hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

苦しいです。

回答数回答 3
有り難し有り難し 20

死にたい自分と
死にたくない自分とで
挟まれ
心が苦しいです。

情けない限りです。
どうしたら楽になれますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

大丈夫

情けなくなんてないですよ

半分も、生きたい気持ちがあるんです。

素晴らしい事ですよ。

何も考えず、ただ、立ち止まってみましょうよ。

『 楽 』とは、一つになる、と言う意味です。

マリーさんは、多くのものに守られています、だから、大丈夫。

{{count}}
有り難し
おきもち

ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市 の 大法寺 の住職をしております。 大法寺は、代々尼僧寺院であり、苦しんでいる女性を救い 「 おわりはじまりのてら 」 「 尾張の駆け込み寺 」と、呼ばれておりました。 白龍が住んでいると言われている、樹齢650年の大楠の元に、倶利伽羅不動明王の祠が有ります。 その宝剣で、悪い縁を切って下さると言われ、『 悪縁切り供養 』をしています。 病気、人間関係、依存症、自分の中の悪い想いを 切って下さいます。 縁切りの絵馬に、切りたい縁を書き込み、縁切りのお護りを授与しております。 是非、お参りください。 『 命の相談会 』 を、開催しております。 胸の中にあるもの、だれにも言えない事を、全て吐き出しましょう。 一緒に泣きましょう、一緒に叫びましょう、一緒に笑いましょう。 自坊、ショッピングモール、赤十字血液センター、カフェ、放送局、等で 定期的に行なっております。 日程は、ホームページで、確認してください。 ホームページ www.daihouji.org 『 樹木葬 大法寺 』 『 縁切り 大法寺 』 で検索してください。 緊急の場合 苦しかったら、辛かったら、電話ください、 09066179353

どちらもあなたです

死にたいと思う自分がいる。
しかし死にたくない、と自分の気持ちに否定的な感情も沸き起こってくる。
そんなジレンマに陥り、苦しんでおられるのかな、と私は感じます。

死にたくないと思うのは、本来人間の自然な感情です。
しかし、その自然な感情を「死にたい」と否定してしまう自分がいて、、、
でも、よくわからないけど死にたくないという、人間本来の感情も出てきて、情けなくなる。

死にたくないと思うのは、あなたの自然な感情です。
マリーさんには、生きたい自分があり、でも死にたい感情があるのも事実です。
まずは、自分の感情を両方受け容れて下さい。

ただ、「死にたい」という気持ちは、どこから出てきたのかを考えてほしい、と私は思うのです。
「何もしたくない、考えたくない」「一歩踏み出す気にもなれない」「自信がない」「否定的な感情しか出てこない」・・・
何か要因は見当たりませんか?

マリーさんは頭の中で闘っておられるのかなと、私は感じます。
だから死にたくないと思うのかな、と。

幸せは歩いて来ません。
しかし、歩いても見つからない時は、まだそのタイミングではないのです。

無理しなくてもいい。
心静かに過ごしていれば、自分が楽に生きる瞬間が来ます。
人生にはタイミングのようなものがあります。
少なくとも私は、実感しております。

幸せみたいなものが近寄って来た時、その方向へ歩いて行ってください。
なにか意味のあるものが、転がっているかも知れません。

{{count}}
有り難し
おきもち

時宗の寺院で住職をしています。 今の時代、お寺の在り方とは、僧侶とはいったい何か?と、考えています。 僧侶としての根本は、朝のお勤めだと考えております。 週に2回、お寺で空手教室を開いております。 近隣の子供たちに、礼儀作法を伝える。 これも寺院の持つ役割である、地域貢献に繋がると、少なくとも私はそう思い、精進しております。

そのような時もあります

拝読させて頂きました。
私もそう感じて生きています。
あなたのそのお気持ちを心からお察し申し上げます。

先ずは一呼吸なさって心を休めてくださいね。
そして少しずつ心を穏やかなお気持ちになさってください。

そしてそのような自分であることを少しずつ少しずつ受け入れてください。

一生懸命に生きる自分もあり、全てを放棄してしまいたい自分もあり、後悔が降り積もる自分もあります。

こんなことではないと否定する自分もあります。

そのような絶えず揺れ動く心情を持って生きている自分であることをどうぞこれからゆっくりと受け入れてください。

フッと心が軽くなる時もありますし、おもりのようにのしかかる時もあります。

またふとした何気ないキッカケにから心身ともに楽になる時もあるのです。

あなたのお心が穏やかに軽くなり、心身ともにお健やかにご生活なさっていかれますようにと心からお祈り申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ