生き方
こんにちは、閲覧いただきありがとうございます。
自分の思いを誰に話したら良いのか分からず、ここに投稿させていただきました。
自分が生きていなくちゃいけないのはどうしてだろう、と思います。
大学受験を控えていますが、特に勉強したい分野がある訳では無く、4年も消費するのか、それなら働きたいと思うこともしばしばあります。
進学校なので生徒は大学への進学を期待されますし親も金銭的には大丈夫だから行って欲しいと言います。
頑張れない自分、期待に応えられない自分を責める事もありますが、そんな時思い浮かぶのは 自責は最大の甘え という言葉です。
それで勉強に向かおうにも今までのように頭に入ってこず進みません。
愛されたい、と思います。
友人関係は器用にこなせる方だと思っていますし、無理なく無駄なく人と仲良くできる人だね、と言われることもあります。
家庭も、母と少し確執があるくらいで日常生活では穏やかに過ごしています。
甘やかして欲しいというのを格好良く言い換えただけかもしれません。
私の愛されたいは精神的にでも身体的にでも傷つけられたい、という気持ちと同意です。
傷つけられて思いっきり泣いて、それからとびきり優しくされたい。
ただの現実逃避なのでしょう、
きっと周りの人はみんな寂しい気持ちがどこかにあるし、愛されたい気持ちもどこかにあるけど、どこかで器用に折り合いをつけてやっているのだろうなと思います。
泣いてもいい理由が欲しい、勉強に手がつかない理由、ここで立ち止まっていてもいい理由が欲しい。
自分の行動の裏にある動機を感じ取るたび幼稚なものだと笑えてきます。
このままで将来頑張って生きていける気がしません。
まとまりのない文章になってしまいましたが、なにかお言葉頂ければ幸いです。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
「Forget me not」
あめ様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
「私の愛されたいは精神的にでも身体的にでも傷つけられたい」・・やや「S」気がおありのような。。
ならば、「S」気的な回答を、とか思いましたが、誤解を生むと大変なので辞めておきます。。
まあ、色々な動機において、少しでも「他者(のため)」も意識して、何か他のお役に立てれることを少しでも盛り込んで頂けましたら有り難くには存じます。
自分が生きるというよりも、生かされてある自分を思うことにより、他との大切な関係をどう構築していくかを考えていくことも。
愛されるというのも、他との関係に依りて、お互いの想い合いにより成り立つもの。
そして、求めるだけではなく、他を心から愛することも。
また、「愛」にはこれだというカタチはありませんし、また、これだと安心できるものでもありません。「愛」はお互いで育むものでもあります。
そう、拙生、拙い青春時代でしたが、尾崎豊氏の歌から「愛」とは何かをおぼろげながらにも学ばせて頂いたものです。
「Forget me not」
https://www.youtube.com/watch?v=mPITJc81a1A
川口英俊 合掌
先ず学びながら
拝読させて頂きました。
大学で先ず2年間一般科目を学びながら社会勉強を兼ねてバイトしてみましょう。そしてお金を貯めてから自由に旅に出てみてはいかがでしょうか?
世の中も、世界も広いです。実際に行ってみて沢山の方々と触れ合うことであなた自身が成長します。
その中であなたが興味が湧くことややりたいことも見つかるかと思いますよ。
どうかこれから広い世界に踏み出して行ってくださいね!
あなたの未来が果てしなく広がりながらあなた自身が健やかに成長なさっていかれますようにと心よりご祈念申し上げます。