hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

笑顔

回答数回答 2
有り難し有り難し 39

笑えない。鏡に写る自分の顔が見れない。笑いかたを忘れてしまった。

ぼんさん笑顔になれる方法知ってますか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

(´◡`)

こんにちは。

 アメリカの哲学者・心理学者、ウィリアム・ジェームズ氏の言葉に、
 「楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ。」
 という言葉があります。
 笑うことで楽しい気持ちになるのは、脳科学的にも証明されているそうです。

 笑顔を作るためには、口角(口の両脇)をあげることです。鏡を見て練習しましょう。笑顔の練習をする自分の顔を見るのも良いものです。インターネットでも口角を上げる顔の筋肉の鍛え方が紹介されているので調べて実践してみましょう。

 私が心に決めている事のひとつに「つらい時こそ笑顔で」があります。苦しいときに口角を上げることで自分をリラックスさせ、気持ちを奮い立たせ、また周囲の雰囲気を柔らかくする効果があります。

 是非あなたも辛い時こそ笑顔で(◜◡◝)

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

辛すぎて笑顔が作れなくなったら

辛すぎて笑顔が作れなくたら、私は現実を離れて空想の世界に身を置きます。ファンタジーでも他でもいいのですが現実でない世界の住人になります。現実逃避?だとしても悪いいですか?その世界の住人となり心を癒やせるならそれでいいと思います。笑えなくなるほど疲れたら心を休ませるしかないのです。その方法としてもし本がお好きなら本の世界の住人になられてもいいと思います。辛い現実から一旦抜け出してね。

{{count}}
有り難し
おきもち

長くサラリーマンをしていて、16年前先代の跡を継ぎました。住職となって改めて仏教の勉強不足を実感しています、未熟者です。 hasunohaは私にとって修行の場です。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
笑顔に努力します。
お返事ありがとうございます。

ありがとうございます。
本読む余裕ないです。
お返事ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ