それがエゴの苦しさなのです。
アナタが取り上げていない時、忘れていること、思い出しても煮つめ返さないことが赦しなので、その無私の時間を大切にすることで、浮気を許せることができます。
具体例:単独で生きる 相手を所有物として観ない 人間のサガだと諦める
今の段階ですと、ジワジワ、ネチネチ追い詰めている形ですから、ご主人に「心のバランスを保つために、どうしても言ってしまうの。悪気はないので、余程怒った時以外は、そんなに相手にしなくてもいいから。」「あと半年もすれば無くなるらしいから、ちょっと辛抱して頂戴。」と伝えておくことです。「だからといってまだ許したわけじゃないからネ(-"-メ)ギラリ(エゴの炎)」
…そうしてい行く中で、いくら責めても、どうせ夫も自分の所有物ではないので、赦せるようになる日が来ます。やく半年かかるでしょう。
どうしても、個人的な怒りが出てきて許せないなら、【許すための条件】を作ることです。その条件を満たせば、あなたもそれ以上つんつん責めたりしないことを前提に約束をするのです。
これこれをしたら、許す、と。
いっそのこと相手を訴えて慰謝料を頂くのです。
それ以上は、もう、相手も夫も責めない。
何処か争いにピリオドをつけるのです。
本当は、もうピリオドはついています。
でも、心情としてはそうもいかない。
アナタが今後、夫婦の関係を続けて生きながら、きっちりしたければ、どちらかを選ぶよりほかはありません。
嫉妬は、相手をわがものとしようとする処から生まれてくる苦しみです。
一度、関係をリセットして、まずはあなたから怒りを生じさせないようにすることです。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

本心を見つめる

えむさん、はじめまして。
徳島県の法話と天井絵の寺、觀音寺 中村太釈です。

えむさんは御主人の浮気を知り、許した「つもり」になっているだけですね。
えむさんがずいぶん混乱した行動を取っていることからも分かります。本当は何も許していないのです。えむさんの心が夫によってズタズタにされたように、夫にも罰を与えたいと思っているのです。

本心を見つめてください。そして、今後どうしたいのか考えてください。
そうでなければ、えむさんの心が崩れていきます。

えむさんが本心と向き合えますように。

{{count}}
有り難し
おきもち

徳島県の高野山真言宗寺院で住職をしています。 本山布教師心得として自坊の月例法話の他に、地域の出張法話の依頼もあります。 出張法話で寺のある地域の特産品「梨」を紹介するので、「梨のおじゅっさん」として有名になりました。 ホームページ http://houwa-kanonji.com/

質問者からのお礼

ありがとうございました。
夫を責めてこの数日間、疲れてしまいました。もう次の言葉も見つからないくらいです。
嫉妬というものは気持ちが大きいほど自分の姿も醜いものにしてると思いました。
いつか許せる日が来るのを信じてこれ以上は自分を醜くするのをやめてみます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ