虚言癖
2度目の投稿です。
私は幼い頃から、軽い嘘から始まり
今では取り返しのつかない、いつの間にか
他人を巻き込むような大嘘つきになってしまい、
家族からの信用なんて0だと思います。
これに加えて、仕事も長続きせず
以前勤めていた正社員の仕事も半年で
体力的にも精神的にもキツくなって辞めました。
母との約束で、仕事を辞める時は
まず先に新しい仕事を見つけてからという約束が
あるのですが、辞めるまでに見つけられず
その職場で関わった別会社の責任者さんに、
「辞めたらこっちおいでよー」という冗談を
悪用して、母にその別会社で仕事すると
いつか必ずバレる嘘をついてしまいました。
今は全く関係のないブライダル関係の事務の仕事をしているのですが
母は未だその事を知らず、別会社さんで働いていると思っています。
人に嘘をつくことが嫌で、治したいと思って
嘘をつかないようにしていたのですが、
再発したように、またどんどん自分を凄くみせるような嘘ばかり、口から出てきて
言った後で自己嫌悪。その繰り返しです。
もう24歳だし、「嘘でした。」では済まされるような事ではないのは分かっているし、
母も私に虚言癖がある事は分かっていると思います。
母にもこんな娘で申し訳ないと思っているのに、
どうしても嘘ばかり。
こんなに苦しむのは、自業自得だと思うのですが
正直に話す事もできず、最近では自分自身の存在を否定する事でしか、自分を保てません。
こんな私は、これからどう生きていけばいいのでしょうか?
人を信用できず、生きる事が苦痛です。 毎日が辛くて、どうして生きているのか分かりません。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
嘘をつくなら、突き通すだけの 覚悟と責任を。
そうねぇ〜。自分でついてしまう嘘に、苦しんでいるのね。。。
嘘も、いろいろあると思うのです。
何かを隠すための、ごまかすための、嘘。
誰かのためにつく、嘘。
自分を偽るための、嘘。
優しさの、嘘。
あなたの嘘は、欲を満たすためや、傲慢さから出た嘘ではないと思います。それでも、やっぱり周りを巻き込み 嘘をつき始めると、それを保つために演じ、嘘をつき続けなくてはならなくなる。だって、それは本当の私ではないからね。違う自分でいるのは、しんどいこと。
嘘はね、すぐにバレるもの。大人になると、誰も指摘すらしてくれなくなる。信用が無くなるということね。それは、とても、恐ろしいことだよ。あなたを、あなたとして見てくれないということだから。あなたの存在が、無くなるということでもある。
それでも嘘をつくなら、突き通すだけの覚悟と責任を持たなきゃね。
質問者からのお礼
ご返答ありがとうございます。
仰られた通りです。
誰かの為の嘘なら、理解もしてもらえるかも知れません。
でも、私の場合は自分を作る為の嘘なので
本当に自分で自分を苦しめています。
これ以上、自分の為にも関わって下さる人達の為にも嘘をつかないように頑張ります。
ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )