心を穏やかに保つには?
仏教保育園の保育士として働いているのですが、理事長や園長など上司の助言や言葉を素直に受け入れられません。間違いや否定的なことを言われ、自分が良くなかったな…と思う部分は、ムッとはしますが、しっかり考えて否を認め、折り合いをつけることができるのですが、そうでない場合、とても反論はできず、もやもやしてしまいます。また、会社がもっとこうしてくれていたら…、もっとこうだったら…と他責的な考えになってしまいます。
そんな無理、大変なことばかり言わないで、たくさんやるべきことをして、更に休憩時間もなく働いているのにどの口が言うんだ…とも思ってしまいます…。できれば参加して欲しいという研修も、そんなものに時間を割く前に休憩でしょ…と思いつつ、そんなことは言えません。簡単にこれして、あれして、と指示するのに、休憩時間もなく働いている私たちが当たり前のように自宅で仕事をしているのをわかっているのだろうか…と不満が溢れて止まらず、素直に言葉を受け入れられません。また、仏教に関する指示も多く、仏教的な考えに納得するものはあっても、子どもたちの姿に合っていない、仏教を強制する保育にも疑問を感じています。もちろん園は仏教保育園で、それをわかったうえで各家庭は入園しているはずですが、ほとんどの子どもが愛着障がい、ADHD、虐待など問題を抱えており、まず普通の保育すらままなりません。子どもの主体性も謳っているのに、毎月のお参りは全員参加、他児に暴力を振るう子、身勝手な保護者も野放し…言い出すとキリがないくらい問題だらけで改善もしようとしないのに、その場で見たものだけで判断し、言う上司に心底腹が立ち、受け入れられないことが多々あります。
しかしながら、相手を変えることは難しく、自分が変わった方が早い、ということは私自身わかっています。また、愚痴ばかり言っていても仕方がないことももちろんわかっています。普段、落ち着いている、何かあっても動じているように見えない、と言われますが、心は嵐のように激しく荒ぶり、怒りの炎が燃え上がっていることも少なくありません。
愚痴ばかり言わず、この雑念を払い、何事にも動じにくい、さらりと流せる穏やかな広い心を持つにはどうしたらいいのでしょうか。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ご質問ありがとうございます。
仏教保育園なのにあなたに激務を負わせ苦しめて申し訳ありません。
どうか上司の顔色など無視してください。
迷ったときは子供のことを最優先に考えて行動するのがいいと思います。
子供の為に、上司に反論すべきことは反論して、もっとこうして欲しいという意見は書類で改善提案という形で上司に提出しましょう。
子供の為なら腹が立つことは怒りましょう。
独り言なら愚痴ですが、上司に言えば愚痴ではなく提案なのです。
それで首になったり減給されたり無視されたりするようなら、あなたの心が壊れてしまう前に他の保育園に転職しましょう。
しっかりと改善を求めましょう
拝読させて頂きました。
あなたの思い、上司や園に対する思いやお気持ちを読ませて頂きました。詳細な今の状況やあなたのことはわからないですけれども、あなたがとても辛い状況にあることはとても伝わってきます。あなたのお気持ち心よりお察しします。
あなたが今まで一生懸命にお仕事に励んでいらしたことはとても伝わってきます。
やはりそのような上司や労働状況や方針では大変問題があるように感じます。
少なくともあなたや皆さんがしっかりと休憩を取って心身共に疲れを回復できる状況を整える必要があります。
先ずはしっかりと皆さんが休んで安心して働ける状況に改善してもらう様に園に求めていきましょう。相談に応じてもらえないようであれば労働相談できる公的機関に速やかに相談しましょう。
https://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html
https://kokoro.mhlw.go.jp/agency/
https://www.jtuc-rengo.or.jp/soudan/
一か所ではなく様々な労働相談窓口があります。
あなたの思いをじっくりとお話しなさってみて様様な方々からアドバイスやサポートを受けて適切に対応してもらえるように対策していきましょう。
またあなたが現状の園で問題と思っているところについてもアドバイスしてもらってもいいと思います。
教育は慈しみや愛情や思いやりや自由や生きる力を育んでいくところです。決して強制ではありません、それが仏教教育であったとしても強制してはいけません、仏様の教えに反します。
しっかりとご相談なさってみてあなたなりにこれからの未来を見つめて行動なさっていきましょう。
あなたや皆さんが先ずはしっかりと回復なさり安心してお勤めなさることが出来ます様に心からお祈りさせて頂きます。そしてあなたが自ら志す養育や教育をお子さん達になさっていくことができます様に、お子さん達が皆さんに優しく育まれ健やかにご成長なさっていくことできます様に心から仏様や神様やあなたのご先祖様にお祈りさせて頂きます。そしてあなたを心より応援させて頂きます。至心合掌