苦しみの意味
こんにちは。
中1の息子がいます。下にふたりの娘も居ます。
中学入学したころから、息子はとても不安定になり、すべてのやる気を失い、塾も習い事も全てやめ、なんとか学校には通っています。
小学生のころは好奇心旺盛で、活発な子でした。
今は学校かは帰ったら一歩も外にはでたくないといい、家にいるのですが、夜になるにつれどんどんイライラしてきて、わたしに八つ当たりします。
壁に穴も空きましたし、家具も壊れました。
私も青アザがしょっちゅうできています。
息子が私を呼ぶ声がつらく、過呼吸になったりもします。
息子は私が寝ていても、大声で何度も呼び、欲求をいってきます。それに答えようとしても、それは違う!いやだ!ばかりです。
私もついイライラして、声を荒げると息子は逆上して暴力をふるうこともあります。
主人は、息子とほぼかかわりません。
おそらく、かかわると自分に歯止めがきかなくなってしまうのを恐れて、距離をとっていると思います。
藁にもすがる思いでスピリチュアルカウンセラーの方に相談しました。
その方によると、息子は思春期真っ只中で、何を聞いても、わからない!できない!という声が聞こえてくるとおっしゃっていました。ただ夏ごろには落ち着くと思いますよ。ともおっしゃっていました。
前世のことも聞くと、前世で、私は息子に助けられた事があるそうで、それで今は逆の立場にあるとおっしゃっていました。
今の息子は一体なんなんでしょうか?
暴れているときは目つきも変わり、恐ろしいです。
私が今まで息子を苦しめてきたのかもしれません。
思春期、反抗期とはいえ、こんなに変わってしまって途方にくれています。
誰かに助けてもらいたくても、どうすることも出来ません。
お祓いや祈祷に行った方がよいのか…
何かで思春期の不安定な子にとりついたりするとも見たことがあります。
下ふたりの子供への影響も心配しています。
何かアドバイスいただけたらうれしいです。
よろしくお願いいたします。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
信仰や儀式で苦しみはなくならない
これまでのご相談と合わせて拝読しました。息子さんが中学に入ってからの変化でお悩みなのですね。そしてその反抗期のような状況やご主人の態度もあいまってお母様もほとほとお疲れで何かにすがりたいようなお気持ちなのですね。
しかし息子さんに霊がついているということはないでしょう。したがってお祓いや祈祷で息子さんの状態が改善するとは思いません。今回ごそうだんなさったスピリチュアルカウンセラーさんのお話しする内容には幸い警戒すべきものは感じられませんが、今のお母様の状態でそうしたものに頼るのは非常に危うさを感じます。
世の中には様々な宗教もあり、「こうすればこうなる。信じるものは救われる。」的に明確に言い切ってくれるものもあります。耐えがたい苦しみに悩む人にとってそれは救いの光ともなるかもしれませんが、そこまでこじれた問題がある日突然に劇的に改善するなどということはありません。その心理を付かれて金銭的・時間的・体力的・精神的に搾取される被害は後を絶ちません。
つまり今の苦しみには苦しくとも向き合っていかねばならないということです。原因を探り、そこに真正面から対処していかねばならないということです。
息子さんの学校での様子は先生から聞いていますか?成績はどうですか?集団生活に問題はありませんか?もし学校で「馴染めない」や「勉強が分からない」などの「生きづらさ」を感じているとしたら息子さんのストレスは相当なものです。その原因がなんなのか発達障害なども含めて探ってみる余地はあるでしょう。
あるいは以前にこれまでに強く叱ってきたこともあったとおっしゃっていましたが、生育環境において愛着障害等の要因となるものはなかったか、息子さんの心理にどのような影響があったかも検証することも大事かもしれません。
スクールカウンセラーや児童相談所に相談するとよいでしょう。専門の医療機関などを紹介してもらうことができます。
とにかく、「悩み苦しみが信仰や儀式によってなくなる」ということはありません。本当の信仰とは「悩み苦しみと向き合う力をくれる」ものです。
お母様の苦しみも息子さんの苦しみも原因があってのことです。その大きさは相当なものでお母様も引き受け難いのでしょうが、他に逃げようとしても他にしわ寄せがいくだけです。
真っ当な専門機関やご友人などの支援を得ながら向き合って参りましょう。
息子さんのストレスは?誉める。時間を使う。
息子さんには、何らかのストレスがあるのでしょう。
思春期はストレスを感じやすい時期かもしれませんが。
息子さんの能力では手におえない課題に直面している可能性もあります。
能力に見合った課題を与えるようにしましょう。
そのためには、親は、息子さんの能力にたいして妥当な期待をするのも必要です。
また、親子関係が悪くなっても仕方ないので、息子さんを怒ってばかり、欠点や間違いを指摘してばかりにはならないように、
親から見て「できて当たり前」だと思うことでも、「すごいね」と誉めて認めてあげましょう。
阿弥陀仏という仏様は、はかり知れない寿命を持つ仏様、別名が無量寿仏です。
つまり、阿弥陀仏は、時間がたっぷりある。私達を救うために時間を使っくれる、私達の成長をいつまでも待ってくれる仏様です。
人は、自分のために時間を使ってもらえないと「冷たい」と感じます。
あなたは、阿弥陀仏のように時間を費やすことを意識し、息子さんのためだけに使う時間を作ったり、息子さんの成長を待つ気長さを持ってはどうでしょうか。
質問者からのお礼
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
実は、発達障害という診断を先日受けました。
しかし、私のなかで診断方法など疑問があり、セカンドオピニオンを検討しています。
発達障害を認めたくないとかではありません。
私自身の心がざわざわして、不安定になっていると感じます。だから息子を受け止めることができないと思います。
いただいたお言葉をしっかりこころに受け止め、まず私がどうするべきか考え行動したいです。
ありがとうございました。