hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

天然(ボケ)と呼ばれる方をどう思われますか

回答数回答 2
有り難し有り難し 25

おはようございます。

昔から天然と言われて生きてきました。
私は複雑でした。
と言いますのも、自分では何がおかしいのか分からないからです。

何故天然と言われるか、自分なりに考えてみました。

原因は、世間知らずにあると感じました。
そこで、ニュースを見たり、本を読んだりして少しはましになったかなと思います。

しかし、普段あまり人と接していない為か、いざ誰かと対峙した時に、普通なら言わない?ようなことを口走っているようなのです。

やはり直らないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

天然好きですよ

個人的意見なのですが
天然と呼ばれる方は綺麗に整頓された会話や空気に
「ゆとり」や「間」をくれるものだと思います
これが回転が速い人ばかりで適切なワード選びできる人ばかりだと会話が止まったりして
ギスギスしてしまいます
ユーモアが消えちゃうんですね
ユーモアは空気から生まれますから
場のゆとりは重要
また、誰しも自分のことは解らないものです
この苦しみはみんな同じで特別なものではありません
自然はそれぞれに役割を与えバランスをとろうとします
ボケと呼ばれたちえみさんがある土地あるコミュニティーに行けば
又違う役割を感じる事でしょう

だからどんどん新しい場所に出向き新しい出会いを求める事で
自然にどうでもよくなりますよ〜

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
山形のそれは小さなお寺の住職です。 私は子供の頃いじめられ、社会からドロップアウトするなど金銭的にも苦しみ多面的な貧困を経験。 それらを乗り越えた事は、今では自身を照らす灯り。 色んな社会的活動をしてますが、 自然の中で遊ぶことが大好きで、子供達に体験活動やイベント、木工教室などを催しております。 お寺では草花葬墓地などの永代供養も宗派問わずお迎えしております。

おはようございます。

 先日急逝された有賀さつきさんも、「天然」といわれていました。
 アナウンサーの試験はきびしいです。それも全国キー局のアナウンサーです。世間知らずとはいえないでしょう。
 「天然(ボケ)」はその人らしさのひとつじゃないのかなぁ?よくいえば「癒し系」です。そのままで良いと思いますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

光禪様

ありがとうございます。

有賀さつきさんは、本当に突然でしたね。
ニュースを見ていて驚きました。
あの方もそうだったのですね。
知りませんでした。

癒し系ですか、どちらかと言いますと、周りを困惑させてしまっております。。
しかし、そのままで良いという御言葉に救われました。

ありがとうございました。

晃俊様

初めまして、ありがとうございます。

ゆとりや間、ですか、考えたこともございませんでした。
大変失礼ですが、お坊さん同士ですと頭の回転が早い方ばかりなのでしょうか?
あまりギスギスしている印象はございませんが。

最近、色々と焦っておりまして、行動しないといけないと思うばかりです。
もたもたしていると、あっという間に40歳を過ぎてしまう、年齢を重ねますと、どんどん行動範囲も必然的に狭まると思うのです。

晃俊様のように、天然が好きだと仰って下さる方を大切にしていきたいと思います。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ