hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

性格は明るくしないとダメですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

介護の仕事をしています。

よく同僚から、
おっとりしてるね、
天然ボケだね、
口数が多くないね(人並みには話すけど)
‥‥と言われます。

要領がよくないのがわかっているので、
その日の仕事を前日に予習したり、
資格を勉強してとったり努力はしているつもりです。

同僚たちはみんな年上(40、50、60代)で、
30代は私を含めて二人しかいません。

同僚たちは、おばちゃんパワー全開の
マシンガントークに
歯に衣着せぬ物言いと、
おばちゃん同士で群れている感じの人が多いです。

他の同僚から、
若いんだからお笑い芸人みたいにハキハキ、明るくしないの?
‥‥と言われます。

高齢者の利用者さんたちからは、
穏やかで話しかけやすいとか、
ゆったりしてるから頼みやすいと、
喜ばれます。

みんながみんな、
お笑い芸人や芸能人みたいに、明るく元気よく、たまには冗談を言って笑わせるような人にならないといけないのでしょうか?

(たまには冗談を言ったりもしますけどね)

私の元来の
穏やかな性格やおっとりとした性格は
直していかないといけないのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

拝読させて頂きました。
あまり無理なさらなくても良いと思いますよ。
皆さんおしゃべりなさりながらストレス発散なさっていらっしゃるのでしょうからね。
たぶん沢山頭にくることやストレスを溜め込んでいらっしゃるのでしょうね。

無理に明るくすると疲れてしまいます。
自然体で落ち着いて毎日を過ごして下さいね。

そしてゆっくりと周りの方々を観察なさってみて下さいね。

きっとそれぞれの方々の生き方や生き様を見て学ぶことがあるでしょうからね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ