愚痴
sora女性/40代
愚痴をこぼすことは、相手にとっても自分にとっても悪影響ですか?
辛いことがあったり、誰かに何かをされても、言葉にしないほうがいいのでしょうか。
悪口と愚痴の違いはなんですか?
もし、こころにモヤモヤがたまってしまって辛いときは、愚痴をこぼしたくなるときは、どうしたらいいでしょうか。
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
行雲流水
その気持ち、よ〜くわかりますよ。
ぐ‐ち【愚痴/愚×癡】
[名]言ってもしかたのないことを言って嘆くこと。「くどくど―を並べる」
わる‐くち【悪口】
《「わるぐち」とも》他人を悪く言うこと。また、その言葉。あっこう。「上司の悪口を言う」
どうやら、どちらもろくなものではないようですね(笑)
悪口も愚痴も誰かにとって良い影響を与えるものとは到底思えませんね。
多少の事はお互い様、笑って赦し合いましょうねと心得て、悪口も愚痴もとっとと水に流してしまいましょう。あなた自身も雲のごとく水のごとく、さらりさらりと流れて淀まないようにする訓練が必要なのではないでしょうか?
精進しましょう、お互いに。
22
有り難し
質問者からのお礼
お返事ありがとうございました。
愚痴を聞かされるのが嫌なくせに、「こんな愚痴を聞かされてさぁ」と愚痴をこぼしていた私…
行雲流水、この言葉に救われました。
愚痴をこころにとどめていても、なにもいいことないですね。
さらりと流してしまえば、本当に楽でした。
楽しいことでこころを満たしたい。そう思えました。
本当にありがとうございました。