hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仕事場での気の合わない人

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

仕事場でどうしても気の合わない、仕事ぶりに納得できない同期の方がいます。

その方は私よりも年齢が上なので、敬おう、労おう。それでもどうしても気の合わないところは人は人、自分は自分と割りきるようにしよう、関わらないようにしようとしているものの、どうしても許せない所があり、自分を納得させることができません。

私はその方と同じく雇われる立場なので、そんなことを思うほどの人間ではありません。
その方にはその方にしかできない仕事がきっとあるのだと思います。

しかしながら、手を抜いて製作されたのが分かってしまう商品が手元に届くお客さまのことを思うと、気の毒になってしまいます。
そんなことを気にかけながら自らの仕事をするのも悲しいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

適度に割り切りましょう

拝読させて頂きました。
お仕事少しずつですが慣れていらしたのでしょうか?半年くらいお仕事なさってこられてあなたも仕事の内容や同僚の方の仕事ぶりが見えてきたのではないかと思います。
ですからお仕事覚えていくの中で余計に人とのコミュニケーションも深く関わってきている状況にあるのでしょうね。

人間ですから相性も確かにあるとは思います。
あなたがその方の性格や考え方や仕事ぶりについてもあなたと合わないと思うこともあるでしょう。

万人と合うことは実際には難しいことですからあくまで仕事の中でのお付き合いと割り切ることが必要です。なんでも無理して合わせることでもありませんし、ある程度という範囲で良いかと思います。

ただ仕事の内容についてはやはりあなたがお考えの通りお客様に商品を買って頂くのですから手抜きしてしまったら品質の悪いものになってしまいます。そのような状況はいずれ問題になることでしょう。
そのようなことは会社として安心安全安定した商品を提供することが大切なことですから社内で管理者にも相談してこれから対応して頂くことが必要かと思います。
あなたがそのようなことをするのではなくやるべき方々がいらっしゃるでしょうからね、またマニュアルになるべきことですからしっかりと会社として取り組むことが必要かと思います。
ですからお仕事についてはあなたが負うことではありませんからお任せしてしまって良いかと思います。

いずれにせよあなたはこれからもお仕事に慣れていかれるのでしょうからあわてずにじっくりと覚えていって下さいね。
また合間のヨガも適度に頑張って下さいね。

あなたがこれからも健やかにご生活なさっていかれますようにと心よりお祈りさせて頂きます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

質問させていただいた翌日、上司より商品を全てやり直すよう指示がありました。
その方とは何かご縁があるのか、未だに仕事上で関わることが多いです。今後はあまり深刻に考えないようにしていきます。

商品の納期が迫っていたため、お礼が遅くなってしまいました。大変申し訳ありません。

Kousyo Kuuyo Azuma様のように私も思いやりのある優しい心を育てていきます。
本当にありがとうございます。

ヨガも仕事も適度に頑張ります!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ