【葛藤】想像力なくなった…。趣味の存在意義は?
いつもお世話になっております。
なんだか最近、想像力がなくなってしまったと感じております。
✳︎
そのせいか、最近大好きな絵が描けません。
「描きたい」とは思うのですが、下書きをしたところで、「あれ、私何描くんだっけ…?」と手が止まってしまいます。
「趣味」というものの存在意義も最近わからなくなる事があります。
✳︎
したいと思うのに好きな事ができない、正直しんどいです。どうすればいいですか?
アドバイス頂けたら嬉しいです。
発達障害持ちつつ、他の 障害者の人が怖い… でもその考えは今や時代遅れ。 若い人たちは優しい。 私も変わらないといけない。 がんばる。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
インプットしないとアウトプットが減る
亡くなったやしきたかじんという人が、
以前言っておられました。
たかじんさんは、テレビの全てのチャンネルの番組を録画して視ていたのだそうです。
たかじんさんが歌手でありながらたくさんのテレビ番組の司会をして笑いをとれた(たくさんの話題やジョークをアウトプットできた)のは、
毎日たくさんの情報(あらゆるテレビ番組)をインプットしていたからなのです。
あなたも、色んな事情を勉強したり体験してみては?
質問者からのお礼
【願誉浄史 先生】
ご回答ありがとうございます。
エッ!?テレビ番組全部ですか!?とてもそこまでは真似できるような気がしませんが…。
やれるだけやってみます。近郊の多宗派のお寺の行事の洗い出し、ファッションのリサーチ…まずは(新書は高いから)古本屋へGo!!
行ってきます!(`・~・)ゞ