hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

9年付き合った彼氏と別れたが、ストーカー行為で困っている

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

9年付き合った彼氏(元彼)と同棲していましたが、2014年11月に別れました。彼氏(元彼)とは、肉体関係が4年半無く、それでも仲良く暮らしていました。

2013年夏頃、職場の同僚Aと仲良く飲みに行くようになりました。Aとは色々な話しができ、同僚として1年間くらい度々飲みに行ったり、演劇や舞台を見に行くようになりました。

お互い彼氏彼女がいる間柄でしたので、自分でも男女の関係にならないだろうと思っていました。2014年7月、飲んでいたバーでAから迫られ、体の関係を持ちました。あっという間に私たちは恋に落ち、お互い彼氏彼女に言わずに関係を1ヶ月くらい持ちました。2014年8月末、旅行に行こうということになり、私も行きたい場所だったので、同棲している彼氏に言わずに1週間Aと旅行を楽しみました。

彼氏にはAと旅行に行っていたと正直に話しました。そこから大変な尋問的な話しや別れ話を毎夜することになり、彼氏が話合い中に怒りから1度軽く蹴られたのが怖くトラウマになり、親友の家に1時的に住ませてもらい、その間、自分の新しい部屋を探し、2014年11月、彼氏との同棲の家から引越ししました。

2015年1月末、お互い別れた私とAは付き合うことにしました。

(月に1度)は元彼の様子をみに家に会いに行ってしまっていました。深層では、誰が自分に必要なのか私が分かっていませんでした。元彼とAを天秤にかけていたのだと思います。

2015年8月、元彼に今付き合っているのは誰なのかメールで聞かれ、Aと付き合っていると返信しました。

元彼から大量のメール連絡が始まり、怒り、中傷、侮辱、脅し、自殺してしまうかもしれない、とのメールで、対処できないと思い、何度か会って顔を見て話合いをしました。彼は私に嘘を2回もつかれたこと(浮気、ちゃんとはっきり言わずAと付き合っていた)で、落ち込み、あまりにもつらいので代償が欲しいと「具体的な代償が思い浮かばないのなら、Aと別れる」ということを要求してきました。

「元彼が自分のしたことで傷つきすぎて病んでいるという事実」と「自分も心身ともに限界を感じ、これ以上Aと付き合うということが元彼を苦しめているということなのだから、いくら好きでもAと別れよう」と、やむなく今日約束しました。

これでよかったのでしょうか。

皆様、ご意見ご助言をお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

男女関係のことは他人には伺い知れないところが

男女関係のことは他人には伺い知れないところが多々あり、どうお答えすればよいか分かりません。

一応の結論らしきものに達しておられると思うので、それが良かったか悪かったかについて後から考えても意味がないと思います。もう終わったことだからそれをどう評価するかに大きな意味はないと考えるからです。

そこで、仏教の教えの点からお話をさせていただきます。仏教ではまもるべき戒めとして五戒を説いています。殺生をしない、盗まない、不道徳な性行為を行わない、嘘をつかない、酒を飲んではならないの五つです。このなかで、不道徳な性行為を行わないと嘘をつかないが、あなたの問題と関係してくるのだと思います。

婚姻関係にない同棲相手とは別の男性と関係したからといって、五戒に反したことになるのかは私には分かりません。あなた方の場合、事実婚とさえ違うように思います。だから、もともと元彼に悪いことをしたのでもないかもしれません。したがって嘘をつかない、にも背反していないともいえます。だからあまり気になさらなくてもよいとも考えられます。

上記のように、私は元彼に対してどうこう思う必要はないと思います。ただ、不道徳な性行為がこうした問題が生じた原因であるとお考えになり、この点についてはお考えを改められては如何でしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
私はお坊さんといっても、ひと様に何か答えらしいものを提示できるような立派な者ではありません。むしろその逆で、しょっちゅう周りの方々にお尋ねして、教えてもらって生きています。質問について考え、答えようと悩むことで私自身が学び、僧侶として少しでも成長していけたら、と思っています。 youtube法話を始めました。私の名前ですぐ見つけていただきます。
本堂までWi-Fiの電波が届かないので、お内仏(家のお仏壇)のお部屋でお話します。

「人に心を求めさせない」

人は誰のものでもありません。
ひとは誰のものにもならないものです。
あなたも誰のものでものありません。
けれど、それでも、このことを深く知らないと、人は、人を所有しようとする。
人間には、私的なエネルギーと、オフィシャルなエネルギーとがあります。
私的なエネルギーがピークになると自分のおもい通りにしようとする。
オフィシャルなエネルギーが高まった人は、自分をはなれて、無我になって誰にでも優しい。
誰かにだけ優しい人、になることが恋愛かもしれません。
誰かにだけ優しいことが、その人を勘違いさせます。
人は誰にでも優しくできます。心を振り撒くという事です。
自分にも優しくできます。
一度どちらからも離れて正解だと思います。
恋愛は人を酔わせるもの。
距離が近くなりすぎてもいけないのです。
依存になるからです。
結婚しても酔い続けている人はいません。
今の情熱は必ず覚め(冷め)ますから、今の情熱が永遠ではないという事も考慮してください。
ストーカー行為は真剣に考えた方がいいと思います。
相手を犯罪者にさせてしまう可能性があるからです。
彼が執着しているのは「自分の中のあなたへのイメージへの執着」です。
リアルタイムのあなたはどちらにも傾いていないです。ですが、彼の中では、古いあなたをイメージの中で燃やしています。
その事も彼にも伝えて、自分がしばらくは彼のものでも、Aのものでもない、ということを伝えておきましょう。
同時に彼も、誰のものでもない自由な存在であることをきちんと伝えましょう。
誰のものにもならないことを彼も、あなたから自由にさせてあげることです。
男女は別れ際が肝心です。
どちらもみじめにさせないことです。
彼を上手に断ち切るためには、感謝と尊重と励まし受容、自らの非を伝えることです。
直接会って危険そうならば、手紙、メールなどでお伝えすることです。
彼がそうなっているのは、別れるにしても、何かが足りないのです。
その不足を埋めるためにも、感謝、尊重、励まし、受容、懺悔です。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ