hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

認知の歪みを治したいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

お読みいただきありがとうございます。
私の悩みは物事をあるがまま捉えることができないことです。自分の好き嫌い、快不快の気持ちがいつも認識を歪めてしまいます。

仏教では無明という言葉があると聞きます。
これは無明なのでしょうか?また物事をあるがまま正しく認識するにはどういったことを(修行を)すればよいのでしょうか。

認知の歪みにより他人に不快な思いをさせてしまっていることに気がつき、ただどう改めれば良いものかと悩んでおります。
20歳を超えたら人は変わらないなどという話も耳にしますが、私はまだ変われるのでしょうか。
ご教示のほどよろしくお願いいたします。

2023年12月6日 2:30

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

この回答はどう伝わりますか?

 ちゃまけさん、考えが上手くいかない。とお考えですかね。お仕事お疲れ様です。ご自愛ください。
 多分、あなたは人一倍疲れていると思います。何か共感します。
 何がどのように伝わったのか?私は分かりません。私は頭では凄い発言は整理されているのに声に出すと上手く伝えられていないと思います。
 何がどのようにしたら良いらのか?私にも分かりません。多分変わらないと思います。その場しのぎのアドバイスよりも周りの人たちにあなたのことを理解させることに力を入れませんか?それはあなたの個性です。この質問をそのまま提示してあなた理解してもらうのが近道ですよ。物事の理解は人それぞれで意外に誰にでも起こりうることです。注意をしてくれた人はあなたの気持ちを理解したものだと誤解して素直に受け入れましょう。

2023年12月6日 15:19
{{count}}
有り難し
おきもち

目指せ!となりのお坊さん あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのではありません あなたの悩みを解決するお手伝いを私がするのです ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
ここだけの話し  どんな些細な質問でも回答します! ・私の目指す僧侶は一休さんのようなちょい悪坊主です。時には常識にとらわれずとんでもないことを言いますが、しっかり受け止めて下さい。私もしっかりとあなたの質問を受け止めたいと思います。 ・先ずは30分からで、システムに慣れたら時間を延ばしたいと思います。

質問者からのお礼

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ