hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

質問です!

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

なぜ人間は悪い妄想や考えなど頭に浮かぶのでしょう?
またそれを考えないようにする方法などありますか?
もう1つの質問ですかイライラしたりストレスが溜まったりした時の良い発散方法はありますか?
わけもわからないことで不安になった時の解決策などありますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

思いが生じる1秒前を知ればいい

厳密には0・何秒前かわかりません。
人間ってなにも仙人サマでぼーっと生活している時って、別にどんな思いがあってもそれすら相手にしとりゃせんのです。
そのくらい、ほったらかしになれることが大事です。
あなたはポンポン出てきた思いを片っ端から拾っちゃっているのでしょう。
ニュースだっていなくていいニュースがある。
人間は関心のあることしかしません。
では、あなたが関心を持つべきなのは変なことが思い浮かんだ直後0⃣・000001秒後です。
あなたはその出てきた思いをピックアップして広げているのです。
そこの自覚をまず持つことです。
今心の中を見つめて、思い浮かんだことだからといって触らないでいることです。
思いってはじめに出てきた時点のものって自分が作っているものじゃないのです。
出てきた時点では煩悩ではない。これを知っておくとよいでしょう。
その思いを二次的に広げているからあなたは苦しいのでしょう。
ポンと出た時点で触らないでいてみてください。
シューティングゲームで敵をあえて打たずによけるだけのように。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
お悩み相談 080-2065ー9278 月火水木金土日 8:00~21:00

質問者からのお礼

わかりました!そのように生活してみます!

煩悩スッキリコラムまとめ