hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

言葉と態度

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

こんにちは

私は社会人一年目です。配属された課では来月辞める先輩の後任として 引き継ぎ業務をしています。

その先輩はとても良い先輩なのですが 日によって態度が冷たかったり上機嫌の時など気分にムラがあるかたです。

いちいち気にする私もダメなのだと思うのですが、物の渡し方(顔の前スレスレで渡す、または投げる)、人を呼ぶとき(遠いところに私がいると壁を叩きながら呼ぶ)など心臓が持たないほど毎日ビクビクしてしまいます。
上司は見て見ぬふり。この状態が当たり前だと思っているため、なにも改善しません。

私が今までのどこかで先輩を腹立たせてしまったのか、はたまた個人のストレスを新人にぶつけているのか…悩めば悩むほど心身ともに疲れてしまいます。

来月までの我慢ですので仕事を辞める気はありません。ただこの様に心身疲れたときや心を落ち着かせる簡単なほうほうがありましたら 教えていただきたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

その方の行いは悪業です

拝読させて頂きました。そのような扱いを受けては身がもたないですよね。普通に、やはりしっかりと上司や会社に訴えた方がいいいいと思います。
その人が今迄どのような扱いをされてきたのか、どのように生きてきたのかはわからないです。ただそのような態度をすることは人としてゆるされる行うではありません。真面な人ではありません。そのような威嚇や誹謗中傷や暴力行為をやめさせるべきです。
やめさせられないならばその事業所も真面ではありません。
失礼かとは思いますがまともな人は残りません。

あなたもよくお考えなさることです。ことを荒だてる必要はありませんが冷静に見つめ直して検討するべきことかと思います。

これからあなたは社会の中での良し悪しを学んでいかれます。安易な方法に考えてしまうと流されてしまいます。

あなたにはどうかこれから健やかに成長なさって頂きたいと思います。

仕事ですからビジネスとして割り切ることも必要です。

ただしかし正しい行いをどうか心がけてくださいね!
悪しき考えや行いは必ずいつか破たんしてしまい、長続きしませんからね。

どうぞ長い目で見て自分を信じて育てていってくださいね!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ