愚痴を言わないとどうなるのか回答受付中
私は愚痴を言うのが苦手です。なるべく言わないほうが自分のためにもいいと思っていました。ですが、愚痴を言わずに溜め込んでいるとどうなってしまうのか不安になる時があります。ため込んでしまうといつか爆発してしまうのではないかと思う時があります。時には愚痴を言ったほうがいいと言う人もいますが、私はなるべく言いたくないです。
愚痴を言わずにため込むとどうなってしまうのでしょうか。
愚痴を言わずに瞑想や運動をしていれば爆発しないのでしょうか。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
心休まることをすれば、愚痴の心はストレスにまでなりません。
愚痴は、自然と出てしまう心の声だから、無理に溜めずに吐き出すのも良いと思いますよ。
ただ、愚痴にも種類があって、誰かへの悪口は周りも聞いていて しんどい気持ちになりますし、嘆きは周りも気持ちが沈んじゃう。
だけど、その気持ちを、あなたの立場になって聞いてくれる人もいます。愚痴を言いたくなるほどの気持ち〜わかるよって。
そんな人になら、愚痴も吐き出して、自分の気持ちを軽くしていくことも必要だよ。
また、人に対して吐き出さなくても、愚痴の気持ちを解消するために、自分に対して心休まることをすれば、愚痴の心はストレスにまでなりません。
愚痴は、自分の中にある不満や不安も大きい。だから、なかなか自分で解消することが困難な場合もあります。
わかってくれる人に話してみたり、気分転換に何かしてみたり、愚痴を膨らませ過ぎずに、どこかで小さく気にならないように出来たら良いわね。
ハスノハで愚痴
富士さん、ハスノハはあなたの愚痴を傾聴します。話しが、まとまって無くても傾聴します リモート、メールなど何でも伝達手段があります! 先ずは口を開いて下さい ハスノハ僧侶、私はいつでもあなたをお待ちしております
質問者からのお礼
中田 三恵さま
ご回答ありがとうございます。自然に溢れてしまう気持ちを認めてあげることができました。時には自分の気持ちを友人に吐き出してみることにしてみます。ですが、人を傷つけるような愚痴は空気を悪くしてしまうので、なるべく言わないようにして愚痴の言い方にも気をつけようと思います。
平野晃嗣さま
ご回答ありがとうございます。そう言っていただきて心が楽になりました。困った時はハスノハでお話を聞いていただきます。逃げられる場所があるとわかり安心できました。