hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お墓参りについて回答受付中

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

初めまして。

私はよくいろんな人に、お墓参りに行かなきゃダメよ。とか、私の人生うまく行ってないのはお墓まいりに行かないから、先祖を大事にしてないから。と言われます。

私は、母と弟、祖父母を亡くしてます。母と弟の命日には必ず行っています。祖父母のお墓は少し遠いので行けていません。【今年は行こうと思ってます】

私はお墓参りが嫌いです。行っても悲しい気持ちになるだけだし、なんの良い報告も無いし、私も死にたいって伝えることしかできないからです。
また、母、弟のお墓には私たちを虐め抜いた父方の祖母もはいっているので、正直この人を思い出したくないです。

母が亡くなって今年で20年になりますが、母も弟も祖父母のことも忘れたことないですし、私も早くそっちに行きたいと思ってます。

それでも、やっぱりお墓参りはたくさんするべきなんでしょうか?人生上手くいかないのは先祖を大事にしてない報いを受けているんでしょうか。

2025年7月19日 17:47

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お墓まりは自分のタイミングで。

Ms. 様 相談ありがとうございます。

お墓参りは自分のタイミングでなさってください。
行けない時や行きたいくない時は無理に行こうとせずに
家からお祈りをすれば大丈夫ですよ。
嫌な思い出もあるようなので、気が乗らない時は行かなくても大丈夫です。

人生上手くいかないと思ってしまうのは、報いとかではなく。
まわりの状況・環境などが大きいのです。
あなたのせいでもないし、ご先祖のせいでもありません。
あなたに責任もないし、あなたは悪くない。
自分を責めないでください。

一度、安心や安全のを感じるような場所に行ったり、
癒しの時間を持ったりして、
心を穏やかにする練習をしてみてください。
また、呼吸法など心のざわつきを和らげてください。
そして、後悔ではなく、些細なことでもいいので、出来たこと、嬉しかったこと、優しさの体験など思い出して、その感覚に浸ってみましょう。
少しずつでもいいので、心の穏やかさ温かさを取り戻して、健やかに生活していくことを心がけてみましょう。
こうして、自分のことを後悔するのではなく、自分自身へ強い思いで、思いやり、励まし、勇気づけを向けていってください。
きっと役に立つでしょう。一礼

2025年7月19日 23:29
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリング、コーチングなどで活動しています。 メールでの相談も受け付けています。hasunohaの回答後のフォローアップはメールで致しておりますので、メールでお問い合わせください。また面接でのカウンセリングセラピーをご希望の方もメールで連絡をお願いします。 amrita.offcourse@docomo.ne.jp へどうぞ。
昼間は、ほとんど法務に出ておりますので、夜の応対になります。 できれば、事前にメールで相談内容を教えていただければ、スムーズなセッションになるように思います。 プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。

お墓こだわらず、悪人が善人になれるように

お墓参りには必ずしもこだわらる必要はありませんが、お墓参りをするとスッキリするという人もいます。
あなたや身内をいじめた父方祖母のことを恨むのは自然な感情ですよね。
ただ、仏教では、そのような悪人が来世以降に極楽浄土宗等で修行され、悟りを開かれるように願って拝みます。
人を虐めるような悪人も、悟って煩悩がなくなれば慈悲深い仏様に成れる(成仏できる)と考えられます。
なので、悪人が来世で善人になれるように願うのが仏教的なお墓参りかもしれません。
いずれにせよ、お辛いなら無理してお墓参りする必要はありません。
また、お墓の管理が負担となってきた場合は、墓じまいを検討されれば良いと思います。
お寺や墓地側の都合で申し訳ありませんが、無縁となったお墓を放置されると最終的にはお寺(檀家さん)や墓地運営団体(自治体等)の経済的負担にもなりますので、不要なお墓は墓じまいをお願いいたします。

2025年7月20日 9:30
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

煩悩スッキリコラムまとめ