hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

兄妹が仲良くいるためにはどうしたら良いのでしょうか。

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

私の悩みに目をとめていただき、ありがとうございます。
私は4歳男の子、2歳女の子二人の子を持つ専業主婦です。
最近、子供に対してどのように叱ったらよいのかわからないのです。。
特に上の子が下の子に対して思い通りにいかないことがあると、無理やり力づくで自分の思い通りにしようとしたり、それもかなわないとパンチをしたり足で押したりして泣かせてしまうのです。
これまでいろいろな方法を試してみて、以前より言葉は強いけど、手が出ないときもあったり、手が出ても手加減をしているように改善している感じはしてはいるのですが、もう少し自分を抑えたり、思いやりを持つためにはどのような接し方をしていくのがいいのでしょうか。
幼稚園では気の強いタイプではありますが、自分から叩いたり押したりすることはないようで、やられたらやりかえすことはあるようですが、今のところトラブルにはなっていません。でもこれからいろんなトラブルが出てきてしまうのではないかと不安になっています。今は妹に対して手が出たり、自分の思うようにしたいという考えが強いのです。
私はある程度、横目で子供たちのやり取りを見ている感じで観察しているのですが、下の子が毎日のように泣きわめくので、どうしたら改善するのかわからないのです。
息子が下の子に何度も手を出すときには、大声で叱ったり、こうされたら痛いんだよと息子が下の子にしたことを息子にしたり、するのですが、もっと違う方法があるのならばそうしたいです。
子供同士のことはあまり口を出さないほうがよいのでしょうか。
でもそうすると、上の子が下の子に対してやりたい放題になってしまうと思うのです。。
厳しくというのが大声で叱るというふうに私の中で解釈しているのですが、厳しくというのはそのような理解で良いのでしょうか。
こちらもすごい形相で叱るので息子もうん、うんと聞いてはいるのですが、きっと良くないですよね、、、
息子が心優しくたくましく育つためには、どのように関わって接したらよいのでしょうか。
文章がわかりにくくなってしまい申し訳ありません。
どうか、お智慧をお貸しいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

行動分析、を学んで見てください。

こんばんは。息子さん、幼稚園では態度を変えているのですね。場に応じた(彼なりの)対応なのだろうと思います。
子どもの自主性、という言葉をよく聞きますが、自主性というのは実は「単なる思いつき・たまたま」ではないのです。過去様々な行動の「結果、どういう成果があったか」を、自分なりに「あれは上手い手だ、これはメリットがある」と学習を積み重ねて、「その行動」を取っているのが「自発性」です。
ここで注意していただきたいのは、「これはダメ」というのを知っているだけでは、「どうすればいいのか=自分の言いたい事や求めることが達成できるのか」という「行動」を決められない、という事です。
四歳さんですと、まだまだ試行錯誤の時期ですが、一応会話は成り立つ年頃だと思います。彼が何を得ようとしてそういう行動に出ているのか、本人と共有し、「こうすればいい」という問題解決を一緒に探る、そんなアプローチはできませんか?「叩いたりしなくても、こうすれば望みが叶う」を知れば、「叱られる」を避けることができるのですから一石二鳥です。
ただし、お子さんが求めていることが何なのかは、全部を言葉にできないかも知れません。まだ抽象的な欲求は言葉にできないでしょう。お母さんとしては、「こういう欲求がありえるな」と、当たりをつけることが必要と思われます。
お嬢さんにしても、「すぐ泣く」という行動パターンが、何らか彼女の成功パターンであると仮定して見てあげてください。
子どもたちの欲求の大きなところは、「何かを得る/避ける」と「注目を得る」です。差し当たっての仮説になるかと思いますが、是非この「行動分析」、今はたくさんの本が出ていますから、一度学んでみてください。蛇足ながら夫婦関係にも効きます。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

今まで理由がわからず、毎日イライラしたり怒っていましたが、
彼なりの学習だったんだと理解できました。
さっそく行動分析について学ぶことにしました。
娘に対しても、違うアプローチができそうです。
本当にありがとうございました!!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ