hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

姉弟な筈なのに

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

何度かお世話になっております。今回もご教授頂ければ幸いです。

両親の事で何度かご相談させて頂きました。両親は今も冷戦状態が続いております。今回は弟についてです。

弟は幼少期からヘタレで色んな意味で驚くほどアホの子ですが、根は優しい子でした。

ですが、大学に入ってから全く家に帰ってこなくなりました。「サークルが忙しい」などと言って、1週間に1回帰ってくるかどうかです。帰ってきても深夜にコソコソと泥棒の様に帰ってきては部屋から出て来ず、また知らない内にいなくなっています。
一応私も同じ学校に行ってるので、大体の授業終了時刻や閉館時刻などは分かっているので、嘘を付いている事は明白です。
両親が何度注意しても全く聞く耳を持ちません。

そして、歳の離れた妹に時々無意味な暴力を振るようになりました。見かけるたびに私が止めに入っているので大ごとにはなっていませんが、いくら兄妹でも歳の離れた女の子に手を挙げるなんて許せません。

弟は貰ったお金をすぐに散財してしまうタイプで、お金が無いから欲しい物を我慢するということが出来ません。(友人からお金を借りてまで買ってしまう) 昔、何度か両親の財布や家にあるお金に手を出した事があります。

家に帰ってこない間は多分野宿をしているわけではないと思うので、誰かのお世話になっているはずなのですが、この様な過去があるのでどこかで人様に迷惑をかけているのではないかと気が気じゃありません。
でも、何度聞いても帰ってこない間に何をしているか、誰の家にご迷惑になっているのかを言いません。

正直なところ、会話もまともに出来ませんし、母に対して横暴な態度も妹への暴力も気に食わないしで色々と不平不満はあるのですが、両親の事もあるのでちゃんと帰ってきて家の事を手伝って欲しいんです。

ですが、弟が全く何を考えているのか分からないので、私も強めの口調で言ってしまいます。
どのように問い掛けたら家に帰ってきてくれる様になるのでしょうか?

よろしければ、ご教授頂ければ幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

🌹乗せる🌹

男の子、オスはノセるに限ります。
毎週日曜の子供向けTVをご覧ください。
男の子番組の主役は皆ヒーローです。強さ、カッコよさ、男らしさなど「男の理想」があります。
女の子番組はプリキュアやアイカツやらでプリプリ、デコデコ、キラキラしています。
これは男女差別とかそういうことではなく、女の子は女の子でノセるべきものがあり、男は男で盛るべきものがあるということです。立てるところを立てる。男子には男子の尊厳があり、女性には女性の尊厳がある。
日曜日の朝の子供向けの番組の歴史は男子は男子のヒーローものがあり、女子には女子のヒロインものの番組があり、およそその内容が変わったことはありません。
これはヒントになるものが沢山盛り込まれていると思います。
男性は女性を学び女性の好むことを学ぶべきですし、女性は男性を学び男性という謎の生物を理解する必要があります。
禅の修行道場には「配役」というものがあります。
日頃パッとしなかったサボってばっかりの人が、ある役職に就くと急に目覚ましい働きをするコトがあります
分かりやすい居場所を家の中に作ってあげることも大事です。
家の中があまりにも女子女子していれば、男子はここに居場所はないと思うでしょう。
家の中があまりにもオトコ臭がしていれば女性はそこに居たくないものでしょう。
あなたが将来、パートナーとなる男性に対しても上手な関わり方、上手な接し方が必要になります。その練習、実践として男性目線で相手が喜んでくれることをやってみてください。
あなたのような表面的には厳しい面を持っているようでも本当はとっても家族思いでみんなの幸せを願う愛情あふれる素敵な女性であれば、きっとできるはずです。あ、タイトルご覧ください。

15
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

質問者からのお礼

丹下覚元様
お優しいお言葉ありがとうございます。
全く帰ってこないので、会話のしようがない状態が続いていたので、次に会った時には優しく聞いてみようと思います。

回答、ありがとうございました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ