hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

日々の生活

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

今日彼岸の入りなのでお墓参り、仏壇に手作りの団子をそなえました。その後朝食・昼食を食べる気がなく、ゴロゴロと寝てしまいました。何もやる気が起きず、どうしようかと思い書きました。母親の死から少しは立ち直ったように自分では理解していましたが、まだまだでした。この先、どうしたらいいかわかりません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

デジタルではないから

お久しぶりです。今日からお彼岸。太陽が真西に沈み、「極楽浄土はこっちだよ」を示してくれる頃です。プロフィールは特に変えていないようですが、「亡くなった日」の事より、「今は極楽にいるというけれど、どんな所なのかな」を思いっきり想像してみては如何ですか。想像して調べて、「もうこれ以上は分からない。行ってみなけりゃわからない」まで想像し尽くしてみてはどうでしょう。そして…「今の俺を見たら、何て言うかな?」を想像してみてくださいよ。今の自分と今のお母さんの関係とした。お母さん、何を望んでいらっしゃるでしょうね。
それが分からない、確信できないなら、まだ極楽の理解が、想像が足りない。そう思って考えを深めてください。それが中途半端だと、きっと次の一歩を踏み出せない気がします。
私たちはデジタルではないので、「瞬時にキッパリ」はできません。少しずつしか変わって行けないのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

また逢える日の事を想ってください

愛別離苦

大切な方との別れは、辛く悲しいです。

お彼岸は、大切な方が、おられるお浄土へ、太陽が、向かう日です。

再会する事を、その時の事を、想ってください。

南無阿弥陀佛

{{count}}
有り難し
おきもち

ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市 の 大法寺 の住職をしております。 大法寺は、代々尼僧寺院であり、苦しんでいる女性を救い 「 おわりはじまりのてら 」 「 尾張の駆け込み寺 」と、呼ばれておりました。 白龍が住んでいると言われている、樹齢650年の大楠の元に、倶利伽羅不動明王の祠が有ります。 その宝剣で、悪い縁を切って下さると言われ、『 悪縁切り供養 』をしています。 病気、人間関係、依存症、自分の中の悪い想いを 切って下さいます。 縁切りの絵馬に、切りたい縁を書き込み、縁切りのお護りを授与しております。 是非、お参りください。 『 命の相談会 』 を、開催しております。 胸の中にあるもの、だれにも言えない事を、全て吐き出しましょう。 一緒に泣きましょう、一緒に叫びましょう、一緒に笑いましょう。 自坊、ショッピングモール、赤十字血液センター、カフェ、放送局、等で 定期的に行なっております。 日程は、ホームページで、確認してください。 ホームページ www.daihouji.org 『 樹木葬 大法寺 』 『 縁切り 大法寺 』 で検索してください。 緊急の場合 苦しかったら、辛かったら、電話ください、 09066179353

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ