hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

切れる父親がいて家にいたくない

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

今、父親と要介護の祖母の家で暮らしてます。
父親が苦手で、なにか気にくわなかったりミスをしていたり、僕が悪いことをしたとなると、凄まじく怒鳴り散らし、罵倒し、暴力をちらつかせ、こきおろして、自分がいかに不幸で苦労人かということを力説してきます。
その態度がたまらなく嫌でなるべく家にいないようにしています。
坊さんから見てどうでしょうか。僕が悪いんだから折れろというなら、根拠を説明してください。
最近は会っても半分身構えることが多く疲れてしまいます。ものを落としただけで「お前さ、いい加減にしろよ!」と始まるんです。
これからは、キレても無視を敢行しようかと思ってるんです。
独り暮らしは現実的に数ヶ月先のことになりそうなのです


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

もはや出るべきかと思います

拝読させて頂きました。
今は速やかに出ることかと思います。
身近にいればお互いを深く傷つけてしまうことになるでしょう。
おそらくこのままでは暴力行為となります。
できれば頼れるご友人やご親戚や知人の家や紹介を受けて別の所で生活なさるように対処なさってください。
今関係や考えを変えることは大変難しいと私は思います。
惨事になる前にどうか、一時的にせよ距離を置いてください。
離れてしばらくして冷静に考えなおす時があなたにもお父様にも必要かと思います。

それからです。

そしてあなたにはこれからあなたの人生があります。あなたの未来を主眼としてどうか生きてくださいね!
いずれ時過ぎてから見つめ直して振り返るときが参りますからね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

とりあえず役所などに相談して、一時的にも避難できる場所があるかどうか聞いてみます。
それがダメなら、友人にも頼んでみます。
そうなったら場所的に仕事も変えなくてはなさそうです。
それも無理そうなら、公園や満喫などを使って過ごそうかと思います。
回答ありがとうございました

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ