hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

遺影を飾らないという選択はだめ?

回答数回答 2
有り難し有り難し 87

家を建て替えました。
現在飾るか飾らないか迷っていて遺影をしまってあります。
先日親戚が仏壇に手を合わせにきてくださった際、遺影飾ってないの!?仏様可哀想にねえ。と言われてしまいショックを受けてしまいました。

遺影を飾るのをためらっている理由としては、
以前住んでいた家は昔ながらの広い和室で長押もありましたし、絵や遺影も飾ってありました。
ですが今の和室は四畳半。
そして前の家で震度6の地震の際、遺影が落下し危うく怪我をしそうになった経験もあります。未曾有の地震が来るかもしれない土地なのでそれも怖いなと思っています。
そのため通路ではないところに。と思っていましたが今のサイズだと4枚並べて飾るスペースがありませんでした。
そして私にはまだ亡くなった後供養してと頼まれている人が2人おり、その家にも既に一人分遺影があります。ゆくゆく最低でも7人分の遺影となると絶対飾れません。
私や子供がハウスダストアレルギーなので埃の溜まりやすいものを上の方に飾ることにも抵抗があります。

勿論仏壇は置いて供養していますし、お墓にもきちんと行っています。盆、○周期供養も欠かさずにしています。
それでも遺影を飾らないという選択は供養をおろそかにする行為でしょうか?

かといって私も亡くなった家族の顔をすぐ見られる遺影はいいものだと思っているので、普通の写真を腰の高さくらいのところに飾る。仏様が4人なので仏壇前にデジタルフォトフレームを置いてたくさんの写真を自動再生できるようにする等。遺影以外で飾ろうかなと考えています。その方が笑った顔等色んな姿が見られるしいいんじゃないかな?と思っています。このような方法では仏様に失礼にあたるでしょうか?

宗派は臨済宗になります。宗派で絶対に飾らないといけないという決まりはあるのか。遺影を飾らないことが仏様をおろそかにしている行為なのか?教えてください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

こんばんは。新築おめでとうございます。

 仏教には2500年の歴史があります。
 日本で仏壇ができたのは、1300年ほど前です。
 一方で日本における写真の歴史は100年ほど。普及し始めたのは50年ほど前です。
 そして「遺影」の歴史はさらに浅いです。仏教的な意味もありません。「遺影を絶対に飾らないといけない」なんて事はありません。
 ですので、飾らないことで、「ご先祖さまがかわいそう」とか「供養がおろそか」ということには全くなりません。
 ですのでお気になさらず。

 仏壇の周りはすっきりした方がいいですね。ご先祖の写真は、アルバムやパソコンに納め、見たい時にご覧になればいいと思いますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

どうでも良いことです。。。

遺影写真を飾る様になって、まだ、数十年のものでしょう。

写真なんて、どうですか、明治維新の頃写真が、多く見られるもので一番古いくらいじゃないでしょうか、まだ150年程度です。

今のカタチの、お仏壇は、蓮如上人の、提案という説があります。数百年のものです。

どの家でも、お仏壇を、持つ様になって、数十年ていどです。

供養は、人それぞれで良いです。

skyさんは、精一杯、skyさんの供養をなさればいいです。

カタチよりキモチです。

カタチなんで、どうでもいいものです。

{{count}}
有り難し
おきもち

長谷雄蓮華 (ラジ和尚)
ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

御回答ありがとうございます。
遺影について決まりというものは特にないんですね。安心しました!
見たいときに見れるよう自分なりに考えて飾るようにしようと思います!
ありがとうございました。

御回答ありがとうございました。
カタチよりキモチですね。私なりでいいんだ。と聞いて安心しました。

私なりの精一杯の供養をしていきたいとおもいます。

ありがとうございました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ