hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

どうか助けてください。

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

今自分が悩んでいることには四つほどあります。
しかしまずはプロフィールを読んでからの上で、宜しくお願いします。

まず自分は"継続的になにかする"ということがとても苦手です。それゆえ、何度も何度も後悔する場に至りました。ある時は世話をうまくできずに動物や植物を殺し、枯らしてしまいました。
1度折れてしまうと、ずっと折れてしまったままのように、俺は1度できなくなるとずっと出来ない思考にあるようで、世話もそうでした。
まずこれで後悔し、毎日悔み、絶望しています。

二つ目、私の母は俺が"朝起きれないこと"に関して容赦なく毎日当たります。これについて毎日苦しく、反論はできずにおります。
俺が朝起きれないことは睡眠障害が原因で、治ってたのですが悪い性格(継続ができないこと)が発生したのが起きれなくなりました。

三つ目、私には兄がおりますが、当然、兄が上で俺がしたです。生まれが遅い俺が下、格下という事実が苦しく、苛立ちます。

四つ目、俺は精神的にかなり来ているのではないかと思っています。1年以上頻繁に測るうつ病チェックは毎回重度ですし、最近は夢で自分が号泣し、起きてまで泣いているという謎の現象にもたちあいました。中一の頃リスカをしていたのですが、またしたいと、なぜ我慢しなければと心が揺らぐことも多々あります。

思いたくはありませんが、ストレスがたまり、爆発しそうな気がします。

正直全ての問題を解決することはできないと思っています。世の中そう甘くはありませんし、そう出来ていますから。

ですが、せめて、せめてどうか、このストレスを和らげる方法が欲しい、提案が欲しい、慰めがほしいのです。

お金はないですし、バイトの禁じられております。小遣いはなく、であるけるもあまりできません。

心休まる場所などありません。
自室はあるものの、そこにいても「なぜそこにいる?」と母にリビングへこいと言われます。

もう限界な気がします。
どうか助けてください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

リアさん、初めまして。

私にも、高2女子の子どもがいます。

今は、多感な時期、これから綺麗な花が咲く為の、トレーニングの時期です。

たくさん悩み、思いっきり泣き、思いっきり叫びましょうよ。

気持ちを、抑えなくて良いんです。

1, 無理にする必要なんて無いですよ。がんばる事と、無理する事は違います。

2,起きられな事は、辛いですね、私は、逆に眠れなく、すぐに起きてしまい辛いです、お母さんにこの事は伝えてみて、いろいろ試してみてはいかがでしょうか。

3,私にも、10上のあに、7上の姉がおり、何かと比較され続け、悲しいですね。 後から生まれたものの、辛さですね。 まあ、気にしないのが一番です、性別も違いますしね。

4, 夢で泣いている事は、道が開ける前の予知夢である場合が多いですよ。
ほら、涙はうれしくても、悲しくてもで出るでしょう。
楽しみにしていてください。

今は、綺麗な花が咲く前の蕾の時期です、悩んだ分だけ、綺麗な花が咲きます。

リアさんならばきっと大丈夫です。

ストレス 、発散ですか、私は苦しい時には、お腹の中を出し切るように、大きな声を、声が枯れるまで出すようにします、場所は考えますが。。。
結構、スッキリしますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市 の 大法寺 の住職をしております。 大法寺は、代々尼僧寺院であり、苦しんでいる女性を救い 「 おわりはじまりのてら 」 「 尾張の駆け込み寺 」と、呼ばれておりました。 白龍が住んでいると言われている、樹齢650年の大楠の元に、倶利伽羅不動明王の祠が有ります。 その宝剣で、悪い縁を切って下さると言われ、『 悪縁切り供養 』をしています。 病気、人間関係、依存症、自分の中の悪い想いを 切って下さいます。 縁切りの絵馬に、切りたい縁を書き込み、縁切りのお護りを授与しております。 是非、お参りください。 『 命の相談会 』 を、開催しております。 胸の中にあるもの、だれにも言えない事を、全て吐き出しましょう。 一緒に泣きましょう、一緒に叫びましょう、一緒に笑いましょう。 自坊、ショッピングモール、赤十字血液センター、カフェ、放送局、等で 定期的に行なっております。 日程は、ホームページで、確認してください。 ホームページ www.daihouji.org 『 樹木葬 大法寺 』 『 縁切り 大法寺 』 で検索してください。 緊急の場合 苦しかったら、辛かったら、電話ください、 09066179353

気にしない気にしない

拝読させて頂きました。
なるほど、だいぶ苦しい思いをなさっておられること読ませて頂きました。
あなたのお気持ちを心よりお察し申し上げます。

私の回答としては「気にしない気にしない、一休み一休み」です。
昔のアニメの小坊主の一休さんの言葉ですね。
あなたのお悩みの1~4については本心から気にしないことです。無理なことは逆立ちしても無理ですし変えられないことは変えられません。

人間ですから多少の得手不得手もありそれぞれに特性があるものです。続けるにしても無理があったら続かないです。気長にできる範囲で向き合える範囲でいいのです。
人に言われてやらされることは長続きしません。それは人に言われるだけで自分はそのことを本当に大切だとは思っていませんから只々言われるからやっているだけです。ですから続けても身にならないんです。

私は昔から未熟児で精神的に弱かったですし障害がありますから、例え坊さんの修行中でも大変朝起きるのが辛かったです。何度かさぼったこともありましたね。ましてあまり頭良くなかったですし、物覚えも悪かったですし、何よりお寺の修行が大嫌いでしたから何でも一事が万事言われて怒られてやらされていました。ですから余計にお経も作法も覚えませんでしたね。そんな状態では長続きはしません。なかなかモノになりませんでしたね。

やっぱり自分自身が自分で何でも主体的にこれはやるべきだと思わないとなかなか身に付かないもんです。それにはいろんな経験や年齢的なタイミングとかもあると思います。

ですからあなたも慌てないことです、人生何とかなるもんです。そして自分が気がついた時が本当の人生のスタートです。いつかあなたにもそんな時が訪れます。
どうぞ自分を追い込まずにあせらないでくださいね。

心を楽にして自然体で何でも向き合ってくださいね。ストレスが溜まったら心も身体も休めてリフレッシュなさってくださいね。

あなたがこれからの未来こころおおらかにあなた自身が様々な出会いの中で気づきご自分で志していかれて成長なさっていかれます様にと心から祈っています。

思い立ったが吉日です。慌てないあわてない一休みひとやすみです。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ