hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己開示が苦手。克服法を教えてください。

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

ご相談です。

私はどちらかと言うと人懐っこい方で、人が集まる場は好きです。
でも、「休みの日何してるの?」「今どこに住んでるの?」などプライベートな質問をされた時、本心のままに答えられません。
"こう答えたらどう思われるかな""そもそもこの人ってどんな人なんだろう"とアレコレ考えすぎて、口つぐんでしまいます。

この事を人に相談したとき、「それって他人を信用してないからじゃない」と言われました。

でも、これは父母・家族にも同じです。例えば、「ボーナスどの位もらったの?」「家賃いくら位?」とか聞かれたとき曖昧にかわします。=家族にも自己開示を渋るので、人を信用してないという訳ではないです。

私が思うに、【シンプルに、自分の事をペラペラ人に話したくない】が答えだと考えてます。
ですが、自己開示をする事で、より人と仲良くなれたり、仕事上の付き合いもスムーズになることも分かってます。

つらつらと書きましたが、冒頭タイトルについて、何かアドバイスをいただけると嬉しいです。

2023年9月12日 20:53

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あわてることはありません

拝読させて頂きました。
あなたは人から様々なことを質問された時に素直に答えることができずにお悩みなさっておられるのですね。あなたが人とご縁を深め合う中では素直に答えていく方がいいと思っておられるのですね。あなたがその様に思われるお気持ちわかる様に感じます。
人があなたに対して質問なさってくる場合には様々な思いや意図があるでしょう。あなたのことを好意を持っている方もいるでしょうし、親しくなりたいと思う方もいるでしょう、あなたのことを興味や関心持ってくる人もいるでしょう。或いはあなたのことを好奇心で聞いてくる方もいるでしょう、あなたに作意を持ってくる人もいるでしょう、あなたをおとしめようと悪意を持ってくる人もいるでしょう。
ですからその人その人によってだいぶ違うでしょうからね。コミュニケーションを交わしていく中でその様です質問のやりとりをなさっていくのでしょう。
ですからあわてることなくその人の質問の意味するところを推しはかることも必要かと思いますし、その人が何故その様に感じてご質問なさっていらっしゃるのかを逆にご質問なさっても宜しいかと思います。その際にその人が誠意や信頼できる言葉をあなたに返してくれるならばあなたの可能な範囲にてお答えなさっていけばよいでしょうからね。あなたにはあなたのプライバシーがあるのですから無理にお答えなさる必要はありませんし、仮に正直に答えたとしても相手が誠実に受け止めて下さる方なのか分かりません。
ですからあわてないで一つ一つお考えなさって可能な範囲で答えていきましょう。そうして積み重ねていかれる中で人の気持ちも姿勢もわかり信頼できるかどうかもわかるでしょうからね。

あなたがこれからの未来を素晴らしい方だとのご縁に恵まれながら信頼関係を深め合い、皆さんと仲良く充実した毎日を生きていかれます様に、健やかにご成長なさっていかれます様に切に祈っております。

2023年9月13日 9:27
{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

自己開示出来なくても、あなたの魅力は損なわれません。

こんにちは。亀山純史と申します。

例えば、ある契約を結ぶときに、その契約条件としてその人のプライベートに関わる内容を求められることがあります。そのようなときに、自己開示を渋るのはよくありませんよね。それに対して、ただの興味本位での質問だったりした場合には、何でもかんでも話す必要もないでしょう。(なお、人の話の多くは、ただの興味本位から来ているのではないかと、私は思っていますよ。)

コミュニケーションはよくキャッチボールにたとえられますが、それは相手からのボールをそのまま直球で返さなければいけない、ということではありません。直球でなくて少し曲がった返球だとしても、あるいは、弧を描くような返球だったとしてもいいはずです。
大切なことは、それを相手が無理なく取ることが出来ればよいのです。
そうすれば、話したくないことは無理に話すことはなく、曖昧に話をかわすことだってOKでしょう。

確かに、自己開示をすることで、より人と仲良くなれたり、あるいは仕事上の付き合いもスムーズに行くかもしれませんが、自己開示をしなかったら、仲良くなれないとか、仕事上の付き合いがスムーズに行かないのかと言えば、そうではないはずです。人は人のどこにその人の魅力を感じるものでしょうか。仮に自己開示をあまりなさらない人だとしても、仕事を誠実にこなすとか、自分のことを大切に思ってくれている、気にかけてくれている、そのような態度やしぐさなどに、人は魅力を感じるのではないかと思っています。

以上が私からの回答です。少しでもご参考になれば幸いです。

2023年9月13日 16:47
{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaを訪れてくれた皆さん、こんにちは。私は浄土真宗本願寺派の僧...
このお坊さんを応援する

信用と信頼

er 様 相談ありがとうございます。

信用することは、銀行でお金を借りたときに担保や保証が付くようなもので
かならず、評価などがついてきますが、
信頼は、頼ることですから、その人を信じ切らなければ頼れません、。
つまり
「それって他人を信用してないからじゃない」といわれたら「そうあまり信用していません」と応えて、そして「信頼できる人には自己開示をちゃんとしますよ」と
応えればいいのです。

父母・家族に自己開示をしないのは、開示したらあれこれ言われて嫌なだな・・などは信用しても信頼しきれていないからですし、より人と仲良くなれたり、仕事上の付き合いもスムーズになるのであれば、自分から信頼関係を築ていくことが必要となります。
自分を信頼して、他人から信頼される、これを理想として目指していけば、自己開示もマイペースで自己のプライバシーを守りながら家族にも友達にも打ち明けられることが出来るでしょう。
参考にしてください。一礼

2023年9月12日 21:43
{{count}}
有り難し
おきもち

お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリン...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

皆様ありがとうございました。

「自分を・性格を変えたい・直したい」問答一覧

生きづらい悪い性格を良くしたいです

自分の悪い性格を変えたいです。 私は咄嗟に出た言葉で人に勘違いをさせて嫌な思いをさせてしまうことが多いです。私は傷つけるつもりで言ってなくても、言い方や表現が悪いせいで相手が傷ついてしまいます。 それだけでなく、わざと傷つけるような発言をしてしまうこともあります。これは私の性格が根本的に悪いことが原因だと思います。 子どもの頃から怒りっぽい性格で、イライラして暴れることもありました。それくらい性格がもともと悪いということです。 両親の仲がよくなかったことや、転校して不登校になったことも悪い性格の原因のような気もしますが、そういった辛い出来事がなくても、きっと根っからの悪い人間です。 数年前に気分障害になってからさらに性格が悪くなりました。 人のせいにすることも多くて、ネガティブな考え方ばかりして、すぐに怒って、愛情を持てません。自分の利益ばかり求めて、人のために何かをすることができません。 だから仏様はどうしようもない人間の私が人を傷つけないようにそばにいてくれているのだと思います。 穏やかで優しい人を見ると、うらやましくて、憧れと嫉妬もあって自分がとても惨めに感じます。良い人の周りには良い人が集まるという考えがあります。それならば私は悪い人間だから私の周りには誰もいないか、悪い人だけ集まるということなのでしょうか。 どうしたら穏やかで優しい人に変われるのでしょうか。仏教の勉強をしても、実践が難しくて、頑張っても悪い性格が治りません。 良い性格になるための教えがあったら教えていただきたいです。 わかりにくい文章でごめんなさい。 頭が悪いから、人に伝えるのが下手です。 まだ20代前半で、これから長いこと生きて行く可能性も高いのに、今のままでは生きていくことが辛いです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

寄り添ってもらえなかった心

こんにちは。 いつもお世話になりありがとうございます。 季節の変わり目のせいか、自分が更年期も含めて不調なせいか、気持ちが落ち込む日が続いています。 ふと振り返ると、義理の両親との同居生活で辛かったとき、夫は仕事に集中していて私の苦労には無関心で寄り添ってくれませんでした。 孤独で責任感に押しつぶされそうでも他人事のようで、その姿に怒りや悲しみでいっぱいでした。 また実家の父が亡くなった時には、母は自分一人が悲しみのパニックに陥って、一緒に悲しみ苦しかった私を一度も気遣うこともなく、亡くなってからもそれは続き『共に』という考えはなく私には寄り添ってはくれませんでした。 いろんな悲しみや辛さを一人で心の中にしまいこみ、寄り添うべき相手から寄り添ってもらえなかったことが今でも深い傷になっています。 後になって相手に私の気持ちを打ち明けてみれば、一応形だけは反省する気持ちを見せてはくれますが、どうしてもその時の癒しにはなりません。 誰にも精神的な力になってもらえなかったことは、今生きていることへの無力感や虚しさにとても大きな影を落としている気がします。 どうしたら自分を立て直すことができるでしょうか? なにかお知恵をお貸しいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

強すぎる規範意識に苦しんでいます。

神経質でルールに厳しいところがあり、グレーを許せない性格をしています。強迫性障害として現在は治療も受けているのですが、根本的に物事の捉え方を変えたいと思っています。 法律はもちろん、例えば「取扱説明書」に書いてある指示や、「利用規約」、会社の規定など、言葉に表されたルールや指示が存在すると、自分の行動がそれに反していないか、あるいは過去の行動がそれに反していなかったかと何度も言葉の解釈を検討したり人に聞いたり確認したりを繰り返してしまいます。 もちろん明らかな犯罪行為とか、他人に迷惑がかかるマナー違反などはやるべきではないと思いますし、ルールを守る意識があること自体はむしろ良いことだと思います。 しかし世の中、取扱説明書や利用規約は読まない人のほうがおそらく多いですし、はっきり言って商品の説明書の注意事項など、書いてあることを言葉通りに受け取って厳密に解釈・実行していたら、まともに生活ができなくなるんじゃないかと思うほどですよね。 とは思っているのに、「この充電の方法で合っているのか?」「この洗濯の仕方で良いのか?」などと細かく確認し、少しでも疑いがあるとやり直したり、厳密に正しいと言えるやり方に限定したり、どんどん生活が不自由になっています。(普通に考えて、ただのシャツを1枚ずつ個別に洗濯機で洗ったり、家で延長コードを全く使わなかったりする人なんてこの世にいるんでしょうか。) そして、誰かに迷惑がかかったり、事故が起きたりしたわけでもないのに、自分がとても悪いことをしているという意識に苛まれます。 最近は、数年前に知らずに法律違反を犯していた可能性があったことがきっかけで、知らない法律や規則があって、自分の行為は実は禁じられているのではないかなどと考え事をしたり調べごとをしたりする時間が増えました。 元々の性格もあるとは思いますが、少し前まではもっと大雑把な感じだったと思っていて、もう少し気楽に生きたいです。杓子定規により厳しい方に決まりや指示を解釈し、自分を縛るのをやめ、なんでもないことに罪の意識を感じたりしないようにしたいです。 治療も続けていますが、波はもちろんあるものの全体としてはあまり改善している印象がなく、考え方や物事の捉え方を変えたいです。もちろん医師にも相談はしますが。 何とか肩の力を抜いて生きられるアドバイスをいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

自分の想像力の無さや経験不足が不安です

つい先日入籍しました。 妻はいわゆるバリキャリで、年収も経験値(一人暮らし)も私より上です(妬みはありません)。かたや私はずっと実家暮らしのサラリーマンで、結婚を機に実家を出ます。 妻は今、多忙な仕事の合間を縫って結婚式の準備作業(ドレスの装飾)に追われています。そのためしんどそうにしていたので、「何か手伝えることはあるか」と聞いてしまいました。妻からの返答は「ドレスの衣装合わせや装飾はあなたには手伝ってもらえないし、あなたも自分ができないことは分かってるでしょう?答えが決まってる提案や気遣いはいらない。代案を出すのを意識してほしい。もっと言えば「じゃあドレス以外のこと(新居の準備や買い物)は全部俺がやるよ」とか言ってほしかった」というものでした。 他にも、大きめのもの(家具用品)を買うときに「近くに住んでいる妻の母に車を出してもらう」という結論に至ったのですが(妻は免許が無く、私も車は持っていません)、「毎回私の母に車を出してもらうのが気になる。車を持たないのは賛成だけど、レンタカーとかカーシェアとかタクシーを使うとか、そういうのは考えなかったの?」と言われました。 先月には、多忙な彼女に代わってライフラインの契約なども私が行ったのですが、その内容が我々の生活に合ったものではないこともあり、「生活力の無さに呆れるし、なぜ相談してくれないのか。私の意思を蔑ろにしているとしか思えない。私は亭主関白気質の男が死ぬほど嫌いだ」と、婚約破談の可能性まで浮上したこともあります。 また、現在単身赴任でホテル生活を送る叔父から内祝いをいただき、その返礼品の送り先を叔父の家にするか現在の滞在先にするか迷い、母に相談したら「そんなものは家に決まっている。ホテルで貰っても困るだろう、そんなことも考えられないのか。常識だ!」と散々に言われました。私は「家に送るべきだろうが、本人のもとへ直接送るのが礼儀では」と自分なりに考えたのですが…。 これまでの私の経験不足や常識の無さから想像力の無さが生まれ、身近な人を困惑させたり不快にさせたりしてしまっています。妻にも早いうちに愛想を尽かされるのではないかと心配です。些末な問題に囚われて思考停止し、本質的なところを考えられないという悪癖も出てくるようになりました。 入籍直後ですでに胸が苦しいです。どうすれば想像力を身に付けられるのでしょうか。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ